fc2ブログ

クリニックインフォメーション

院内研修・笑気吸入鎮静法


21日(火曜)院内研修にて【笑気吸入鎮静法】機材の取り扱い方と、吸入するとどんな感じになるのか、術者役・患者役になり、相互実習をさせて頂きました。笑気ガス(亜酸化窒素)には【精神鎮静作用】が有ります。低濃度の笑気と、高濃度の酸素を合わせて吸入することで、精神的にリラックスすると共に、治療に対する恐怖心が和らぎ、痛みを感じにくくなります。循環器疾患(高血圧・不整脈・狭心症など)。。脳貧血。。外科処置。。型採り時に嘔吐反射。。このような方に適しています。このガスを吸入すると、身体がポカポカ温かくなったり、手足の指先がジーンとした感じや、お酒に酔ったような気分になります。意識は、有るので会話も出来ます。治療終了後には高濃度の酸素のみを吸入することで、笑気ガスが体内に残ることはありませんのでお子様にも安心して使用できます。しかし、鼻から吸入して頂くため鼻づまりの有る方には適しません。あと、妊娠初期・中耳炎・2ヶ月以内に眼科手術を受けた方・過呼吸発作既往歴有りの方・この方法を希望しない方にも適しません。吸入時の感じ方は個人差が有りますが、私は手足の指先がジーンとする感じに加えて、頭の周りにシールドが出来たような感じも有りました。若いスタッフは代謝が良いため、汗ばむ感じもあったようでした

歓迎会二次会


食事会のあと、二次会カラオケへ毎度お馴染みの男性ゲストも加わり改めてましてかんぱ~い主役をデコレイトしてはいっ記念撮影今回は特にコスプレ…いや、仮装も無くごく普通に歌うカラオケでした後半戦は、昭和の歌シリーズに突入若い衆には ってな感じでした。。よね。きっと

歓迎会


15日、歯科衛生士・赤堀さんの歓迎食事会で外宮参道、鉄板焼のお店【鉄饌】に連れて行って頂きました黒毛和牛のコース【イサキのカルパッチョ】【黒毛和牛のステーキ】【ガーリックライス】【フレンチトースト・アイスクリーム乗せ】【コーヒー】最初にシェフが、黒毛和牛の塊を持って、私達の席まで見せにきてくれました。各自焼き方の好みを伝えて、スタート飲み物が揃ったところで乾杯。赤堀さん、この4月に衛生士学校を卒業したところのニューフェイスさんです。今はまだ、覚えることが多過ぎて大変だと思いますが、メモをとりながら頑張ってくれてますさて、乾杯のあとは、まずカルパッチョがきました。カラフルな野菜とオレンジの爽やかな酸味がフルーティーで、美味しかったです(^-^)v。次がメインの黒毛和牛めちゃくちゃ柔らかかい正に【牛】旨いステーキですが、カットされて温野菜との盛り付けで、四切れでした。メインなのに、正直ちょっと少ないなと思いましたが、霜降りの脂加減故に、これが適量なのだなと思いましたガーリックライスの香が鼻を擽る。あとはデザートということですが、少々物足りない感じで、追加オーダーバーニャカウダ・茸のソテー・チャーハン・パンケーキ。それからデザートの【フレンチトースト】へ。これがまた美味しいんですよブラックコーヒーとの相性抜群御馳走様でしたm(__)m。

昨日の【ゆうげ】


谷中生姜が出回ってきましたね昨日の【ゆうげ】は【谷中生姜の豚肉巻き】。このブログを書き始めたのが2012年10月。早いもので、もう4年以前の記事を読み返してみると、同じ時期に同じような事を書いてますね~なんだか内容がワンパターンやなーって思いつつも、そんなもんだよなぁなんて開き直ってしまうのでありますm(__)m。何度も作る料理も有れば、初めて作る物も有るわけでして昨日は【スルメイカ】が特価で出ていたので4杯購入。ちょっと小振りだったので【いかめし】にちょうどよいサイズもち米が無かったので、何か他の物を詰めてみようと考えて。。。冷蔵庫に豆腐が一丁ある豆腐と高野豆腐パウダー、ゲソを刻んで加える。麺つゆと塩コショウで軽く味付け。いかの胴の中に詰めて、爪楊枝でとめる。出汁・酒・砂糖・醤油・生姜の千切りを加えて煮込みました。初めての取り合わせでしたが、まあまあな仕上がりでしたあとは【水レタスとキュウリとトマトのサラダ】【花切り大根の味噌汁】花切り大根は、一袋戻すと多いので、1/3はイカ煮込みの方に入れました。

