fc2ブログ

クリニックインフォメーション

二の丑待たずに!


二の丑を待たずに、また鰻を食べに行って来ましたぁ➰\(^o^)/。実は、木曜に行こうと思っていたのが、今回の店。八間道路沿い【きく本】。伊勢市で生まれて育ったのに、一度も食べたことが無かったことに気が付いた。木曜日、行く前に検索したら『定休日や〰ん』仕方なく、別の店に(うな嘉)に行ったということでした。だから、木曜から日曜になるのを心待ちにしていたというわけ。【ひつまぶし】と【鰻中】を頂きました。タレは、少し辛めですが好きな味わい身ふわっ皮は、もう少しパリ感があれば嬉しいかなぁ。きも吸い奈良漬小鉢(カボチャの煮付け)。デザート(西瓜)付き。灯台もと暗し近場に、こんな店があったとは三重県南部で一番は、やっぱり鵜方の【東山物産】ですが、いつも超混んでるし道のり色々考えたら【きく本】いいかもと、思いました。美味しかったで➰す

一足遅れの 土用の丑の日


7/25(火曜)が、この夏の土用の丑の日(一の丑)でした。当日、食べそびれましたので、本日ランチタイムに頂いて参りました。鰻は大好きなので結構、あちこち食べに行ってますが、今日は伊勢市岡本3丁目ナカミチの裏【うな嘉】に行って来ました。お初です。鰻は、重と丼、ひつまぶしの他にも【うなきも丼】【きも丼】【うなねぎ丼】【うなとろ丼】や、蒲焼き・白焼き・定食や、伊勢うどんとのセットなんてのもありました。鰻以外のメニューも【エビフライ】【豚まぶし丼】なんてのもありました。さて、本日私は、【丼の中(鰻四切・ご飯は、タレを混ぜた まぶしご飯)】を頂きました。ミニサラダ・きゅうりの酢の物付き。漬け物は、極薄だけど奈良漬二切れと 他二種類。きも吸い付き➰\(^o^)/。最近は、きも吸いにするのに、別料金取られる店も多くなりテンション下がることもしばしばですが。喜んだのま束の間〰〰せっかくのきも吸いなのに〰肝心の【レバー】の部分が、カットされてるやんっぬか喜びだった。まぁ、いいや気を取り直して主役の鰻は、どうかなぁ➰タレの味わい私好み身ふわ皮パリッ?んあれっパリッじゃないバリッむむっ焼き過ぎた噛み切れない鰻の油が多かったのか油で揚げたような食感でした土用の丑の日って、夏の暑さに負けないようにスタミナ付けるみたいなイメージがありませんか?でも、春夏秋冬全ての季節に有るのだそうです。立春・立夏・立秋・立冬の前18日の間の十二支の丑になる日ということなので、二回あることもあるとのことです。今夏がそうで7/25・8/6(二の丑)となります。鰻の旬って、冬なんですって(*_*)。で、夏にも鰻が売れるようにと 鰻屋が【土用の丑の日鰻】という貼り紙をしたところ、夏にも鰻が売れるようになった。そして【土用の丑の日】鰻を食べる習慣が出来上がった。なるほど!

食事会


22日(土曜)。診療終わってから伊勢ジャスコ前【クッカーニャ3号店】に連れて行って頂きました。院長&スタッフ総勢9名。まずは、飲み物で乾杯➰\(^o^)/。メニュー、沢山あって迷いますぅ➰。前菜盛合せ(スモークサーモン・ラタトゥユ・ハム・キッシュ)・魚介のマリネサラダ・バーニャカウダ・海老のアヒージョ・天使の海老とアボカドのパスタ・ゴルゴンゾーラとクルミのペンネ・カボチャのニョッキ・ゴルゴンゾーラとリンゴのピザ・etcetcまだあと二種類くらいピザを頂いたと思いますが名前が出てきません飲み物も、ノンアルコールカクテルも種類豊富で迷いますでも、選ぶ楽しさ大勢だと、色々な種類が少しずつ頂けて、いいですね➰デザートも、各自それぞれにティラミス・パンナコッタ・ジェラート・チーズケーキ上げ膳据え膳、お腹いっぱい頂いて。御馳走様でしたm(__)m。

