fc2ブログ

クリニックインフォメーション

ハンバーグ【BINGO】


津市雲出本郷町R23沿ハンバーグ専門店【BINGO】に行って来ました。まず、ハンバーグのサイズ【レギュラー・ラージ】とソースを選ぶ。ソースは【ビンゴ(にんにくバターに正油)・デミ・チリ・てりマヨ・おろポン・おろテリ・関西風】の7つから選択。今なら復刻版の【みそ】もあります。ソースを1つに決められない方には、ツインハンバーグ➡ラージサイズのハンバーグを二つに分けて焼いてもらえるので、ソースも二種類選べるというお得感満載メニューもあります。トッピングも【目玉焼き・ねぎ・チェダーチーズ】から選べて、『どの組合わせにするのか考えてる時間が楽しい』。私はレギュラーのビンゴ。主人がチリ&ビンゴ。息子がデミにチェダーチーズのトッピング&ビンゴ。追加でハンバーグドリアとツナサラダをオーダー。ハンバーグにはご飯とお味噌汁が付きます。ドリアにもお味噌汁が付きます。お漬物は、ビンで出てきます。美味しくてリーズナブルでお腹いっぱい
今度は、どのソースにしようか。御馳走様でしたm(__)m。

ひとりランチ


19日(木曜日)。津市のJR一身田駅の前喫茶【tayu-tau】。例の如く受付嬢からの情報ラインに送られて来た写真『めちゃくちゃ美味しそぉ~』『よし善は急げ』一人で津まで行って来ました(^o^)v。古民家を改装した店作り。看板プレートが小さくて、見逃しそうでした。とりあえず、一身田駅前に車停めて、駐車場を聞きに店内へ。駐車場は少し離れた場所にあるとのことで、車を移動。13:30そんなに混んではいませんでしたが、私の前にも一人で待っている方がみえました。この日は、【はしもとみお】さんという方の【薪ストーブと猫のいるアトリエ】という個展があって『待ち時間の間に、よろしかったらご覧下さい。お席にご案内させて頂いてからは、ご覧頂けませんので』とのこと、折角なので見せて頂きました。大小様々な猫、可愛い仕草の中今にも動き出しそうな猫達いいもの見せて頂きました。この展示の関係で、テーブル数が少なくなっているとのことで、円滑に回していくために、追加の注文は出来ないということで、デザート・飲み物も食事と一緒に注文して下さいって言われて【野菜プレート・ブレンドコーヒー・アップルパイ&アイスクリーム】をオーダーおしゃれな盛り付け色々な野菜料理・プレートは二つ。パン&スープ付き。大根のチーズ焼き・カリフラワーのフリット・生野菜サラダ・ミートタルト・玉ねぎのスープ温&生野菜とキノコ&フルーツのプレート。野菜中心メニューですが、結構満たされます。デザート入るかなぁって思いましたが、やはり別腹でしたしっかり完食\(^o^)/。アップルパイは、なんだかオシャレな別の名前がついていましたが思い出せません。季節限定デザートだったので飛び付きました(^o^)v。パイは、パリパリなので、カットすると破片が散らかるので、少々食べにくいですが、アイスクリームに絡めていくと上手くすくえます焼き菓子も種類豊富なので選択肢により値段も変化しますが、ランチにしてはちょっと贅沢かな私には。御馳走様でしたm(__)m。野菜の色々な調理の仕方、勉強になりました

続々と


鳥羽に新しいお店が、続々と出来ています。【紅茶と焼き菓子】のカフェ【JUBILEE(ジュビリー)】に行って来ました。14:00に来店、ちょっと遅かったみたいスコーンが食べたかったけど、既に売り切れ。ケーキも一種類しか残っておらず。ロイヤルミルクティーと、コーヒー《コーヒーは、MUSEAさんでオリジナルブレンドしてもらっているそうです》。ケーキは《レモンドリズルケーキ》レモン果汁タップリの酸味が効いた、パウンドケーキを頂きました。ストレートティーだと、ポットでサーブされるみたいです。他に、ハーブティー・ソーダ・100%ジュース・ココア・チャイ・本日のスムージー等もありました。水曜定休とのこと次回は木曜日を狙って【クリームティーセット(スコーン《ジャム・クロテッドクリーム》&紅茶)】を頂きたいと思います。

