
3/29。動物カフェ巡りの締めくくり
原宿のヘビカフェ【東京スネークセンター】です\(^o^)/。実は、最初の旅行計画には入れて無かった、というか【ヘビカフェ】の存在を知らなかったので、動物カフェとは別のプランで考えていたのですが、連休に入る前の昼休みに、スタッフと『みんな何処に行くの?』っていう会話の中で、私が動物カフェ巡りをするって話したら、受付嬢のお友達が行って来たとのことで『原宿にヘビカフェあるよ』って教えてくれました。へぇ➰
ダメ元で電話してみて、予約が取れたら行ってみようかなぁ
。くらいの気持ちで電話したら
すんなり予約取れちゃいまして
。で、最終日の訪問となりました。お決まりの注意説明を聞いて、ドリンク注文。小型のヘビは透明のアクリルケースに入っていて、1個体ずつテーブルに持っていって
。チェンジも
。店内フラッシュoffで
写真
。ふれあい体験
もちろんやりま➰す。ふれあいが出きるヘビは決まっていて、この日は4匹。一人1匹選べます。いつ、オシッコするかも わからないとのことで、膝にバスタオルをかけます。1匹ずつ、店長さんが、持たせてくれます。時計やアクセサリーは、外しておきます。ビビッて、人が動くと ヘビも警戒しますので『木になったつもりでいて下さい』
なるほど 【木】ですね
。ヘビの排泄器、裏側に黒い部分がある。そこから先が尻尾となる。便と尿の排泄器は人間のように分かれておらず、1つなんですって。ペットヘビの餌は【冷凍ネズミ】基本的に死んでる物は食べないけれど、冷凍ネズミを解凍して、40℃位で温めると 体温を感じて 生きてると判断して食べるそうです。丸呑みするので、ヘビの大きさに合わせて、ネズミのサイズもかえるとのこと。そして、消化するまで2~3日かかるし、その間 ヘビは ほぼ動かなくなるので、このヘビカフェのキャストのシフトは週休4日
いい仕事だなぁ〰〰
ゆえに、ふれあえるヘビは、おなかが空いてる子だということになりますね


。平日だったし、開店と同時に入店したので、ふれあいタイムも
ゆったりと堪能できましたが、土日祝日ともなれば、ふれあいの行列で、しかも
時間も10~15分と制限がかかるそうです。心残りなく
ふれあいできました("⌒∇⌒")。充実した4日間でした\(^o^)/。





















