fc2ブログ

クリニックインフォメーション

偶然の産物~王富~


7月上旬、玉城町原の【休息の原 あき】に、かき氷を食べに行った時道中偶然見つけたラーメン屋さんこんな田んぼの中に凄く気になる。ちょうど通りかかったのが木曜の15:00前。暖簾は、外されていた。木曜が定休日なのか?アイドルタイムで閉まっているのか?
。定休日は、水曜日。やっぱりアイドルタイムだった。ネット情報によると、ここの【回鍋肉飯】が、絶品らしい。もぉ〰〰【絶品】なんて聞いたら、ただでさえ気になってるのに居ても立ってもいられませんやんやっとのことで行けたのが8/20。わざわざ鳥羽から伊勢自動車道使って行ったのに『んあれ暖簾出てないし、何か貼り紙がしてある??』近づいたら【忌中】と書いてあった。がっかり。日を改めてまして8/27に、この日は出発まえに電話で確認。【回鍋肉飯】噂に違わぬ【絶品➰\(^o^)/】豚肉が厚みがあって、揚げてあるので、表面はカリッっと、しっかりした歯応え甘辛味噌が、よく絡んで\(^o^)/旨い!見た目は、はっきり言ってそんなに良くは無いですが味わい・歯応え・素晴らしい〰〰また食べたいラーメンも、炒飯も美味しいです。チャーシューが軟かくてサイコー今度は【エビチリ飯】を食べてみたいな

絶品【桃パフェ】


8/18金曜日の昼休み。お弁当を食べ終わりトークタイム私にとっては、お嬢ちゃん達からの色々なことの最新情報をゲットする時間となっておるわけです。この日は、鳥羽のクレープ&バー【キリビリ】の【桃パフェ】が、絶品らしいとのことインスタグラムの写真を見せてもらって『何コレ〰〰メチャクチャ美味しそぉやんこれは食べに行かなアカンな』ちょうど、この日は主人が飲み会で、夕飯いらないって言ってた日これは『行くしかないな仕事終わったら、行ってくるわ➰\(^o^)/。』善は急げ一日数量限定とのことなので、行く前に電話して確認。なんというラブリーなフォルム完熟した桃の優しい甘味種の部分に、アイスクリームその下には杏仁豆腐その下が、生クリームとコーンフレーク美味し➰いしあわせこれは、もちろんデザートです。食事は【タコライス】【揚げ餃子の照り焼きソースかけ】【生ハムとナッツのサラダ】を頂きました。御馳走様でしたm(__)m。とっても、とっても、とっても、美味しかったです

ご当地バーガーフェス


今週と来週は、土曜が休診です。今日は、松阪ショッピングセンターマームで開催されております【ご当地バーガーフェス】に行って来ました。11:00オープン余裕を持って9:00過ぎに出発。朝から雨が降っていて少し肌寒い感じでしたが、到着したら雨も止みガンガン『しまった、帽子をわすれた〰』オープンまで、マームの中でウインドウショッピング➰5分前に会場に移動したら、入場待ちの結構な行列になっていた。三人で行ったので、其々違う物をばらけて購入する作戦で、一番早く買えた者が席を確保する。【長崎県佐世保バーガー】【静岡県牛タン100%チーズバーガー】【兵庫県明石原人チーズINバーガー】バーガーは、どれもハズレ無し。山形県山形ラーメン温かいラーメンは、少しスープが薄かった。数量限定の冷たいが美味しかったけど、あの量で¥1000は高いと思った。愛媛県丸ごとミカン氷これは、かなり期待してたのに丸ごとのってるミカンはいいんだけど、氷が粗い!もっともっと、ふわってしててほしかった。兵庫県牛すじぼっかけそばめし・大阪たこ焼き。これらは、普通に美味しい。神奈川県横浜焼き小籠包。これもかなり期待してたのに小籠包の命、噛んだら中からスープがジュワ〰というのが全く無く!皮もなんだかネチャつくししかも4個で¥500高過ぎるチリコンカンポテトこれは美味しかった。ソフトプレッツェル(プレッツェルの中にクリームチーズが入っていて、上にメープルシロップをかけてくれる)。一テーブル6席なので、当然相席になります。どなた様も考えることは同じで、一人が席を確保しつつ、他の者が買い足しに行くという感じ。相席になった方が買ってきた物を見て、値段を教えてもらったり、こちらも教えたり。飲み物は、マームの中でペットボトル物を購入して持ち込みました。入場時にスタンプラリーのカードをもらい、スタンプを3個集めれば抽選権が得られます。【霜ふり本舗の高級松阪牛】を期待して臨みましたが、残念でした。でもでも、なんと【丸幸製材&手作りひのき工房】の尾鷲檜のまな板が当りました➰\(^o^)/。音楽ライブやダンスパフォーマンスも有り、何だかんだ言いながらも、半日結構楽しく過ごせました。明日までやってま➰す(^3^)/。

