fc2ブログ

クリニックインフォメーション

8 ハチトバーブ


天高く 馬肥える 秋。毎度、毎度の受付嬢からのグルメ情報をキャッチ致しまして娘と津市までランチに行って来ました~。【ハチトバーブ】人気の高いお店なので、ランチは凄く混み合うと聞いていたので、11:00に到着するべく、10:00前には家を出たのに松阪の手前で、橋の点検工事渋滞に巻き込まれた上にナビが古いため、『間もなく目的地周辺です』というアナウンスのあと最後の最後の右折の指示が無く通り過ぎタイムロスお店に着いたのが11:23。第一陣に入れず一時間待ちました。待っている間にも、ハーブのいい香が鼻をくすぐります。【パスタランチ】と【デリランチ】を頂きましたパスタは、6種類。牡蛎とアボカドのジェノベーゼをチョイス。カリカリ根菜チップスのサラダ・惣菜プレート(ライスコロッケ・ムール貝のグラタン・鶏肉のコンフィー・紅茶のパン)・ドリンク。デリの方は、肉or魚をチョイスする。肉を選択。タンドリーチキンのサラダ仕立て ターメリックライス添え・オニオングラタンスープ・惣菜プレート(アボカドのキッシュ・鰆の甘辛・ローストビーフ)・ドリンク結構ボリュームあって、デザートまでは食べられそうもなかったので、テイクアウトすることにしました。このお店、店内写真禁止なんですランチの写真が撮れず非常に残念でした。写真は、テイクアウトした、タルトと焼き菓子です。【洋梨のコンポートタルト】【ブルーベリーたっぷりタルト】【アップルパイ】【ナッツのパウンドケーキ】どれも、これも、見た目も、中身もバッチグー!!美味しく頂きました。ランチは、月変わりなので  遠いけど また行ってみたいですね~\(^o^)/。御馳走様でしたm(__)m。

寒くなりましたね


朝夕、めっきり寒くなりましたね。お鍋やら、シチューやらのCMが流れてきましたね。そろそろ ファンヒーターの出番でしょうか?豚汁・けんちん汁なんていう 具沢山の汁物も恋しくなります。おでん もいいですね~(^-^)v。。。鮭の頭が手に入ったので【三平汁】を作りました。温まりますね~。。。さてさて、寒暖の差が大きくなって、患者さんの中にも、風邪をひいている方が多くなってきました。インフルエンザが流行り出す前に、予防接種を受けてきました。体調管理が難しい季節ですしっかり食べて、しっかり睡眠取って頑張りましょう

扇屋さん


金曜日、診療が午前で終了だったので【扇屋】さんでランチしてきました。【扇屋】さん、私が高校生くらいから有るお店。その頃は、喫茶店色が強くて私の中では、お茶したり、フラッペを食べに行く店というイメージでした。。。1階は、駐車場で店舗は2階という建物だったと記憶してますいつからか古民家風な建物になり【家庭料理】の店?になっています。ランチも【定食】の種類が豊富。パスタや、サラダの種類も沢山あります。すごく迷います今回は【玉城豚のヒレカツ定食】と【エビとトマトのクリームソースのパスタ】をチョイス。玉城豚のヒレカツは、スッゴ~く柔らかい衣は、サックサクめちゃうまソースが選べます【味噌・おろし】ウスターソースは、テーブルに常設されてます。塩で食べたかったので【塩】をお願いしました。パスタは、エビの火の通り加減が絶妙超私好み。美味しかったです。デザートにパフェを食べたかったけど、【桃パフェ】は終わってて【イチゴパフェ】はまだ始まっておらず、今回は我慢しました。また今度頂きましょう。御馳走様でしたm(__)m。

食遊人


今月号の【simple】に【美味しい魚を食べたい】特集で掲載されていたお店。23号線伊勢腎クリニックの隣【食遊人】・おかげ町の【ひもの塾】が経営しているとのこと。【ひもの塾】と言えば、焼きたての干物を惜し気もなく試食させてくれる超太っ腹なお店。ここ【食遊人】でも、サービスで 色々な干物の試食をさせてもらえるとの情報。木曜日に娘と二人で行って来ました。ランチタイムは【お刺身定食】【穴子天丼】【懐石膳】の、3種類。【お刺身】と【天丼】をチョイス。お刺身定食はお刺身(3種類)・鯵の煮付け(結構な大きさ)・もずく(かじかの唐揚げのせ)・鱸の豆乳鍋・玉子スープ・ご飯・おかかのふりかけ。。。穴子天丼は穴子天丼(穴子二尾・茄子・獅子唐・椎茸・ヤングコーン・薩摩芋)・サラダ(大根・レタス・コーン・このサラダも結構な量)・鱸の豆乳鍋・もずく(かじかの唐揚げのせ)・玉子スープ・おかかのふりかけ。。。この基本のセット内容だけでも、凄いボリューム『はい、これもどうぞいっぱい食べてってぇな』って【丸干し】って書いたエプロンをしたオジサンが、次々とお皿に置いてくれますハイっうるめ鰯・沖鱚・鯵の天ぷら・焼きアッパッパ貝・かますの開き~わんこ蕎麦の如く、凄い早さで出してくれます『もう、食べられません~』『美味しいとこだけ食べたらええがな』って、言われてもお残しは、勿体無いですやん持って帰れるならいいけどさお魚思いっきり堪能させて頂きました。デザートに巨峰が三粒。コーヒーはセルフサービスで頂けます。定食といっても、最初からフルセットで出てこず、まず【もずく】【サラダ】【お刺身】【天丼】【煮付け】【豆乳鍋】【スープ】【ご飯】【ふりかけ】という風に、一品ずつしか出て来ないので、その間に丸干しエプロンオジサンが、サービスの嵐を巻き起こすという仕組みなのでございますぅ
太っ腹すぎるやん御馳走様でしたm(__)m。

