fc2ブログ

クリニックインフォメーション

これが噂の…


松阪市、三重高校のすぐ近く中華料理【幸来軒】マヨネーズラーメンが、噂の店。外観・店内の造りから察するに、元は喫茶店??だったのではなかろうか??といった佇まい。マヨネーズラーメン、プレーンだけでなく《味噌マヨネーズ・カレーマヨネーズetc etc》種類多い〰味噌マヨネーズを選択キワモノかと思いきや、普通に美味しい。マヨネーズが【こく】と【円やかさ】を出している感じ。油っぽさもありませんでした。マヨネーズシリーズ以外にも、オリジナルラーメンが、これまた種類多く。覚えきれない中で、新メニュー【冷やしレモンラーメン・コーンポタージュラーメン】。冷やしレモンラーメンを選択。これがこれがこれがぁ➰大当たりスッキリと澄みきったスープレモンの酸味が爽やかチンゲンサイの色・レモンの色・くこの実の
。美しいその昔、伊勢市駅前のJUSCOが、まだ【オカダヤ】だった頃。最上階のカウンターで販売していた【冷やし中華】のスープが美味しくて、忘れられなくて、自分でも何度か再現チャレンジしてみたけど、満足いく味わいにはならず。その味わいが、ここにありましたっ感動でしたね〰〰絶対、また食べに行きますね他の冷やし中華も何種類か、あったし、普通に中華の単品料理も食べてみたいですね➰\(^o^)/。御馳走様でしたm(__)m。

クリームソーダ


NHK 朝の連続ドラマ【ひよっこ】集団就職で上京してきたヒロインが、喫茶店で【クリームソーダ】を飲むシーンがよく出てきます。今となっては、【喫茶店】からオシャレな【カフェ】となり、舌を噛みそうな名前のそれこそ見た目もインパクト超絶なドリンクやら、スイーツやらが次から次に出てくるオーダーする時も、すらっと言えないので、メニューを指差して『コレ、お願いします』なぁんて言ったり、子供達に注文してもらったりしてしまいます。そんなこんなの御時世のなか、久しぶりに【クリームソーダ】が飲みたくなって、二見町【喫茶 のなか】に行って来ました➰\(^o^)/。マスターとママが居る。そう、私の実家の近所にあった喫茶店もそうだったので、子供心に【喫茶店】には、マスターとママが居て、ママが作ってマスターが運ぶそんなイメージが定着していて。【喫茶 のなか】は、まさに私のイメージ通りの喫茶店なのです。ノスタルジックな雰囲気落ち着きますね➰。クリームソーダとオムライスを頂きました。この鮮やかなグリーンと、アイスクリームの白のコントラストが美しいストローを一番底につけて吸うと、シロップが沈殿していて、めちゃくちゃ濃い甘さが喉を直撃して、ムセるのでそぉっと、そぉっとかき混ぜながら飲むのがコツかなと、私は思っております。ソーダと接してる部分のアイスクリームが、少し氷菓っぽくなってそこが好きです。チェリーが乗ってたら言うこと無かったんだけど。ちょっと残念。オムライスも、昔ながらの玉子をしっかり焼いたタイプのやつです中は、鶏肉と玉ねぎのケチャップチキンライスミニサラダ付きです。懐かしく美味しく頂きました。御馳走様でしたm(__)m。

豊作 イチゴバトル


今年も我が家のイチゴが、結構豊作でして写真は、今朝の収穫分です\(^o^)/。ダンコムシと、蟻に食べられるまえに採らないとダメなので、真っ赤になるまで完熟させたいけどそこまで待ってると、必ず奴らに食べられてしまうので、已む無くまだ白っぽさが残るくらいで採っているのです。でも、結構味があって放りっぱなしな割にはなかなかな出来映えに満足しております

ブゴク


韓国料理店【川本】で食べた、干しタラのスープ【ブゴク】が、とても美味しかったので家で作ってみました➰\(^o^)/。ララパークの【カルディ】にて【ブゴク用 干しタラ】をゲット。2~3㎝に切って、胡麻油で炒めます。大根・人参・豆腐・しめじ・ねぎ・鷹の爪。水を入れて【ダシダ】を入れるはずだったのにダシダを買い忘れてましたぁ〰〰。仕方ないから、鶏ガラスープの素で代用塩コショウで味を整えて、溶き卵を流したら出来上がり。美味しく出来ました。カレーと同じく、翌日の方が味わい深く、さらに美味しく感じました。簡単で、野菜も沢山摂れるし定番メニューになりそうです\(^o^)/。