お盆休み外食三昧~その3・4・5~


8/14この日のランチは、この夏二度目の【桃の冷製パスタ】イタリアン文福。そのあと、鳥羽の赤福にて【赤福氷】を頂きまして。夕飯は、また伊勢に戻って、これまた私達のソウルフード【美鈴のぎょうざ】。これも、誰かがお土産で持ってきてくれたのを頂いていたので、この年齢まで 一度も店で焼きたてを食べたことが無く店内飲食初体験でしたカウンターしか無いため、席の予約はできないとのことで、17:00開店のところ16:30から店頭にて待っていたら『もう、入ってもらっていいですよ』と言って頂き\(^o^)/。早速店内へ。とりあえず、一番奥から詰めて座った方がいいかなと、座った席が【おにぎりコーナー】の前でした。7/30にTVで紹介されてから、いつもにも増して、お客さんが増えたのだそうでテイクアウトの注文電話が、ひっきりなしに鳴りっぱなし〰〰それに加えて、お盆ということで、ぎょうざは【焼き】のみ。【水ぎょうざ】も食べてみたかったけど、仕方がない【焼きぎょうざ】&【おにぎり】を頂きました➰\(^o^)/。カウンターの中では、皮を伸ばす人・あんを包む人・焼く人素晴らしいチームプレイ【おにぎり】はまりちゃんというおば様が担当していらっしゃる【おにぎり】一筋何十年って感じ。このおば様の力の入れ加減が絶妙硬すぎず・軟らか過ぎず、噛むと口の中で『ふわっとほどけるやっぱり、焼きたては美味しいですにゃ➰いやぁ、満足・満足。御馳走様でしたm(__)m。

お盆休み外食三昧~その3・4・5~






















8/14この日のランチは、この夏二度目の【桃の冷製パスタ】イタリアン文福。そのあと、鳥羽の赤福にて【赤福氷】を頂きまして。夕飯は、また伊勢に戻って、これまた私達のソウルフード【美鈴のぎょうざ】これも、誰かがお土産で持ってきてくれたのを頂いていたので、この年齢まで 一度も店で焼きたてを食べたことが無く店内飲食初体験でしたカウンターしか無いため、席の予約はできないとのことで、17:00開店のところ16:30から店頭にて待っていたら『もう、入ってもらっていいですよ』と言って頂き\(^o^)/。早速店内へ。とりあえず、一番奥から詰めて座った方がいいかなと、座った席が【おにぎりコーナー】の前でした。7/30にTVで紹介されてから、いつもにも増して、お客さんが増えたのだそうでテイクアウトの注文電話が、ひっきりなしに鳴りっぱなし〰〰それに加えて、お盆ということで、ぎょうざは【焼き】のみ。【水ぎょうざ】も食べてみたかったけど、仕方がない【焼きぎょうざ】&【おにぎり】を頂きました➰\(^o^)/。カウンターの中では、皮を伸ばす人・あんを包む人・焼く人素晴らしいチームプレイ【おにぎり】はまりちゃんというおば様が担当していらっしゃる【おにぎり】一筋何十年って感じ。このおば様の力の入れ加減が絶妙硬すぎず・軟か過ぎず、噛むと口の中で『ふわっとほどけるやっぱり、焼きたては美味しいですにゃ➰いやぁ、満足・満足。御馳走様でしたm(__)m。

