fc2ブログ

クリニックインフォメーション

crepe mikke(みっけ)


伊勢市駅JR側駅前にクレープのお店【crepe  mikke】がオープンしました。以前、当院のスタッフだった小林さんの妹さんが、パテシエです\(^o^)/。オープンしたばかりで、行列してます注文聞いてから、1つ1つ手作りですから、今日は20分待ちでした。まずは、数量限定の【伊勢海老クレープ】これは、お食事系のクレープ。伊勢海老のグラタンが入っています。優しい味の滑らかなホワイトソースに、伊勢海老の身も沢山クレープにも伊勢海老の粉末?かな?忙しそうだったので、詳しいこと聞いてる時間が無かったですが、生地がホンノリ赤く赤い粒々も見えました。触角は、さっくさくのパイで出来ていて、もちもちのクレープとの対比がいい感じ。もう1つは【モンブランクレープ】生クリームとマロンクリーム下の方まで、栗がいっぱい入っていて。この間、小林さんが定期検診に来てくれた時に『週に二日くらいは、手伝いに行く予定です。』って言ってて、今日はお手伝いしてる日でした。『小林さんmikke(見っけ)』オープンしたてで、開店祝のアレンジメントや、胡蝶蘭の鉢植えが店舗外のカウンターに飾ってあって、とても綺麗。私も一時期、実家の生花店を手伝っていた頃は、アレンジメントも作ったりしていたので、どんな花材を使っているのか興味津々で待ってる間に、覗き込むように見ていたので、私がこの花を抜こうとしてると思われたんでしょうね。ふら➰っと近寄ってきたオバサンが『この花抜いてもええの?』って聞いてきました〰『いやいや、ダメでしょう』って言ったら『伊勢は昔は抜いて良かったんやんな』って返してきたので『昔は昔、今は今、祝花の形態も籠花からアレンジメントになってきてますから、これはこれで1つの作品なので、一本でも抜いたらダメですよ』と勝手に説明させて頂きましたm(__)m。確かに、開店の生花なんていうと、まだ店が開店時間になってないのに、配達に行って並べてる側から、花を抜こうとする輩がいたものでした。あまりにマナーが酷いので、生花商組合で、文面は違ったかも知れませんが『送り主の気持ちを考えて、マナーを守りましょう』的な内容の貼り紙をしていたことを思い出しました。余談がヒートアップし過ぎましたが。クレープは、とっても美味しかったですユニフォームも可愛いかった➰今度は、アップルシナモンと伊勢茶が食べてみたいで➰す

ランチ・HITOSARA


伊勢市船江・八間道路沿い【HITOSARA】にてランチしてきました➰\(^o^)/。火曜日の昼休み、予約しようと電話したところ、メッセージが流れ出して『お電話ありがとうございます。誠に申し訳ございませんが、少人数でやっておりますので、営業時間内の電話の取り次ぎは致しておりません。なお、お席の予約もしておりません。来店順の入店となりますのでご了承頂きますようお願い申し上げます。』って。予約できへんのや。それじゃあって10:40に到着したけど、先客一組来てました。色々な定食が20種類くらいあって迷いましたが【海老の天ぷらエビチリソース定食】と【チキン南蛮定食】を頂きました。海老・おくら・ししとう・薩摩芋・山芋・茄子・しいたけサクサク衣の天ぷらに、サラッとめのチリソースがかかってます。エビチリみたいに、あんかけ風の物を想像してましたが、少し違いました。【チキン南蛮】も、カリカリサクサクのから揚げの上に、タルタルソースがかかっています。胡椒が効いていてスパイシーで美味しかったです。揚げ物は、外食に限りますね➰小鉢は、南瓜と冬瓜の含め煮。サラダとお味噌汁。お腹いっぱい頂きました御馳走様でしたm(__)m。

国分寺まつり


先週の三連休から、もう一週間経った一週間早っ連休最後は、朝から西国分寺まで歩いて【武蔵国分寺公園】で開催されていた【国分寺まつり】に行って来ました。公園に入ってすぐのところに、野菜で作った宝船が鎮座。15:00から、ばらして無料配布されるとのこと農産物の品評会もあって、野菜・果物・花・卵・樹木など、の展示とともにその展示された物も、後で販売されるとのことで、順番をとるための行列ができてたり。舞台では、踊り・ダンス・歌の発表があったり、食べ物ブースだけでも、いくつあるのか地元のお店だけじゃなく【佐世保バーガー】・【富士宮焼きそば】【長野県のおやき】【インドカレー&タンドリーチキン】【ミネストローネ】等々(^-^)v。店数が半端ないので、行列も分散するのでストレスの出る待ち時間にはならないのがいいですね➰みたらし団子・磯辺巻き団子・ミネストローネ・タンドリーチキン・佐世保バーガー・さつまいもスティック・小倉ジェラート・薩摩芋ジェラート➰\(^o^)/。お腹いっぱい頂きました御馳走様でしたm(__)m。国分寺市歯科医師会のブースもありましたが、ポスターが貼ってあるだけで。タンドリーチキンのお兄さんと記念写真➰\(^o^)/。お天気よくて気持ち良かったです。消防車や救急車に乗れたり子供連れのファミリーから、ご年配の方までみんなが楽しめるお祭りでした。宝船解体まで居られなかったのが、ちと心残りでした