絶品 桃の冷製パスタ


イタリア料理店【弐流屋 文福】この季節限定【桃の冷製パスタ】。これが、これが、これがぁ〰〰『めちゃくちゃ美味しいのでございますぅ』。なかなか休みと、タイミングが合わずに今まで食べられずでしたが。やっと、念願叶って頂いてきました。念のため電話して確認『今日のランチは、桃の冷製パスタが出ますか?』この日のランチは【グリーンカレー&オニオンライス】【季節の野菜サラダ】最近売り出し中の【だし巻き玉子】【石釜焼きピザ・マルガリータ&無農薬レモンのピザ】そしておまちかねの【桃の冷製パスタ】器まで、冷えっ冷えトマトソースは、桃の甘味を引き立たせるために、少し塩味を強くしてあるとのこと桃が絶妙の熟れ具合噛むと果汁が口腔内に溢れ出す➰\(^o^)/。トマトソースの塩味と桃の甘味のハーモニーがたまらない美味しすぎる〰〰デザートは【世界一のパンナコッタ&エスプレッソ &フレンチトースト アイスクリーム添え】最後に【イチゴジャムのロシアンティー】盛り沢山。食べきれないほどです食べきれないピザは、テイクアウトにしてもらえます。パスタ以外の料理も、全部美味しい。夏が終わるまでに、もう一回食べに行きたいな➰🎵。御馳走様でしたm(__)m。

お豆腐カフェ まめく


海の日、今日も暑さ厳しい夏日でしたね〰〰五十鈴川駅から内宮へ向かう御幸道路沿い【お豆腐カフェ まめく】にて、あんかけ豆腐・かき氷まめくま・かき氷ベリーベリーベリーを頂いてきました。あんかけ豆腐は、豆腐専門店ならではの、豆の味わいがしっかり残っている豆腐に、出汁の効いた透明のあんがかかっていて、からしが添えられております。とても上品な味わい。かき氷まめくまは、ふわっふわっの氷に、黒砂糖の蜜・ゆるめの寒天・黒豆がトッピングゆるめの寒天ののど越し最高➰黒豆は、ふっくらやわらかく煮てあり純和風ていすと。ベリーベリーベリーは、その名のとおりブラックベリーを漬け込んだシロップに、ブルーベリーとラズベリーがトッピングされているとてもフルーティーな味わい爽やかな自然の甘味・酸味これまた両方とも、温かい焙じ茶付き豆乳ミルクも捨てがたかった次回は、それを頂きましょう。店先にラズベリーの木がありました。外席もありますが、店内も エアコンの温度は 冷え冷えではないので、店内で頂いても凍えることはございません

休息の原 あき


玉城町原【ふるさと味工房アグリ】の田んぼの対面に【休息の原 あき】という、うちの患者さんがやってみえるお店があります。この季節はかき氷が頂けます。ふわっふわの氷の上にかかっているのは【生シロップ】低温製法という、特殊な技法で作っている、素材の味わいが生きている自然の甘味トマトと杏を頂きましたトマトの甘いこと人工的な甘味料を加えない、トマトそのものの甘味杏は、甘酸っぱくさっぱりした味わい。食べ進むと『んあれっあぁ➰白玉と茹で小豆が入ってるぅ➰\(^o^)/。』美味しい。かき氷、大好きであちこち食べに行くのですが最近は、クーラーの効いた店内で頂くという店舗が多いなか、ここは外で頂けるので嬉しいですね。テーブルも椅子も、ご主人の手作り。店舗は、施工は大工さんにしてもらったそうですが、図面はご自分で描いたとのことでした。いい風が吹き込んできてとても気持ちがいい正に、店名どうり【休息の原】ですね。ひまわり畑も、種から育てたそうで、第一群は盛りを過ぎていましたが、まだまだ楽しめます。冬場は【ぜんざい】が頂けます。店舗の中には、有田焼の器が展示販売されています。その奥は、スタジオになっていて『遺影用の写真を撮らせてもらっています』とのことでした。『なるほどね、確かにそうです。両親の時も、なかなかコレだっていう写真がみつらからず、困ったものでしたね。』いいアイディアですね。かき氷は夏期限定です。自然の中、外で食べるかき氷、最高です