お盆休み外食三昧~その2~


8/13の夕飯【キッチンコイシ】ここの【ヒレカツ】も、私達のソウルフード子供の頃、外食などは殆どしたこと無くて、どちらかというと出前で頂くことが多かったので、【キッチンコイシ】さんも、店で食べるのは今回が初めてだったのです。いつも【ヒレカツ】だったので、メニュー開いて種類の豊富さにびっくりしました。まずは、やっぱり【ヒレカツ】だよね➰\(^o^)/。そして、この時とばかりに【オニオングラタンスープ】【エビドリア】【野菜サラダ】を注文。やっぱり、出前が多いみたいで注文してから出てくるまでかなり待ちました『ごめんね、だいぶ待ってもろたやろm(__)m。出前が重なってしもて、すみませんでした。』って。待ってましたぁ➰\(^o^)/。『コレコレ、この味懐かし➰い』待った分さらに美味しく頂きました。あとここの奥様ムーミンに出てくる【リトルミィ】に超そっくり〰〰レジの上に、ミィの人形が置いてある『ミィに似てるって言われませんか?』『そうそう、よく言われる。この人形も お客さんがくれたんさ。』なるほどね➰おもわず、一緒に写真を撮らせてもらっちゃいました。本人さんに、了解を得るのを忘れたため、写真は控えましたが、ホントに超そっくり気になる方は是非お店まで足を運んで下さいませ

盆休み・外食三昧~その1~


いつも、行きは夜行バスを利用する姉。今年は、時間の関係で往復新幹線・電車となり、到着が13日の11:30。お墓参りしてからランチへ。まずは、やっぱり【鰻】ですね➰主人の実家は【さし汐】なのですが、私の実家は【鈴波】宇治山田ショッピングセンターの中。変わらない店内、変わらない面々懐かしいと共に、実家に帰って来たかのような安心感【鰻】はもちろん、皮パリッ・身ふわっ・きも吸い付き➰\(^o^)/。奈良漬が付いてないのが、ちと残念。【ひつまぶし小】を頂きました。小で充分なボリューム。デザート付き。食べなれた味わい美味し➰い御馳走様でした。
m(__)m。

カラオケ三昧


お盆休みも、あっという間に過ぎ去りましたね〰12日の、仕事終わってから森本一族9名でカラオケに合流3時間。13・14日は、埼玉から帰省した姉と二人でケ➰\(^o^)/。年に一度、お盆にしか会えないので、七夕のごとくこの三日間は、毎年外食&カラオケ三昧なのであります。

衝撃のビジュアル


津市パテスリー【なかじまや】にて見つけましたなんという衝撃的なビジュアル黒と黄色【高虎ロール】生地の黒は、竹炭。クリームは、黒ごまペーストいり。ふわふわでクリーミー見た目のような激しい感じではなく、優しい食感優しい味わい。包装の待時間に『新商品の【焼きティラミス】です、ご試食下さい。』とうれしいサービス。飲み物も少しですが、コーヒー・紅茶・ジュース・アイスココアなど、選べてホントうれしいサプライズでした。ショウケースのなかの季節のケーキも、桃やメロンを丸ごと使ったこちらもラブリーで衝撃的なビジュアルでした。もっと近場にあったらなぁ➰。他のケーキは、目の保養だけさせて頂きました。

かき氷part4


津市高茶屋カフェ【サントノーレ】これまた【simple】のかき氷特集で見て【桃スペシャルこの【スペシャル】という言葉の響きから、勝手に【生の桃】が入っていると思い込みかき氷のメニュー、全てに目を通すことなく【桃スペシャル】の文字だけを探して即決どんなにスペシャルなんだろう➰ってわくわくウキウキ出てきた物は『えっ何コレ』『これがスペシャルなんっ』『どこが、どういうふうにスペシャルなんでしょうか???』主役の【桃】が、【缶詰】や〰〰んテンションだだ下がり。氷は、それこそ雪のように【ふっわふわ】なだけに、残念でたまらなかった。もう1つは【塩レモン】。これは、レモンの爽やかさと、塩味が相性抜群こっちは、当りでした

よろこば食堂


【simple】で見て【ホエイ生パスタよろこば食堂】モチモチ食感の生パスタ【ホエイ】とは【牛乳から乳タンパクのカゼインを除いた乳清。(ヨーグルトに出てくる上澄み液もホエイです)水溶性のタンパク質とビタミン・ミネラルを含んでいる。】『にゃんですとぉ〰めちゃめちゃ美味しそう&身体に良さそうじゃござんせんかこれは、行くしかないね津市大里陸合町野田米菓の手前。13:00前、駐車場ほぼ満車ラッキー一台分空いてました➰。6組め。携帯No.書いて、待時間野田米菓でも行くかな。軽く試食しながら、あられを購入。回転は結構早く13:30には順番がまわってきました。パスタランチ好きなパスタを選択。サラダ・スープ付き。加えてピザ12種類食べ放題。ドリンクバーも付いています。【ホエイ生パスタ】すっごいもちもちモッチモチ明太子・アボカド・チキンの和風パスタ。ピザは、食事系からデザート系まで気に入ったのが【もちピザ】切り餅バター醤油味あと、美味しかったのが【コーヒー】コーヒーも、こだわりがある。深煎りと、中煎り二種類。自分で入れる。紅茶のティープレスのような器具が置いてあるので、それに計量スプーンすりきり一杯。お湯270㏄。ホット用のカップは、保温されているのも嬉しいサービス。砂時計を持って席に戻り、砂が全部落ちたらプレスの網を下げて注ぎます。いやぁ、パスタは勿論ピザもコーヒーも美味しかったですね➰\(^o^)/。また行きたいですね

