fc2ブログ

クリニックインフォメーション

早いものですね


受付の加藤さんと私(森本)が、永年(10年)同一診療所に勤めたということで、三重県歯科医師会より【表彰状】と記念品を頂きました。【10年】一昔早いものですね私達二人、平田歯科クリニック開院当初からのオープニングスタッフでございます職員採用面接の時、廊下で加藤さんとすれ違ったのを今でも覚えています40人位面接に来たと聞きました。時間で区切られていたため、応募者全員が一同に控え室に集まっていたわけではなく、そんな状況の中一瞬でも顔を合わせた二人が採用されて10年という永い間、一緒に働いてきたことに不思議な【縁】というものを感じています10年を一区切りとするならば、またスタートラインに立ったという気持ちで頑張っていきたいと思います\(^o^)/。  

鮮度抜群


朝採り野菜の鮮度は素晴らしく葉っぱの柔らかいことこのへんのスーパーでも、ごくごくたまぁ~に、葉っぱ付きの大根に出会うことも有りますが、その葉っぱはこわしなくて生では食べにくいものですが、【せつこ御夫妻】の大根葉は、柔らかく茎の部分も筋っぽくなく、瑞々しいまずはサラダで、もう一人のおじさんにオマケでもらった【かぶ】もスライスして、蒸し大豆と共に頂きました主人の実家には色々な味噌料理が有りまして、その代表格が【あおさ味噌】【ふき(山ふき)味噌】【牡蠣味噌】小さめの土鍋でコトコト煮込んだお袋の味その中に【大根味噌】も有るので、『それならば、大根の葉っぱでも合うんじゃない?』ってんでトライなかなかいい感じに出来ました今日のランチは、リホームチャーハン(前日のチキンとキャベツの炒め物を具に、胡麻油・桃屋の刻みニンニクと豆板醤で味付け)青みに大根の葉っぱをプラス今夜は大根本体を圧力鍋で、鶏肉と昆布、生姜、ニンニクで煮込み美味しく頂きました。もう1つオマケで頂いた里芋は【きぬかづき】にして、生姜醤油で頂きました

【せつこ】さん


長島に行く道中【亀山ハイウェイオアシス】に立ち寄りました。朝早かったので地元の農家の方が、朝採り野菜の販売をしていました葉っぱ付きの、それはそれは見事な大根葉っぱも足すと全長約1m『凄い立派な大根ですね』『朝から畑で抜いてきたばかり、葉っぱが栄養満点やでな、是非葉っぱまで食べて欲しいなぁ、一本¥100』こんな立派な大根が¥100『びっくりポンやななんという安さ2本下さぁ~い』『ありがとう、新聞で巻かせてもらうわな』って、奥様と二人で販売に来ていたおじさんが、奥様に『せつこ、これ新聞で巻いてあげて』って言ったけど、奥様聞こえ無かったみたいで返事が無い…『せつこ、せつこ、大根新聞で巻いてあげて』やっと聞こえた奥様『あっ、はいはい』奥様、結構動作がスローリー『せつこ、早く巻いてあげて』『はいはい』『せつこ、せつこ、早く!早く!せつこ!』って、おじさん私達の他にお客さんいてないし、私達別に急いでないしそんなに『せつこ、せつこ』って急かしたら、焦ってしまって返って逆効果ではございませんか ~何度も何度も『せつこ』を連発されて、すっかり覚えてしまった私達でしたせつこさん、大根巻くのに時間がかかっていたので、サツマイモも1本購入しちゃいました大根とサツマイモを車に積んで、店内でパンやら、ソフトクリームやらを購入して出てきたら、さっきのご夫婦の隣に、別のおじさんが一人で売りに来ていて、そのおじさんは【ひの菜】【生落花生】を持ってきてましてうちの主人は【ひの菜】の漬物が大好物『全部買えばぁちゃんに漬物にしてもらおうぜ』とか言い出す始末ちょっと待て、ちょっと待て旦那さん『全部て、荒くたいやんとりあえず5把くらいにしとこか』今度は娘が『生落花生、買おや!』『じゃあ、ひの菜5把と生落花生1袋下さい』店を広げたとたんの一番客だったからか、【里芋】と【かぶ】をオマケしてくれましたおじさん、太っ腹やん思いがけなく、いい買い物が出来ました\(^o^)/