夏まちまつり


5日(日曜)おかげ横丁・夏まちまつりに行ってきました毎年、毎年、参加大道芸人の数が減少で楽しみも半減って思っているのに、それでも行ってしまうんですよね~新しいお店が出来てましたおかげ横丁に入ってすぐ左手にジャムのお店【Ise Fruit laboratory】お洒落な店内に色々なフルーツのジャムがずら~りイートインも出来ます。本日のオススメの【スコーン】と生ジュース【マンダリンオレンジ】と【ミックスジュース】を頂きましたジュースは、氷が入っていないので、最後まで濃度がかわらず非常に濃厚フルーツ丸かじりという味わいウ・マ・イスコーンは、外側サックサク、内側しっとりクロテッドクリームと本日のジャムの中から一つチョイスとってもお洒落で美味しい【ハチミツのお店】なんてのも出来てました。色々な花から採集したハチミツが試食できますそのあと、お決まりの【ひもの塾】で一通り試食して、今回は【はたはた】を購入しました毎年買うのが、みかんのポン酢【みかポン】と、丸ごとみかんの瓶詰め【てまりみかん】みかポンは、普通のポン酢よりも酸味が円やかで、すごく美味しくて大好きな味わいこの日の夕飯は【豚の冷しゃぶ】で頂きましたてまりみかんは、みかんの缶詰が瓶詰めになったものですが、シロップが缶詰のようにくどい甘味が無く、ゴクゴク飲める程好い甘味とサラッと感最高です。豚捨のコロッケ食べて、あとは、おかげ横丁に来たら【鮎の塩焼き】を食べなくちゃってなんでなのか、娘が大好物で毎年食べるんですね~。『あれっ?この辺りやったよな?あれっ?あれれ?。。店無くなっとるやん無いものは仕方がない。そしたら、団五郎茶屋で季節の炊き込みご飯セットなるものがあって【鮎ご飯】\(^o^)/それを頂きましょう。私は【親子丼とろろ汁付き】を頂きました。食べる幸せ満喫して参りました。御馳走様でしたm(__)m。

マンゴスチン争奪戦


最近は、フルーツも沢山種類があって海外からも色々なフルーツが輸入されて、見たことも無い形や色の物も有りますよね。我が家は全員【マンゴスチン】が大好物でして超久し振りにララパークの食品売場で見つけて即ゲット主人が中国出張に行った時、しこたま食べたと時々自慢してくるんですで、現地の人に【美味しいマンゴスチンの見分け方】を聞いたところ、マンゴスチンは切って開けないと、外からは善し悪しはわからないのだそうです『そうなんや、じゃあ公平にくじ引きで運試しにしましょ』全員 マンゴスチンに番号付けて、袋の中から一人ずつくじを引く。。。『はいみんな引いたかな?まだ開いたらアカンよ。マンゴスチンに付けた番号はそのままでいい今なら代えられるけど』『そのままでええわ』『俺も』『私も』『よっしゃほんならくじ開けてみよ~』。一人ずつマンゴスチンが行き渡り、カットは娘担当今回は全て上玉でした非常に美味しかったです\(^o^)/。また買いに行こうっと。

6月の休診日

もう6月ですね(^∇^)ノ、そろそろ暑さが本格的になる前の梅雨の時期にはいります。

6月の休診日は
5,12,19、26日、日曜日と9,16,23日木曜日です。
4日土曜日と29日水曜日午後より研修参加のため休診日となります。
30日木曜は振替診療日です。

よろしくお願いします。