麺処 玉川


5日(木曜日)の夕方くらいから、正月休みのツケが回ってきて、いつものTCH(噛み締め症候群)による、偏頭痛・眼精疲労・舌の痛みが左側のみに出現夕食後【ロキソニン】を服用。6日(金曜日)午後の診療が始まる頃から寒気がしてきてこの日は腰にカイロも貼っていたのに。冬場でも、カーディガンを着ない私が、辛抱出来ずカーディガンを羽織るということはかなりの重症もちろん、朝食&昼食後にも【ロキソニン】服用したのに諸症状はヒートアップマスクの中では鼻水も出る左側だけ。左眼は涙目に夕飯は食欲不振、でも寒かったので【甘酒】に生姜を入れて飲み【ロキソニン】を服用して就寝ZZZ。横になって眼を閉じているけど、なんだか胃がムカムカする感じ吐きそうな気がしたけど、今吐いたら【ロキソニン】も出てしまうって思ったので、そのまま堪えて、必死で寝ようとしたけど、脳が寝て無いような超浅い眠りだった気がした。7日の朝、起き上がったとたんに強い吐き気に襲われて嘔吐昨夜の甘酒が、そのまま胃に残ってたみたい。嘔吐しながら『出勤は無理かも』って思ったけど、意外と吐いたら超スッキリして、食欲は少し戻ってきました手持ちの【ロキソニン】は全て服用したので、連休に備えて院長に追加の【ロキソニン】を出して頂き帰宅しました。金曜日はホントキツかったです。食べられる喜び。8日のお昼は、河崎の麺処【玉川】に行って来ました。かなり以前から、ここの【カレーそば】が美味しいと聞いていて、行きたい・行きたいと思いながら、なかなか行くチャンスに恵まれずでした。主人が【ざるそば大盛り】私が【カレーそば】を注文。【カレーそば】出汁の効いたカレー風味のあんかけで、トロミ具合が絶妙。もっと【カレールー】的な物を予想していたので、透明感のある【あんかけ】に、その昔東京の小岩で食べた【あんかけうどん】を思いだしました。私が二十歳位の頃でした、伊勢市近郊で【あんかけうどん・そば】に出会ったことが無かったので『東京には、なんちゅう美味しいうどんがあるもんだ』と、田舎もん丸出しに感動したのを今でも鮮明に覚えております。それと同じくらい美味しかった食べられる喜びひしひしと御馳走様でしたm(__)m。

風強し


三が日は、風も無く暖かな日が続きましたが、今日の風の強いこと寒いですね。昨日は診療終わってから娘の見送り宇治山田発深夜バスサークルKに駐車したので、何か買わないとなーってことで、妖怪ウォッチとコラボした【ジバニャンまん】&【コマジロウまん】を購入【ジバニャンまん】は、チョコレートまん。【コマジロウまん】は、カレーまん。ジバニャンの耳が平面過ぎて、写真に撮ると、よくわからないですね胃腸風邪が流行っているようです。うちの一族でも、不調を訴えている者が数名おります。年末年始の暴飲暴食のツケがまわってきたかな気を付けましょう

あっという間でした


二日は、明和109シネマズへ【スター・ウォーズ《ローグワン》】を観に行きましたが、同じ映画なのにまたまた二組に分裂~小4の甥っ子は『字幕ダメ』息子は『3Dダメ』高1の甥っ子と娘は『吹替え嫌』という具合で【吹替え3D】組と【字幕ノーマル】組に分かれて鑑賞致しました。ディズニーになってからの【エピソード7・フォースの覚醒】が期待外れだったので、今回も どんなものなのかと思っていましたが、今回は【スター・ウォーズらしい】出来映えで良かったですね~\(^o^)/。二日の夜に高1の甥っ子と弟の嫁さんが、クラブ活動のスケジュールのため帰って行きました。今日は、夕飯を小俣の【ひな野】へ。食事が終わったのが20:30。小4の甥っ子が『また、カラオケ行きたいなぁ』って『えっ?そうなん?!おばちゃん、明日から仕事だけどね~』って、カラオケ誘われて、断るわけないじゃんレッツゴーはいっ、ここで主人と弟が帰宅組に。甥っ子と息子&娘を連れて、いざジャパレンへ残念一時間待ち仕方なく ハロウィンへすっと入れたけど、全室【JOY SOUND】だっただが、贅沢は言ってられない限られた時間、唄えれば それでいい(^o^)v。目一杯唄って来ました。あっという間の正月休みでした。

唄い初め


元旦からカラオケ~家族も、人数が増えるとやりたい事・行きたい所も様々一つにまとまらない事もあるわけで。初詣、行く人・行かない人はいっ別行動ね森本家アルアル~\(^o^)/。我が家単体でも 有るんだから、一族になったら尚更ですわな。で、私は家でほっこり録画しておいた紅白歌合戦を観ておりました。そこに、初詣組からLINEが【子供達がカラオケに行きたいって言ってます】『なにぃそうなん了解』早速、ジャパレンにTEL予約OK\(^o^)/。はいっ!ここでまた、行く人・行かない人、のメンバーが入れ替わる主人と弟は帰宅組。初詣に参加しなかった私と息子が鳥羽から合流初詣組のうちの娘・弟の嫁さん&子供達の6名でカラオケ三昧唄って、踊ってはいっ4時間あっという間ですにゃ

1月の休診日

謹賀新年
あけましておめでとうございます、本年もどうぞよろしくお願いいたします

1月1日~1月3日は正月休です。4日より通常診療となります。
休診日は
5,19,26日の木曜日、8,15,22,29日の日曜日、30日月曜日、9日成人の日です。
12日木曜日は午前中のみ診療しております。

よろしくお願いいたします

謹賀損年


平成29年酉年が始まりました今年も、健康維持して一年を過ごせたらと思っております。我が家では、大晦日に御節を頂きます子供達が小さい頃は、豆まきも大晦日に行っておりました。御節(煮しめ・数の子・なます・黒豆・かまぽこ・田作り・伊達巻)ふくだめ煮付け・お刺身・カブの鰤麹漬け。大晦日なので日本酒をグラスに一杯ちびりチビリ頂きながらの食事タイム食事が終了したら紅白歌合戦を見ながらお茶・お菓子・みかん。トリが近づいた頃には【年越しそば】。写真は【掛け蕎麦】ですが、好みに合わせて【ざるそば】も作ります。芋煮会に引き続き、【年越し蕎麦】も、男性陣が取り仕切ってくれるので、ゆっくり紅白歌合戦を観ることができます(^-^)v。カウントダウンで年明けと共に、甥っ子達にお年玉をプレゼント。本年も どうぞよろしくお願い申し上げますm(__)m