絶品ティラミス


10/14放送の【嵐にしやがれ】で、有村架純ちゃんが絶賛していた【ティラミス】が、吉祥寺にあるということで、かき氷あとのランチはここにしようと【COFFEE TALK】に行って来ました。クロックムッシュランチと、パスタランチ(ベーコンとカボチャのソース)を選択かき氷が、腹持ちよ過ぎだったので、ティラミスは1つにしておきました。ドリンク付きにてデザインカプチーノを選択可愛いうさぎが描かれておりました飲むのがもったいない感じクロックムッシュは、天然酵母パン使用で味わいあるパンにトロ➰リ溶けたチーズとハムの相性抜群パスタは、ベーコンの塩気とカボチャの甘味のハーモニーがバッチグーで、噂のティラミスものスゴく柔らかいので、テイクアウト不可フォークが吸い込まれるように入っていく口に入れたらフワッと溶ける➰スゴく手のかかった製造行程なのだそうです美味しかったです御馳走様でしたm(__)m。

吉祥寺【氷や ぴぃす】


今回の一番の目的は、コレ吉祥寺【氷や ぴぃす】TVで、スケーターの村上佳菜子ちゃんが紹介していた、一年中やってるかき氷屋さん朝、9:30から順番表に名前を書きに行きましたが既に5番目一時間待ちとなったので井の頭公園へ【ふれあい田園フェスティバル】なるイベントをやっていたので、いい時間つぶしになりました。【かき氷 ぴぃす】氷を常温に置くことで、キンキンに冷えた状態から4℃くらいになったところで削っていくので、コメカミがキ〰ンとすることなく食べられます。だいたい二週間で、新しいメニューが出るとのこと。今回は【ダブルパンプキン】これは、いいカボチャが入った時しか出来ないメニューとのことなので、真っ先に選択ホイップクリームをプラスするのがオススメとのことなので、それでオーダー氷は、もちろんフワッフワパンプキンソースの優しい甘味ホイップクリームに、チョコレートソースココナッツの歯応え美味し過ぎるぅ➰\(^o^)/。もう1つは【大人のラムレーズン】『ラム酒の強さは、どうしますか?』ってきかれて、よくわからないので『普通で』ってオーダー。ラムレーズンソースというモノでは無く、そのままのラム酒と、漬け込んだレーズンプラス練乳ソースまるでカクテルホントに美味しい!美味し過ぎる!!追加でかける用に、レーズン入りラム酒と練乳ソースが付いてますラム酒普通にしたけど、私的には結構ぽかぽかする感じでしたドライバーだったら食べられなかったメニューでした。どのメニューも氷を盛っていく行程で、間にもソースがかけてあるので、最後まで味が薄まることことはありません。1つ1つが、とてもボリューミィなので、2つのオーダーにしましたが、この季節限定の【柿】も捨て難かったですまた行きたいホントに、ホントに美味しかったで➰す。御馳走様でしたm(__)m。

東京満喫


表参道から渋谷まで、娘のナビゲートにて徒歩移動。行きつけの【蟹チャーハンの店】へ。結構歩いてカロリー消費したかと思ったけど、ワッフルボンボンがまだ胃袋におる蟹チャーハン、めちゃくちゃパラパラ美味しい。蟹入りの味噌汁付き熱々で、蟹の出汁が効いてて旨いまたまた歩きながら、色々ショッピング、たまたま通りかかった【よしもと∞(無限大劇場)】予定外でしたが、夜の部の出演者知った面子が多かったので、立ち見でしたが当日券を購入。開場まで三時間、またショッピング➰\(^o^)/。普段の何倍、いやいや何十倍歩いたか?歩くことは想定していたので、スニーカーを履いていましたが、普段歩かないので足が、かなりだるかったですね〰。よしもとは、何十年か前に梅田花月で、新喜劇を見て以来でした。350人くらいの小劇場でしたが、司会がジャングルポケット出演者は、コロコロチキチキペッパーズ・おかずグラブ・インディアンス・ライス・西村ヒロチョ・ジェラードン・ピスタチオ・ラフレクラン・横澤夏子・尼神インターネタだけじゃなくて、途中にゲームコーナーもあって、なかなか充実した内容でした。そのあと、下北沢へ移動して、これまたTV【あさチャン】情報から、真夜中の駄菓子屋【悪童処(わるがきや)】に行き、初日のミッション完了➰\(^o^)/。東京は楽しいですね➰