豆ご飯


実えんどう・空豆季節ですね➰\(^o^)/。豆ご飯を炊きました。全部炊き込むと、豆の色が黄色くなりがちなので、半分は塩ゆでにして炊き上がってから混ぜました。塩加減が難しいですね

麺屋 青雲志


松阪市嬉野町ラーメン屋【麺屋  青雲志】凄い人気の店仕込みに三日かかるそうで、水曜・木曜・土曜・日曜の4日間しか営業していない。いつも行列の店とのこと。11:00開店。到着したのが11:15すでに満員行列が出来ていました。カウンター8席。あまりの行列で、あとから作ったんだろうと思われるカウンター4席(狭いし、もろ入口 ドアの前)食券を買ってから行列に並ぶシステム。店舗外面にもメニューが貼ってあるので、そこで決めてから入らないと、食券機の前で悩んでると『決めてから入ってきて』って言われます。家族経営??息子が作る母が、丼を洗う、父が食券を受け取り、席に案内する。待ち行列にいる内に、父が食券回収に来るので、カウンター席に通されるとすぐに注文の品が出てきます。回転が早いので、そんなに待った感が無かったですね➰\(^o^)/。初めて行ったので、とりあえず人気No.1・No.2を注文しました。【煮干豚骨らぁ麺】と【かき正油らぁ麺】煮干豚骨は、濃厚で【天下一品】の【こってりラーメン】のような、ポタージュ状のスープですが、しつこく無く、旨み凝縮って感じで、とても美味しいかき正油は、アッサリした正油味で、こちらもしっかり旨みが出て美味しいスープでした。味付け煮玉子1個・焼き海苔2枚・ねぎ・チャーシューまた、このチャーシューが厚切りでしかも、柔らかい。これまためちゃ旨➰\(^o^)/。今度は、絶対【まぜそば】を食べてみたいです

ベジタブルパスタ


【ベジッティ】野菜をパスタ状に切る道具。テレビ番組で見て『面白➰い。これ欲しいわ〰』って思ったのが、いつだったか記憶も薄れかけた頃。3月末、軽井沢のアウトレットにて発見即購入。手に入れたら安心したのか?軽井沢は、旅行のスタートだったためその後の日程消化している間に購入したことを忘れていて。息子から『そういえば、軽井沢で野菜をパスタにするやつ買ったよなぁ』っていわれて『あぁ〰〰そうやった、そうやった』。。。ということで、使ってみました。人参・きゅうり・大根で トライしてみました。要するに、鉛筆削りの要領です。なので、円錐形の野菜が適しています。人参が一番二番が、きゅうり。大根は少し形を整えないと入らないので、手間がかかります。上手く削れば、かなり長くなりますので、食べやすい長さになったら、一旦カットした方がいいですね。ドレッシングでサラダにしました。せっかくのパスタ状なので、クルクル巻きにして盛り付けました。後日、人参をトマトソースで煮て頂きました。見た目も、正にパスタでも、食べると人参当たり前ですが。まだ試してないけど、ズッキーニも削りやすいようです

母の日


母の日、朝息子から少年ジャンプに連載中の漫画【磯部磯兵衛物語~浮世はつらいよ~】のDVDをもらいました。江戸時代の江戸に住む、青年・磯部磯兵衛は、立派な武士になるべく、毎日修行中。しかし自堕落な性格が災いして、その道のりはほど遠く、今日もグダグダ江戸ライフを満喫しているというお話し。堅い理屈抜きグダグダな磯彦衛が引き起こす様々な騒動が、めちゃ面白い。ストレス発散に、持ってこいの作品ですね。めちゃくちゃ笑っちゃいますTCH(噛みしめ症候群)の方、オススメです兄ちゃんありがとう\(^o^)/。。。午後から、ララパークのクリーニング屋さんに出してあった服を受け取りに行ったら、母の日ということで、赤福を頂きました。封を切ったら、お菓子博のキャラクター【いせわんこ】の絵柄が『もしかして、しろあんの祝い盆?!』とか期待したけど、普通の赤福二個でした。【いつも頑張ってる おかあさん ありがとうございます】のメッセージ付きのし紙こちらこそ、ありがとうございます。美味しく頂きましたm(__)m。