アウトレット・連休・セール


日頃不定休の娘が珍しく22・23(日・祝)連休ということで『何処か行く?』。。来年2月に従姉妹の結婚式があって普段は殆どパンツで、スカートは滅多にはかない娘なのでその時着ていくドレス?ワンピース?をネットで探していたみたいなのですがなかなかしっくりくる物が見つからず海外のブランドだと、サイズがイマイチよくわからなかったり【アウトレット・ジャズドリーム長島】へ行ってみっかてな具合で、8:30に出発私は10年振り以前作ったカードはすでに期限切れこのカードの手続きで、待ち時間も合わせて30分以上かかりさすがに連休ですねっって感じ以前に比べて店舗数も増えて、自分が今どのエリアにいるのかわからなくなる『一通り見て決める』とか思ってても、『さっき、いいなぁって言ってたの何ていうお店やったっけ??』80%OFFなんていう超お買い得な物もありましたが、サイズが無かったりでお目当ての品は買えませんでしたが、色々なサイズを試着して、サイズ確認はできましたお昼は、時間をずらして14:00位にしたのですが、何処も長蛇の列食事済ますのに一時間半はかかったかな次回、いつ来るかわからないけど『ランチは持ち込むべし』ということを学んだ1日でした。

バジル豊作


今年は、娘がバジルを種から栽培したところめちゃくちゃ豊作摘んでも摘んでも、ワッサワサ最初はプランターで育てていたのですが、枝葉の数もハイスピードで増えてくるため現在は庭に地植えと相成りました摘み取った葉っぱを、オリーブオイルやニンニクを入れて【バジルペースト】に。娘がしてくれました『可愛い子には旅をさせよ』とはよく言ったものだと思います学生時代4年間、自炊生活にて、ご飯からデザートまで色々作れるようになりました『そんな道具いつの間に揃えたん』っていうくらい、調理することにはまったようですこのバジルペーストを作るのに出てきたのが【ブレンダー】なる道具これでスムージーも出来るんですとで、出来上がったバジルペーストを使って、ペペロンチーノを作りましたこのパスタは私が作りました鷹の爪とアンチョビもたっぷり入れましてバジルの香りが食欲をそそります残った茎は、ベジブロスやカレーに使ってます今も、寒さに負けず元気な緑色でスクスク生育中です\(^o^)/。

イベリコ豚に酔いしれて


バルの入り口、外から見えるところにカットされる前のイベリコ豚の生ハムが原形のまま吊るされている『これ食べたぁ~い』見た瞬間にそう思った普段たべている生ハムと言えばララパークのカルディで売っている、頗る生々しいタイプの物で、【生ハム】なんだからこういう物なんだと思っていたわけですが…なんと出てきたのが写真の状態まず、この鮮やかな赤い色にビックリポンそして、全然生々しく無い結構乾いた状態赤身の部分は、凄く噛みごたえが有り、噛めば噛むほど味が出てくる『美味しい~』脂身の部分は室温でジワジワ溶けるような透明感あまりの感動にダメ元で『あの、入り口に吊るしてある生ハムの原形を直接見てみたいんですが、お願い出来ますか?』と言ってみたところ『大丈夫ですよ、お持ち致しますね』ということで実物拝見まさに豚の足・脚爪先までそのまんまでございますぅ~『すっごぉ~い』直接素手で持つのはNGでお兄さんもグローブをはいていらっしゃるその手に手を添えて重さを感じてみる『めっちゃ、重たい』ぶっちゃけた話、このスライス一皿¥2700…と、すると。。。この原形のこの脚はいったい全体。。。はうまっち