ビシュアル重視


連休初日、表参道【アースカフェ】にて【イチゴのボンボン】と【イチゴのスムージー】を頂きました。以前テレビ【あさチャン】で見て『スッゴいビシュアル〰あせ』って思ってました。思っていたほどの行列も無く。ワッフルは、以外と柔らかく、イチゴと生クリームの重さに負けそうになってて写真撮るのに焦りました。まあまあ、半分は生クリームなので、はっきり言って完食は無理、無理¥1800。スムージーも、生クリームが多過ぎて、しかも大粒タピオカがわんさか入っていて、こちらも完食は無理でしたm(__)m。が、気はすみました

JR ワンマンカー


11/3文化の日。明日4日は休診で、5日は日曜ということで三連休➰\(^o^)/。~いい日旅立ち~山口百恵の歌が流れ『そうだ、京都に行こう』っていうJRのCMがありました『~三連休~。そうだ、東京に行こう!』てな感じで只今JR快速みえの車中であります。昨夜仕事帰りに鳥羽駅で新幹線までの切符を購入。JR鳥羽駅始発は、普通列車のため伊勢市駅で【快速みえ】に乗り換えとなります。私が独身の頃は、電話帳のような時刻表を調べたものでしたが、今はスマホのアプリでサクサクっと検索出来て本当に便利な世の中になりましたね➰\(^o^)/。それで、私も検索した画面を駅員さんに見せつつ、切符を購入したわけです。今朝、改札にいたのが昨夜対応してくれた駅員さんで、私が発車時刻ギリギリに行ったので『おはようございます。あぁ〰良かった、なかなかみえなかったから大丈夫かなと思ってました。良かった、良かった。伊勢市で乗り換えて下さいね。お気を付けて。m(__)m。』ってよっぽど頼りなく見えたんでしょうね。お気遣いありがとうございます。さてさて、JRのワンマンカー。これは初めてドア横にボタンがある。しかも、各駅で開けられるドアが決まっているらしい鳥羽は始発駅なので、二両編成の後部列車には私しか乗っておらず不安だったので降りる前に一両目に移動。伊勢市駅で快速みえに乗り換える。あれっドアが閉まったまま私の前に歩いていた紳士が、何やらボタンを押したら、ドアが開いたなるほど、中からだけじゃなく、外側にも開閉ボタンがあるわけね〰今まで、何度か快速みえには乗りましたが、自動で開閉している時間帯だったということなのねいやぁ〰ちょっと焦りました。先週の京都引っ越しは、台風の影響で雨模様でしたが、今日は快晴暖かそうです。

コレは、旨い!!


引っ越し土産に買ってきた『鯖のへしこ』。鯖を糠で漬けた物。以前『秘密のケンミンshow』で、何県だか忘れましたが『糠サンマ』というのを見たことがあって『どんな味の物なのか?』スゴく気になっていました。で、今回の引っ越し先の京都府宮津市で、鯖の糠漬け『鯖のへしこ』なる物を見つけまして試しに一匹買ってみました。外側だけじゃなく、開いて間にも糠がビッチリ挟んであります。お店の人に食べ方を聞いたら『糠は洗わず軽く拭き取る感じで、切り身にして焼いて下さい。かなりしょっぱいですから、酒の肴お茶漬けで、お召しあがり下さい。』とのことでした。なるほど早速、頂きました。これは、旨い〰〰しょっぱいけど、お茶漬け最高〰〰塩辛とアンチョビをMIXしたような味わい美味し過ぎて、ご飯がすすむくんです➰\(^o^)/。でも、この塩分身体には毒でしょうね

11月の休診日

もうあと残すところ2ヵ月となりました、紅葉もはじまり朝も寒さを感じる日が増えました。
年末まで気を引き締めて頑張りましょう(*´v`)

11月の休診日は
5,12,19,26日の日曜日、9,16,30日の木曜日、3日(金)文化の日と、23日(木)勤労感謝の日となります。
4日土曜日は研修参加のため休診させていただきます。
2日木曜は振替診療日です。

よろしくお願いいたします。