ACB(あしべ)


 週刊少年ジャンプにて、40年間連載していた【こちら葛飾区亀有公園前派出所】が、最終回になるというなんとも残念なことでと言っても毎週、きちきち買ってきて読んでるとかでは無いけど、アニメで見たり、息子が買ってる単行本では読んでいるという程度のファンですが終わってしまうのは、やはり寂しい最終回は、ちゃんと【週刊マガジン】で読みたいよな~って、主人が言い出し、息子に電話『マガジン買ったか?』残念なことに買っておらずこのやり取りが、発売日の翌日。電話を切るや否や、直ぐに近場のコンビニ、スーパーを回ったけど、どこも売り切れ本屋は回って無いやんって?鳥羽なので時間的に
遅くて本屋はもう閉まってましたそんなこんなで、お目にかかれないまま諦められない気持ちを抑えつつも、時が経つにつれて忘れかけていたある日。出張帰りの主人と伊勢市駅で合流して、何か食べようということになり、以前から非常に気になっていた店【ACBあしべ】伊勢市駅裏にいつからあったのか灯台もと暗し、気付いて無かった。とんねるず的に言うところの【キタナシュラン】という感じの店構えなのでぃす。基本はお好み焼き屋さんなのでしょうね、テーブル席は全て、鉄板テーブルになってます。お好み焼きの他にも、ラーメンや炒飯、すき焼き丼なんてのも有ります。飲み物の喫茶メニューも有ります。娘は、そんなにお腹が空いて無いというので【お好み焼き3種ミックス大】と【ラーメン】【レモンスカッシュ】を注文。待ってる間に本でも見ようかと、探し始めた娘が『ジャンプある~、最新号と【こち亀】最終回が載っとる号もあるやん』『なんとあんなに探したのにな』良かったね。さてさて、注文の品はお好み焼きから来ました。お好み焼きは、ええ感じのおばちゃんが焼いてくれます。手際良く、材料をかき混ぜて鉄板に広げ、ラーメンを作るべく厨房に消えて行った。それから結構時間が経ったが、おばちゃんは現れない。『ちょっと、焦げてないんかな』と心配になってきた頃、ラーメンと共におばちゃん登場、絶妙のタイミングで お好み焼きをひっくり返したそのまま また厨房へ消えて行った。レモンの爽やかな香が漂ってきたレスカと共に再び おばちゃん登場。もう一度お好み焼きをひっくり返し仕上げのトッピング。カットまでしてくれました。ラーメンの麺はかなり茹で過ぎでしたが、味付けは大丈夫でした(^3^)/。昔ながらの【お好み焼き屋さん】初めて入ったのに、凄く懐かしい感じがしました

連休前


普段は、私の独断と偏見でspeedy且つeasyな献立になっているところを、昨日は連休前で、尚且つ仕事が早く終わったので、いつもより頑張って夕飯を作りました~【ホタテご飯】と【茶碗蒸し】あと【とろろ昆布のお吸い物】先日、院長の奥様の御両親が、北海道旅行に行かれたとのことで【利尻のとろろ昆布】と【北菓楼のバームクーヘン】を頂きましたいつも、いつも、スタッフにまでお心遣い頂き、ありがとうございますm(__)m。利尻昆布、有名ですよねキメの細かさ・舌触りの滑らかさが違う美味しく頂きました。御馳走様でした。

10月の休診日

あっという間に10月。早いですねえ。
今年もあと3ヶ月しかない。。。
体調管理に気を付けて、今月も頑張りましょう(^∇^)ノ

10月の休診日は
2,9,16,23,30日の日曜日、6,20,27日の木曜日、10日体育の日となります。
14日金曜、26日水曜は講習参加のため午前中のみの診療となります。
13日木曜日は振替にて終日診療しています。

よろしくお願いいたします。