スペインバルにて


14日土曜日、インプラント学会第1日めが終了して院長は懇親会参加のため、夕飯はスタッフだけで行くことに。私と同期の医院はスタッフ9名という大所帯で参加のため、予約の電話をしたところSaturdaynightと忘年会シーズンということで貸し切りの店が多くやっと5軒目で予約が取れたと聞き、うちは6名ですが、やっぱり予約しといた方が確実だわねと、空き時間に電話しました行く店は、受付嬢のグルメ情報により、出発前からリサーチ済みスマホのナビを見ながら目指すは【スペインバルDOS】普段は飲まないですが、折角の機会ですので【サングリア】で乾杯漬け込まれたフルーツも一緒に入っており甘くて飲みやすいけど、私にとってはかなりのアルコール度数『これは調子に乗って飲んだら、痛い目を見るやつだ…』院長から、『飲んでもらって大丈夫だけど、深酒はNGだからね』と言われてましたのでワイングラスと水のグラスを交互に頂き、上手に飲みましたバケットがお代わり自由\(^o^)/。海老とマッシュルームのアヒージョ・山盛フレッシュサラダ・アンディーブのサラダ(ブルーチーズソースかけ)・ムール貝の白ワイン蒸し・ソーセージソテー(粗挽きマスタード添え)・イベリコ豚タンのステーキ・パエリア・トルティーヤ・イベリコ豚の生ハム・デザートワイン・バニラアイスのエスプレッソかけ・焼きリンゴのアイスクリーム添え・クリームブリュレおしゃれなお店で、美味しい料理と飲み物とデザートまで昼間の緊張感からの開放完了御馳走様でしたm(__)m。

研修会手伝い


14日土曜日、日本口腔インプラント学会中部学術大会今回は、三重県が当番ということで平田歯科クリニックも、お手伝いする事となりました。うちの院長は市民教育講座にて『健口を保つために』~メインテナンスの大切さ~というテーマにて講師を努められました。私達スタッフは、クロークとカードリーダーのお手伝いを担当しました。他院のドクター、衛生士さん達と一緒で緊張しましたが、懐かしい同期との再会もでき待ち時間にたくさん話せて楽しかったです日曜日、もう1日頑張ってお手伝い致します

なんて日だ!!


10日の夜、名古屋までライブに行っていた娘を迎えに22:30に伊勢市駅まで行きました息子も帰って来ていたので、彼の車で行くことに27才にもなって、キーホルダーをジャラジャラ付けている車のキー。キー部分が収納出来るタイプのやつなんだけど、ずいぶん前から、キーホルダーの重みに負けてキー部分が弛んでカタカタして水平を保てなくなってきてて『ちょっと、キーホルダー付け過ぎキー折れてくで外しなさいよ』って、私だけじゃなく、主人も言ってたわけです。前置きが長くなりましたが…。で、10日の夜です、伊勢市駅に到着してエンジン切って娘の到着を待ち、娘を乗せて『さぁ帰ろうか』とエンジンをかけるべくキーを回したら キーの先が刺さったままで、本体が分離1センチくらい出ているけれど、指では回らないちょうど電源がオンになった位置で抜けたため、このままじゃエンジンがかからないだけでなく、バッテリーも上がってしまうやん『どどどうしよ~』主人は留守番だったので、娘が『とりあえず、お父さんに電話しよJAFにも電話した方がええよ』主人がペンチを持ってきてくれることに、その間JAFにもTEL『どうされました?』『かくかくしかじか、これこれこうで』『折り返し、到着時間をお知らせしますので、電話を切ってお待ち下さい』で、その間息子が何とかならないものかと試行錯誤。。。『あっ~かかった』『どうやったん』『本体とキーを繋いでいたワイヤー部分が本体の片側に残っとったから、キーの穴に差し込んで上下しっかり押さえて回したらかかったわ』念のため、もう一度トライして大丈夫キーの先も抜けたのでJAFには丁重にお断りしてあぁ、そうだ主人にも電話しなくては今度は主人が電話に出ない携帯に何度かけても出ない『さてはまた、携帯を携帯してないな仕方ない来るまで待機やな』そんなこんなで帰ったら24:00前疲れたホントに…なんて日だよ

