fc2ブログ

クリニックインフォメーション

幸せを運ぶ小さな洋菓子店


伊勢市旭町【パティスリー ラ・リシュテール】ホントに小さな洋菓子屋さんですが、イートインもできます。添加物無し、素材そのものの良さを大切に作られたお菓子達は、優しい味わい洋菓子店ですが、ランチもできるのでランチして、デザートにケーキを頂こうかと思っていたのですが、今回の面子は主人と主人の弟と私。『そんなカフェのこ洒落たランチでは、腹一杯にならへんわ』って言われまして【コンパス】で、お好み焼きを頂いてから、デザートを食べに行くことにしました。ケーキは勿論、パフェも充実していて迷いましたが【なめらかプリンパフェ】【フレンチトースト】【デザートプレート】をチョイス。【なめらかプリンパフェ】その名の通り、ものすごぉ~く舌触りなめらか【フレンチトースト】は、カスタード液がバゲットの中心まで しっかり染み込んでいてトロトロアイスクリームとメープルシロップのハーモニーが最高【デザートプレート】は、ショーケースから好きなケーキを1つ選んで、周りに様々なお菓子やフルーツとアイスクリームが少しずつ盛り付けられています【フルーツショートケーキ】を選びました。スポンジふわっふわ生クリーム最高ホットミルクティーと頂きました。ミルクティーのミルクも、私好みの温めた牛乳。フレッシュとかいう、生クリームもどきのやつが出てくるところが多いけど、あれは嫌いですね。1つずつカップになったやつがコロンと、ソーサーの端に置かれてきたもんなら、ガッカリしちゃいますね〰〰ミルクティーの話しが長くなりましたが、ここのデザートは、思っていた以上にボリュームがあってお好み焼きと焼きそばを追加して食べた50過ぎのオッサン達には、予想外にヘビーだったようでした私は、焼きそばは食べてませんでしたから、デザートプレートを美味しく頂きました➰\(^o^)/。今度はランチを頂きに行きたいなぁ。あおさパンもウリみたいです。あおさパンのラスクのチョコレートコーティングされたやつが、デザートプレートにあったのですが、あおさの香りとサクサク感が美味しかったです。そうそう、ランチでは あおさパンのサンドウイッチも頂けるそうです(^-^)v。

ラストオーダー


『性懲りもなく、また行ったん。はいっそうです、また行きました【ブランカ チャオ】ラストオーダーは【ブルーベリーのブリュレかき氷】これを食べとかなくちゃ、来年の夏までず〰〰っと『食べたい!食べたかった!なんで、食べなかったんや〰』って、思ってるに違いない。というわけで、念願のラストオーダー。運ばれてきた時は、まだ焼きめは無くて普通のカスタードクリームが、のっかってる。おもむろに、お姉さんがガスバーナーを片手に『今から、ブリュレします動画録りますか?』と聞いてくれたので『はいっ録りますお願いします』バーナーの青い炎が、カスタードクリームを焦がしてブリュレされていく➰\(^o^)/。動画を添付したかったけど、容量オーバーでNGでした。焦げたところは、飴状にパリパリになって氷がふわっカスタードクリームがトロリブリュレがカリッ➰\(^o^)/。またまた、登頂部から食べ始めて、窪ませたら ブルーベリーの実と、カスタードソースを足して、また味わいと食感を変えて、何度も楽しい、美味しい➰。気がすみました、御馳走様でした。m(__)m。

驚きの新作?!