振り返ってみたら…


スマホのアルバム整理で、要らない画像を削除していたら、7/16(日曜)にも鰻の写真がありました。あぁ、そうだったそうだった。伊勢市駅近辺に【鰻・焼鳥】の店がオープンしたと聞いて、行ったんだったわ➰。【張り込みや】焼鳥おまかせ10本串➡おまかせなので、何が出てくるかはお楽しみ味付けも、タレか塩かもお楽しみ10本一気に出てくるかと思いきやまず、出てきたのは黒い大きいプレート。端っこに塩が盛られている。同種類2本ずつ、そのプレートの上に置かれていくというシステム【ささみの梅肉のせ・ハツ・レバー・皮・ネギマ・つくね】10本だと思ってたら、12出てきました➰\(^o^)/。初回のサービスそんな説明は特に無かったけど。【鰻の肝焼き】これは、白いお皿の方がいいと思いました。そして待望の鰻ちゃん【鰻丼M(マックス)】を注文赤い 生け花の水盤のような器に鰻が丸っと一本分オープンしたばかりだからか、タレの味わいに深みがない感じ焼き方は良かったけど、この器は非常に食べ辛い。レンゲと小分け茶碗を付けてくれてあったけど、レンゲより杓文字の方がよそい易いと思いました。基本のお吸い物は、きも吸いじゃないしお漬け物は【たくあん】と【梅干】。『ん?えっ?!えぇ〰〰鰻に梅干〰〰』【食べ合わせの悪い】やつの代名詞みたいなことですやんググりましたね〰昔から、鰻は高価な食べ物で¥。梅干のようなさっぱりした物と一緒に食べると、食欲が増していくらでも食べたくなるため『食べ合わせが悪い』ということにしたらしいですね。確かにね、一緒に食べても特に違和感なく美味しく頂きました。

かき氷 part3


日曜、鰻【きく本】のあとデザートにカフェ【ピコリコ】へ7月最終週はかき氷フェア➰\(^o^)/。左から、フェアメニューの【バナナミルク】と、定番メニューの【コーヒー】【カルピス】を頂いてきました。かき氷3つって、普通は思いますわな。案内されたテーブルの上には、定番のかき氷メニューしか置いてなくて、なんの疑いもなく、そこからチョイス。美味しく頂いておりました。ほぼ食べ終わるかというくらいで、ふと視線の先に【かき氷フェアメニュー】が、飛び込んできた〰〰『えっちょっと、こんなんあったんや〰』【バナナミルク】【ルビーグレープフルーツ】【せんじ】あと二種類くらいあったけど、思い出せないっとにかく、美味しそぉ➰\(^o^)/。【バナナミルク】が目に飛び込んできて、気になって、気になって、『半分こしよか?』って【バナナミルク】は、バナナジュースにカットしたバナナがトッピングしてあって優しい優しい甘さ【コーヒー】は苦みとバニラアイスクリームの甘味が絶妙なバランスでグッド【カルピス】は、普通にカルピスですが、さっぱりとスッキリと爽やかな甘酸っぱさ。やっぱり夏はかき氷ですにゃ➰\(^o^)/。

8月の休診日

夏真っ盛り、8月です梅雨明けも遅く、台風の発生も続いて
みられジメジメとした蒸し暑さが残りますが、張り切っていきましょうヾ(o´∀`o)ノ

8月の休診日は
3,17日木曜日と6,20,27日の日曜日、11日金曜祝日です。
26日土曜終日、23日水曜午後は講習参加のため休診となります。
13~15日はお盆休
10,24,31日の木曜日は振替診療日です。

イレギュラーな診療日程となるためご迷惑おかけしますがよろしくお願いします。