わらしべ鳥羽店


たい焼きの【わらしべ】が、近鉄鳥羽駅にオープンしましたあちこちで目にはしてましたが、食べたことは無くてスタンダードの【つぶあん】の他に【プリン】と【あんなし】ってのがあるって聞いてて【プリン】は、まぁまぁカスタードクリームって感じだろうと想像がつくけれど、【あんなし】って何なんさ【かわ】だけってことなんでも【パン】や【パンケーキ】感覚で、バター・ジャム・メープルシロップ等々自分の好みの物を塗ったり、かけたりして頂くそうな…なるほどね~楽しいかもねという情報が耳に入っていたので、全種類買うつもりで行ったのに駅の小さなスペースだからか開店して間もないからか【つぶあん】しか有りませんでした【かわ】は、モッチリ系でちょっと小ぶりでした。一枚¥150……。TKIYN~

意外と知らないこと


サーティワンアイスクリーム海外では創業者二人の名前からBR【バスキン・ロビンス】と呼ばれているそうです。一ヶ月(31日間)毎日、違った美味しさを楽しんで頂きたいということで31のフレーバーがある選べる楽しさカラフルで、見た目も楽しくホントに迷いますわね~そんな時は【テイストスプーン】という便利なシステムがあることを意外と皆さんご存知ないようでして知ってるけど、店員さんが『どうぞ』って出してくれるもので、客サイドから言うものじゃないと思ってたという人がほとんどみたいで…。という私もそう思ってた一人ですだから、たまたま『今月のオススメです、お味見どうぞ』なんて出された時は『今日はついてる』なんて思ってたわけですが、そんな話をしていたら娘が『何言うとんの、そんなんこっちから言うてええさえっ言うたこと無いの』って、驚かれちゃいました『これ、テイストお願いします』って言えばいいそうです長蛇の列になってる場合は避けた方がいいと思いますけど空いてる時は是非、試してみて下さい因みにうちの娘は、一回で3スプーンまでテイストしたことがあるんですと

食欲全快


鈴鹿の【鞍馬サンド】に行って来ました食事系からスイーツ系まで40種類どれもこれも全部スッゴク美味しそう~京都発祥のお店とのことで、サンドイッチのネーミングが【鞍馬】【都】【祇園】などそれぞれ中身の具の取り合わせのイメージで漢字の名前がついておりますが、初めての来店の私達には何が何やらわけわからんやんで、見た目で美味しそうなやつを指差して『これは、何ですか?これは?こちらは?』の質問にも笑顔で対応して頂き(^3^)/でも、注文の長蛇の列後ろの常連らしきお客さんの『さっさと決めろや』的な視線が痛かったため焦りましたランチタイムにて満足セットをチョイス→スープ・サラダ・ポテト・選べるドリンク付きにて¥580+好きなサンドイッチの値段ホットコーヒーならおかわり自由です今回は三人で行って、【黒船→エビ・アボカド・レモンドレッシング】【御仏のおくりもの→唐揚げ・トマト・レタス・特製マスタードソース・レモンマヨネーズ】【種子島→スモークサーモン・クリームチーズ・バジル】デザート系は【紅玉→チーズケーキ・いちごソース】【蛍→キウイ・パイナップル・ピーチ・ホイップクリーム】【名月→栗甘露煮・甘栗・マロンクリーム・栗きんとんあん・カスタードクリーム・ホイップクリーム】【宝玉→カスタードクリーム・ミカン・ホイップクリーム】後ろからの圧力で焦り、ちょっと買いすぎました栗以外は最初からテイクアウトでオーダーしたので、食事が終わるまで預かってもらいましたポテトがナチュラルカットでかなりのボリュームなので、サンドイッチ1品で、充分お腹一杯になりますっていうか、デザート系まで食べようと思うと、ポテトの完食はきついので持ち帰りました。デザート系、ホイップクリームがしつこく無くて、とても美味しいです近くにあったら通いつめて全て制覇したいですけどね~遠いよな鈴鹿

11月の休診日

もう11月になってしまいましたね。あれよあれよという間に、春、夏と過ぎていきもう秋も終わりそうです
寒いなと思うとまだ暑かったりで体調を崩される方も多いかと思いますが、気合を入れて乗り越えましょう!

11月の休診日ですが
1,8,15,22,29日の日曜、19日木曜、3,23日祝日です。14日土曜は休診させていただきます。
14,15日は名古屋でインプラント学会です。スタッフとともに運営にあたります。
12日木曜は午前中のみ診療、5,26日木曜は振替診療となります。

変則的にはなりますが御理解のほどよろしくお願いいたします。