博多ラーメン hiro


伊勢市辻久留、宮川沿いに博多ラーメンの店【hiro】に行って来ました➰。豚骨スープに、極細麺。基本の具は、チャーシュー2枚・キクラゲ・ねぎ・海苔。無料のトッピングに【おろしニンニク・高菜漬・すりごま・紅生姜】が置いて有ります。食券を購入してから席に座る。麺の硬さを選択【はりがね・バリかた・かた・ふつう】スープは、現在一種類しか無いので、オーダーから提供されるまでの時間の早いこと。まずは、そのままでスープをゴクリ美味しいその後、好みでトッピングを加えていき、味の変化を楽しみつつ完食。替え玉は、現金でオーダー可能です。写真は、右上が【チャーシュー麺】左下が基本のラーメンです。基本のラーメンは、男性だとちょっと少ないかも

韓国料理 川本


4日、映画終わってからランチにGO。旧国沿い【韓国料理 川本】またしても、毎度毎度のスタッフ情報でございますぅ。【豚カルビ定食】肉の焼き加減、タレの味付けとっても美味しい。それに加えて、付け合わせのサラダがめちゃ旨っ野菜自体が美味しい上に、ドレッシングがこれまためちゃ旨。【干し鱈スープ定食】干し鱈・豆腐・しめじ・玉ねぎ・ねぎ・唐辛子・玉子。熱っつ熱いい汗かきます。小鉢が2種《筍と蕗の煮物・なます》キムチも、しっかりした量が付いてます。ご飯はサイズが選べます。もう一品【ピリ辛うどん】麺は、韓国冷麺の太い版。半透明で、凄くコシがあります。スープは、あんかけ風。見た目ほどの辛さはありません。ねぎと塩昆布が付いてきます。『お好みで、塩昆布を混ぜながら食べてみて下さい』って➰。『へぇ➰塩昆布、どれどれ』『合う合う、塩昆布』唐辛子のカプサイシン効果代謝が上がってる感じ。美味しいかったです\(^o^)/。お値段もリーズナブル。今度は、夕飯で
【サムギョプサル】を食べてみたいですね➰\(^o^)/。

帝一の國


GW、三連休も昨日で終わり暦通りなので、今日は仕事です。4日は映画を観て来ました。【帝一の國】テレビCMとか、ネットニュースの情報で『おもろしろそうやな➰\(^o^)/』って思ってました。菅田将暉・野村周平・千葉雄大・竹内涼真・志尊淳・間宮祥太朗
今をトキメク若手イケメン俳優勢揃い➰。原作は漫画ですが、ただのドタバタコメディでは無く、『男の友情』『真のリーダーとは』という、熱い想いが込み上げるシーンも盛り沢山
超山盛りの笑いの中にも感動あり見応えの、ある映画でした

菓子博


30日、菓子博に行って来ました〰〰駐車場料金¥2000。しかも会場まで、徒歩結構歩くらしいと聞いたのでクリニックの駐車場に車置かせて頂き、バスで行きました。入場ゲート通るまでに、長蛇の列約30分やっと入場\(^o^)/。赤福の【復刻版】と【祝い盆】は、抽選方式になったため、入場時に抽選券をもらってめくると当たりハズレが書いてあるといった具合。家族4人全滅でした。全国のお菓子が購入できるエリアは、入るまでに150分待ちの表示。分で表示してるけど、時間で表せば2時間30分や〰〰ん。でも、それが一番の目的なので、並ぶしか無い主人と息子は、とても2時間30分なんて並んでられないので、森本家お決まりの【別行動】。娘と二人で、頑張って並びました\(^o^)/。やっとこさっとこ入ったけれど、人気の商品は既に完売してる〰〰GWなんだから、もっともっと補充しときなさいよ〰〰って、誰しもが思ってると思いました。もっともっと、試食が出来るのかと思いきや、試食ができたのは【岩手県ごますり団子】【沖縄県紫いものスイートポテト*紅いもタルト】それだけレジは、一旦外に出されてまた行列30分。何をするにも、まず行列ヤマザキパンで【ランチパック】を頂いて、『もう、いいよな』って。会場内でランチなんて、無理無理。天気も良かったので、暑かったしね御昼は宇治山田ショッピングセンター内【うなぎの鈴波】で、ゆったりと美味しい【うなぎ】を頂きました。私達より先客の方達も【菓子博】から、早々に引き上げてきたという御夫妻でした。皆、考えることは同じですね

5月の休診日

5月です 暖かく過ごしやすい時期となりました。

今月の休診日は
3,4,5日のGW連休、7,14,21,28日の日曜日、11,18,25日の木曜日
となります。

よろしくお願いいたします。