fc2ブログ

クリニックインフォメーション

カフェ【シロイロ】


今週は、変則休日にて今日(水曜)が、お休みでした。明和町カフェ【シロイロ】。以前、ティータイムには行ったことがあります。ランチは初めて。小さい店舗予約して行った方がいいと聞いていたので、11:00に予約開店と同時に入店。【ビーフシチューランチ】お肉トロトロ凄いコクイングリッシュマフィンは、外はカリッと中はモッチリビーフシチューのソースをつけてサラダは、サッパリめのドレッシングが美味しいドリンクは、オーガニック果汁100%の白ぶどうジュースデザートは、カステラここの、カステラ凄く、しっとりしていて、底には【ザラメ】が付いてるタイプ➰\(^o^)/。噂通り、とても美味しかったです。ご馳走さまでしたm(__)m。

すもも大福


フルーツ大福。いちご大福から始まって、パイン・巨峰・マスカット・キウイ等々色々頂きましたが【すもも大福】は、お初です➰\(^o^)/。この大きさ。種があるので要注意薄めの求肥の下には、きめ細かい上品な甘さの白餡すももの酸味との相性抜群。結構な大きさなので、半分こして頂きました。と言っても、真ん中に種があるので、両サイドから切って1/2になるように分けました。とても美味しかったです。ご馳走さまでしたm(__)m。

鰻や【膳】


度会町長原*鰻や【膳】。美味しい鰻やさんを教えてって聞くと、よく出てくるこの名前。それと共に『鰻は、凄く美味しいんやけど、店に入って行く道が劇狭で超急カーブなんさ〰。』と10人に聞いたら、10人がそう答える。ずっと、ず〰っと気になっていて 先週木曜に、行って来ました。宮川の上流の畔にあります。噂通りの、いやいやそれ以上の凄い道〰〰。道幅劇狭そして、ヘアピンカーブ級の超急カーブ〰〰ちょっと、泣きそうになりました。こんな道、対向車が来たら『どないしたらええんやん』という状況の道でした。その道をクリアしたら、広➰い駐車場が待ってました➰\(^o^)/。店舗下には、宮川の清流が見える。風情ある佇まい。肝心の鰻は、身ふわ・皮(もうちょっとパリッと感があれば嬉しい)・まぶしご飯・丼・肝吸い・そして【奈良漬】。私のこだわり6項目私が子供の頃から食べてきた鰻は、この6項目が全て揃っていたので【鰻丼は、こういう物】と思って過ごしてきたけれど、最近は、この【奈良漬】が クリアできない店が殆どで、とても残念に思っています。ここの【奈良漬】も『まあ、よくぞここまで薄くスライス出来ましたなぁ』っていうくらいの薄さ。逆に、これだけ薄く切れる技術に拍手➰\(^o^)/って感じです。向こう側が透けて見えますや〰ん。付いてるだけ良しとしましょう。あと、【肝吸い】も、別料金をとる店もありますね。鰻もだんだん数が減ってきてるから、仕方無いのかもしれませんが、残念なことですね。鰻丼・鰻重共に美味しく頂きましたが、行きに下ったあの道を、帰りは上れるのかそれこそ、対向車が来ないことを祈る〰〰また行きたいけど、この道なんとかなりませんか       ご馳走さまでしたm(__)m。

研修【大阪】


6/17(日)大阪天満橋ドーンセンターにて、研修会に参加して参りました。【天然歯とインプラントのメインテナンス】歯を抜いた、歯が抜けた。歯を喪失してしまった時の補綴方法の1つとして【インプラント治療】があります。保険では出来ない自費治療。高額なので、一度インプラントにしたら、一生持つと思ってみえる患者さんは、結構みえます。が、元あった自分の歯(天然歯)と比較すると、100%全く同じようにはいかないところがあるのです。天然の歯には、根っこと顎の骨の間に【歯根膜】という繊維性の組織がありますが、インプラントにはありません。なので【歯応え・噛み心地】は、当然違うわけです。人工物ですから、しっかりとしたメインテナンスをしていかないと、インプラントにおいても【インプラント周囲粘膜炎】【インプラント周囲炎】という天然歯の周囲病と同じような病状になるのです。インプラント治療を希望される患者さんとの、術前の説明の重要性。局所的&全身的な情報収集。インプラントのリスクを高める【細菌】と【力】のコントロール。禁煙指導。骨粗鬆症。糖尿病。様々なリスクファクターを、出来る限りコントロールしておかないと、うまくいかないのです。インプラントは、天然歯の根っこと比較すると、細いので、どうしても上部構造の被せ物の形が【お碗型】になるので、奥歯に関しては、見た目より清掃性を優先させることもあります。磨けないところから崩壊してしまうからです。セルフクリーニングの質を上げること・【力】のコントロール・定期的な検診で、天然歯もインプラントも守っていきましょう。今回の歯ブラシ・歯間ブラシは、スウェーデン【Tepe】の物です。カメレオンの舌の用な白い物は、唾液を吸引する管です。歯の模型にかかっているのは【ヌンチャク型のデンタルフロス】です。
      

院内デコレーション追加


紫陽花に【かたつむり】をプラスしました➰\(^o^)/。右下は、若干リアルなタイプ

院内デコレーション


6月に入りましたね。院内デコレーション・フラワーカード、今月は【紫陽花】です。