木曜日、【むつみ】で御昼食べてからデザートは、またしても【ブランカ チャオ】へ行ってしまいました➰\(^o^)/。エスプーマかき氷、シーズンオフになる前にもう一度、食べておきたくって。そしたら、なんと9/14、もうカウントダウンに入るかと思いきや『新作が、ございます』って〰〰なんですってぇ〰〰聞き間違えかと思ったけど、ホントだった。【ブドウシロップとミルクエスプーマ】ワイン風味のブドウゼリーと、シルバーのアラザンが、トッピング食べ進むと、中には洋ナシのワインコンポートが入ってるもう1つは【ピスタチオとラズベリーのシロップとミルクエスプーマ】チョコレートソースとレッドペッパーがトッピング『ピスタチオのシロップってどんなん』風味は ありましたが、味はラズベリーの方が勝ってるもっともっと、ピスタチオ感が出ててほしかった➰ブドウの方が美味しかったです。かき氷9月中は、やってるそうなのでもう一回行くかな➰\(^o^)/。ブルーベリーは、ブリュレタイプらしいので。今回は、かき氷とパンケーキ【ロッキーマウンテン】も頂きました。ドリンクは、季節限定の【やまももスカッシュ】ブレンドコーヒーです。

海鮮料理 むつみ


鳥羽市安楽島海鮮料理の店【むつみ】で御昼を頂いてきました。【海鮮むつみ丼】まぐろ赤身・烏賊・蛸・海胆・蟹・ホタテ貝・鯛・ハマチ・シラス・まぐろ叩き+温泉卵ご飯には 青じそが混ぜ込んであって、少し甘めの醤油タレが かかっています小鉢はめかぶのお浸しお味噌汁・漬物付き。ネタは新鮮¥1750コストパフォーマンスも。刺身定食は、新鮮な刺身と小鉢が二種類・茶碗蒸し・お味噌汁・漬物・ご飯¥2000。他にも、天丼・鰻丼・まぐろ丼・ちらし寿司・エビフライ定食・御昼限定定食など、美味しそうなメニューがたくさんありました。

エスプーマかき氷


鳥羽市【ブランカ  Ciao】の【エスプーマかき氷】。エスプーマとは、食材をムース状にする調理方法のこと。【パイナップルとヨーグルトエスプーマ】ふわふわかき氷に、パイナップルのシロップとピューレ、ヨーグルトのエスプーマ。このメニューには【キャラメル風味のココナッツミルク】と【カットパイナップル】が付いてきます。最初は頂上部分から食べていって、中央をくぼませる。ヨーグルトの爽やかな味わいパイナップルの甘酸っぱさそして、その凹みに【カットパイナップル&ココナッツミルク】を投入➰\(^o^)/。カットパイナップルの食感と、ココナッツミルクの甘さが加わりまた違う味わいに。【自家製無農薬伊勢茶のほうじ茶シロップとミルクエスプーマ&白玉と餡子】ほうじ茶が、コーヒーのような深い味わいで、ミルクエスプーマが円やかにしてくれてる白玉と餡子のハーモニーがよく合う➰
美味し【キャラメルロイヤルミルクティとミルクエスプーマ シナモンアップル】ロイヤルミルクティシロップ味のふわふわかき氷にミルクエスプーマ ナッツのトッピング。これは、食べ進むと中からシナモンアップルが出てきますロイヤルミルクティを飲みながらアップルパイを食べているような感じ。かき氷も色々と進化してますね。ひとつ作るのに時間がかかるので、3個とも同時には出てきませんので、一番先に来た物には人数分のスプーンが付いてきますので仲良くシェアして頂きました。

懐かしい来客


先週月曜日、以前 歯科衛生士で勤務していた 北出さんがお嬢ちゃんを連れて来てくれてました。お嬢ちゃんもうすぐ一才可愛い盛りですね➰(^o^)/。目に入れても痛くないとはこのことですね。お土産に、明和のカフェ【シロイロ】の カステラを頂きました。きめが細かくふわふわで、美味しかったです。御馳走様でしたm(__)m。また顔見せにきてね➰待ってます

