
土曜日は、忘年会でした
。一次会【山千】。ここの魚は、全て【天然魚】で、鮮度抜群なのです
。お造りは、一切れがスゴイ厚み
テーブルに置かれた瞬間
その存在感に 圧倒されます
テンション上がるぅ~\(^o^)/。お造りと、お鍋だけ予約時に注文してもらってあったので
あとは食べたい物をオーダーして、心行くまで頂きました(^o^)v。昨年の忘年会も お鍋でしたが、鍋に火を着けるタイミングが遅すぎて、サイドオーダーだけでお腹が満たされてしまい、お鍋は【〆の雑炊】に辿り着けないという、非情に残念なことになってしまったので
今年は昨年のことを踏まえて、乾杯のあと直ぐに着火
お鍋も堪能
魚介から出た、頗る上品な出汁で作った【〆の雑炊】の美味しかったこと
。御馳走様でしたm(__)m。そてさて、二次会は
お決まりの【カラオケ】へ~
。今年は、やっぱりこの人【平野ノラ&ピコ太郎】だよね
。二年前『ダメよダメダメ~』の【あけみちゃん】で着た赤いワンピース。こんなに早く、また使える機会が来るなんてねぇ
。バブル時代のバカデカイ携帯電話は、牛乳パックに黒いガムテープを巻き付け、受話器のボタン部分は、白いビールテープを小さくカットして貼りました(^o^)v。メイクは、受付嬢にお願いしてバッチグー
。ピコ太郎【アップルペン&パイナップルペン】ドンキホーテで
見つけました!本物のリンゴとパイナップルも持参。その場でカットして頂きました
。カットする者・皮を片付ける者・カットされた実を盛り付ける者・日々の診療で培われたチームワーク、素晴らしい
ねっ、院長
。今年、流行りの【恋ダンス】も挑戦しましたが、テンポの速さ・指先までの細かい振り付け
自分の老化加減をひしひしと思い知らされました。それこそ、若い頃は数回見ればソレなりに踊れたものでした
足の動きと手・腕・顔の動き、ひとつひとつ分解して覚えてから合体させていかないと、全部一度という覚え方が出来なくなってる。。。マズイ
不完全なまま踊っちゃいましたが、納得いかないので
完璧に踊れるように練習を続けようと思います。
皆様、お疲れ様でした
御馳走様でしたm(__)m。あと2週間弱、気合い入れて頑張りましょう\(^o^)/。


























【カイズ(黒鯛)の干物】です。
黒い方は【ワガ(メバル)】です。美味しいですね~\(^o^)/。焼き方しだいでは、骨まで頂くことができますね
。いつもは、魚焼きグリルで焼くのですが、今回はフライパンで焼いてみました。魚焼き用のアルミ箔を敷いて
弱火でじっくり
焼きました
『う~ん、美味しそうな香』いやいや、そんなお上品な感覚ではなく
もっともっと、本能的に刺激されるような『なんとも旨そうなニオイ』なのです\(^o^)/。落語で、鰻屋の店先からの【ニオイ】だけで、ご飯が食べられる みたいな話があるけれど、正にソレです
。食育にて、【食べる(摂食)】=五感を全て使う唯一の行動である。ということを教わります。
口に入れて味わうのは、最終段階であって
そこに行くまでに、調理の段階から、始まっているということです。【カイズ】を見た時、以前の経験から
美味しかった記憶が浮かび上がる(視覚)。焼きが進むにつれて漂う『旨そうなニオイ』が、鼻をくすぐる(臭覚)。焼き色が付いてくる
油が滲み出てきて
ジューっていう音がする(聴覚)。いよいよ、口の中へ
旨し
上品な油、醤油の絶妙な加減、いつもながら素晴らしい味付けです(味覚)。実はこの干物、義母の自家製なのです
愛情という調味料が市販の物には無い旨さを醸し出しているのでしょう
【いつもありがとうね】骨までポリポリ、歯応え最高(触覚)&(聴覚)。五感をフル活用して、とても美味しく頂きました(^o^)v。鼻が詰まってたりすると、美味しさ半減ですよね~
鼻詰まりは、口呼吸になり、風邪・インフルエンザにもかかりやすく、口腔内が乾燥するため、虫歯や歯周病のリスクも高くなります。虫歯や歯周病の処置をしても、鼻の症状が改善されないと、口腔内の環境も根本的には改善されないように思います。勿論、口腔内も健康じゃないとダメです。しっかり噛めること、舌が機能的に動くこと、唾液の分泌量、口唇の動き。。。食べること何気に日常的にしているけれど、すごいメカニズムだなぁと、カイズの干物から思い馳せる夕げの一時でした。御馳走様でした。


















m(__)m。

早くも、12月となりました。【師走】この字面見るだけで、なぜか『忙しなさ、焦り』を感じてしまうのは
私だけでしょうか
昨日、奈良の春日大社から
娘宛に封書が届きました
何故
春日大社
そう言えば。。。今年3月に、息子が
車を購入。最近は、便利になりました。インターネットで、自分の購入条件から、全国的にどこが一番安く販売してるか、わかるんですね。取りに行ける距離を考慮しても、三重県内で買うより、はるかに安い\(^o^)/。ということで、奈良まで行ったんだった~。折角、奈良まで行くのならと、一回目の契約時➡東大寺・大仏。二回目の納車時➡春日大社。観光?参拝してきました。そうそう、春日大社では娘が、鹿型の【おみくじ】を引いたんだった~。その時に、〈よろしければ〉住所・氏名を書いて下さい。。みたいなことだったのか。。よく覚えてないけど、そういうことだったんでしょうね。それで、この封書。開けてみたら【年越大祓式神事(形代のお祓い)のご案内】ということで、形紙とともに【振込み用紙】と【返信封筒】が同封されておりましたぁ~
ちょっと、びっくり

まぁね、県外だしね、何か目的がないと、お祓いだけのために足を運ぶことは無いかなぁ
。でも、振込み用紙って。。。どうなん??そんな時代ってことですか?こちらも、便利になっりましたということですかね
。














早いものでもう12月ですね。12月といえば、忘年会、クリスマス、大晦日からお正月へと楽しいイベントが続きますがついつい食べ過ぎてしまてしまい、自重しないと大変です(´∀`*)
だんだん寒くなってきていますし、手洗い、うがいで風邪をしっかり予防しましょう
12月の休診日は
1,8,15日の木曜日、4,11,18,25日の日曜日、23日天皇誕生日です。
21日午後は勉強会参加のため休診となります。
22日木曜日は診療日です。
よろしくお願いいたします(*´v`)
なお年末年始休診は
12月29日午後から1月3日までとなります。
だんだん寒くなってきていますし、手洗い、うがいで風邪をしっかり予防しましょう

12月の休診日は
1,8,15日の木曜日、4,11,18,25日の日曜日、23日天皇誕生日です。
21日午後は勉強会参加のため休診となります。
22日木曜日は診療日です。
よろしくお願いいたします(*´v`)
なお年末年始休診は
12月29日午後から1月3日までとなります。