ジメジメ季節の戦い


ジメジメ蒸し蒸し今年もまた戦いの季節がやってきましたムカデが出ました特大サイズですタバコの箱、縦8.8㎝。コイツは10㎝越えの大物です【-85℃で凍らせるジェット冷凍殺虫】スプレーこれは、なかなかの優れものですなピーンと凍りついて硬直状態。生命力強い奴等ですから、これで死んだとは思えず確実に、止めを刺すべくチャッカマンで火炙りこの大物、リビングに出現したのですが、こいつがでる3日ほど前に外壁に同じ位のサイズのやつを目撃していました。高い位置だったので、手出しできずに見送ったそいつだったのかそれとも、ツガイの相方だったのかわからないけれどなんせ、今年は多い先日、お風呂でシャンプーしていたら、右足首にチクッという痛みが〰『何』見たら4㎝位の細身のムカデ〰シャワーの温度を最高まで上げてかけまくり〰ムカデは、熱に弱いのです。沸騰してなくても、60℃位の湯でも全然大丈夫です叩くくらいでは、死にません潰すくらいじゃないとダメですね。しかも、胴体の中央部はダメです。前後・頭とシッポを両方をやらないとダメですさぁて、あと何匹と遭遇するのか戦いは始まったばかりです。ムカデやら、蜘蛛やら別にね、いてもいいんですよ、でもね、私の目に触れる所に出てこないでほしいほんと、お願いしますm(__)m。できれは、戦いたくは無いのですよ。ホント

季節のおやつ


夏のおやつの定番【寒天】\(^o^)/。大好きですね➰。この季節になると主人の母が、天草から煮出して作ってくれます。磯の香と、弾力の凄いこと心太突きで、突き出して→茹で小豆をかけてスイーツとして三杯酢にカラシ&刻み海苔も美味しいですが、【らっきょう】が、身体にいいということでらっきょう&らっきょう酢+すりごまトッピングに【くこの実&三葉】。脂肪も、年月が経つとサビて落ちにくくなるらしくそのサビを取り除く効果が【煎茶】がいいとの情報をキャッチ最近は、茶葉ごと入れて、食べております。茶葉もしっかり開いていれば、結構やわらかくそんなに食べにくいものではありません。血液サラサラ・食物繊維・コレステロール低下・抗癌作用etc etcこんな文言に、ついつい飛びついてしまうそんなお年頃ですニャ

勢田川 七夕大そうじ


2日(日曜)【勢田川を天の川に】勢田川七夕大掃除に、主人の会社が参加するとのことでお伴で参加させて頂きました。作業は8:00~9:00ですが、準備があるとのことで、伊勢市総合庁舎の駐車場に7:00に到着。既に暑い
診療中は、エアコンにて一定温度に保たれた環境にいるため、外の気温の厳しさを思い知らされた〰〰って感じでしたね〰いや〰暑かった、暑かったさてさて、勢田川は【天の川になったでしょうか

7月の休診日

あっという間に2017年半分が過ぎてしまいました。プール開きも始まっていますが体調崩さないよう頑張っていきましょう

7月の休診日は
2,9,16,23,30日の日曜日と6,13,27日の木曜日、17日月曜海の日です。
20日木曜日は振替診療日です。

よろしくお願いします。