鳥羽マルシェ


昨日、久しぶりに【鳥羽マルシェ】に行って来ました。開店して間もなく入店したので、野菜も魚もお弁当も、品物たくさぁんあって選べる楽しさ➰\(^o^)/。そうそう、初めて行った時は、午後からだったので、品物殆ど無くて凄く残念な思いで帰って来たんだった。やっぱり、早く行かないとダメですね。なす・ゴーヤ・ズッキーニ・野菜サラダミックス・ピーマン・アカモク・太刀魚・マグロの剥き身・お弁当を購入。テイクアウトコーナーでかき氷梅・サメの春巻・梅スカッシュも購入して、外のテラス席で、シーブリーズに吹かれながら頂きました。日射しも強く無くてちょうどいい陽気海を眺めながら(^-^)v。テラス席、初めて出てみたら【足湯】なんてあったのね➰\(^o^)/。鳥羽の住人だけど、知らなかったわ〰

513 かき氷研究所


松阪市513ICE LABかき氷研究所【513】といえばパン屋さんですが、他にも【博多もつ鍋】の店舗もあって、その隣に夏期限定の【かき氷研究所】が展開しています。先週の土曜日、広島焼き まるちゃんで食べた後、513の場所だけ見て来ようと行ってみたら満車の駐車場から、ちょうど一台出ていくところに遭遇。このチャンス逃すまじ待ち時間40分〰〰『さっき、かき氷食べたばかりだけど、40分もあればお腹も少しは減るでしょうし待ちましょう。システムは、注文・支払いを済ませて、番号カードをもらって、待ち席で待機。テーブル席が空いたら移動。予告通り待つこと40分、やっと 番号を呼ばれて注文の品が運ばれてきました。【パイナップルクリーム】生のパイナップルが、器になっていてピューレ状のシロップがかかっており、両サイドに カットしたパイナップルが、上には滑らかなソフトクリームがトッピングされています。【黒ごまミルク】黒ごまのシロップと、氷の中にソフトクリームが隠されております。氷は、72時間かけて凍らせた【純氷】を仕様、シロップは、上からだけでなく、途中でもかけているとのことですが『味が薄い』『ホントに、途中でもシロップかけてるの???』ん〰〰ん見た目は豪華で楽しくて、器もメニューにより、違うので、見ててわくわくしましたが期待し過ぎたか〰〰他のメニューは、どうかわかりませんが、かき氷大好きな私がお行儀悪いですが、お残ししてしまいました。m(__)m。

かき氷&広島焼き


雑誌【simple】8月号のかき氷特集で、ビジュアル的に一番目についたのがコレでした。松阪市【広島焼きの店 まるちゃん】このな水玉は何果汁が中に入った、寒天とのこと氷は、台湾氷。氷その物に味がついていますふわっふわ超➰ふわっふわ舌にのったら溶けるそして、このカラフル果汁玉の食感が、モロ【いくら】そんでもって、中から果汁がジュワ〰っと出てくる果汁玉はオレンジ・キウイ・マンゴー・ブルーベリーかき氷と、アイスクリームのハーフという感じのスイーツでした。広島焼きも頂きました。『広島焼きは、食べたことありますか?』と聞かれてそう言われれば、お祭りの屋台とかでしか食べたことが無いかも?ちゃんとした店では、食べたこと無かったですね➰。おばさん曰く『広島焼きは、粉は、最初のクレープ状の分だけで、殆どがキャベツだから、大阪のお好み焼きより ヘルシーなのよ。』と説明してくれました。なるほどね➰。中に入る麺とかも、広島から仕入れているそうです。ソースは【おたふくソース】取り皿にも【おたふくソース】のトレードマークの【おたふくさん】の絵入りでした
。二人でいって、二種類注文してマヨネーズ有りと、無しでオーダーしたら『両方食べられるように、マヨネーズ半分塗りにしておきますね』と嬉しいお心使いありがとう広島焼きも美味しかったです。御馳走様でしたm(__)m。

9月の休診日

すっかり涼しくなってきました。秋も近いです

9月の休診日は
3,10,17,24日の日曜日、7,14,28日の木曜日、18日敬老の日と23日秋分の日です。2日土曜は研修会参加のため休診です。
21日木曜日は振替診療日です。

ご迷惑おかけしますがよろしくお願いいたします。(^-^)/