fc2ブログ

クリニックインフォメーション

なるほど!


桃が旬ですね味は勿論、見た目も可愛いいし大好きですね~桃って、どうやって剥いてますか私は、つい最近まで、まず皮を剥いてその後種に沿わせて左右をカット。残りも種にそわせてカット。みたいにしていたのですが。最後は種の回りに微妙に実が残るので、なにかしらスッキリしない感じこの前テレビで『桃は、アボカドのようにするとキレイにカットできます』と知り『なるほどなぁ~』言われてみれば、アボカドも桃も中心に大きな種が有って、熟していれば、実は程好い硬さ中心部を種に沿って包丁を入れて、実を捻るようにグリグリすれば見事に真っ二つにめっちゃ快感あとは皮を剥いて食べやすい大きさにカット無駄無く、美しく言うことなしですな
 

今度はトマトです


いちご大福から始まったフルーツ大福いちご・パイン・キウイ・巨峰・マスカット色々頂いてきましたが、今度はついに『トマト大福』ですって 大福というよりは、水まんじゅうっぽい触感。求肥のように伸びませんトマトの酸味と餡この甘さが混ざって、味わいは『いちご大福』とよく似た感じ冷やして食べると尚いっそう美味しく頂けますこれまた浦田駐車場の五十鈴茶屋にて購入致しました。

期間限定


内宮、浦田駐車場の五十鈴茶屋で見つけました『まるごと桃のタルト』その名の通り見た目はモロ桃1個¥750デイリーデザートに家族分購入出来る価格では無いけど…メチャクチャ美味しそう~1個買って、みんなで頂きました桃の中にはカスタードクリーム、下にはタルトカップ桃が頗るジューシーカスタードクリームは、甘さ控えめで桃自体の自然な甘みを邪魔しません期間限定です  

夏の味覚part2


冷やし中華後のデザートどいうことでおかげ横丁を通り抜け、岩戸屋から右折と言っても徒歩ですが中山茶房の『かき氷』6月7日『夏まちまつり』の時は、店舗改装中にて食べられずな気分で帰ってきたわけです。。。先週は『赤福氷』も食べられなかったし今日こそはこの暑さだし絶妙な氷日和『抹茶ミルク金時氷』と『つぶつぶいちごミルク氷』を頂いてきました氷の『きめ』の細かいこと、細かいこと口の中で『ふわぁ』っとなくなる欲を言うなら、金時は大納言にしてほしかった。氷の量と白玉の大きさに較べて小豆の粒が小さすぎるのが残念でした。味はいいですエアコンは、もう少し高めの方がいい。ホントは外で食べたい夏が終わるまでに、もう一度、今度は黒糖味の『田舎氷』を食べてみたいにゃ

夏の味覚


暑っついですなぁ夏だもんねわかってるけど、年々最高気温上昇年齢加算で体力低下身体に堪えます今日は臨時休診ララパークまで、エアコンを買いに出掛けたついでに『幸和園』でランチ夏の味覚『冷やし中華』を頂いてきましたヤマダデンキ前のテナントの中にあります。小さな中華料理店ですが、美味しいですいつもは『スタミナラーメンの味噌』なんだけど、やっぱり夏は冷やし中華だよね~極細麺に少し甘めのスープ、いつもハムだったと思ったけど、今日は焼き叉焼が乗ってました相方は、お決まりの『ラーメン・炒飯』焼売もメチャ美味で私のお気に入り

カフェ『MUSEA』


日曜日の夕方17:30頃『赤福氷』を食べに鳥羽の赤福に行ったら『申し訳ございません。本日は、全ての品が完売でございますm(__)m』って無い物は仕方がない。じゃあ、別のお店に行きましょってことでカフェ『MUSEA』に移動こちらも『18:00閉店のため、テイクアウトのみの販売になります』って。。。これまた、仕方がないマンゴーフラッペ・ニューヨークチーズケーキ・ダークチェリーのタルト・洋梨のタルト・クラシックショコラをチョイスマンゴーフラッペは、うちのマンゴー大好き娘が言うには『スタバのより美味い』そうですニューヨークチーズケーキ私はコレが気に入りましたすごくソフトで気口どけ抜群クラシックショコラは殆どチョコレート濃厚です。これは温かい読み物と一緒に頂きたいですね今度はイートインできる時間に行ってみようっと。

冷えたビールで


18日の夜ご近所の『ムーンライズカフェ』に行きました。普段は限りなく0に近くアルコールは飲みませんが、夜になっても暑い日は、こんな私でもちょっと飲んでみたくなりますハートランドを注文最初の一杯の美味いこと白菜の浅漬け・トマトのカプレーゼ・パルメザンチーズのオムレツ・タルタルソースのベーコンソテー・お好み焼きSP~最初の一杯が、空きっ腹に効いたのか御馳走さまの時にはかなり回ってきました歩いて帰れる距離で良かったぁ

癒されますねpart2


台風も、この辺りは重大な被害も無く良かったですねこのところの暑さで熱中症で倒れる人も多く最高気温が毎日更新されてます切り花のお世話も大変です受付嬢が毎日、水かえしてくれてますし、診療中はエアコンで気温のコントロールもされていますから良いですが、夜間の気温上昇によるダメージが大きいようです先日Sさんに頂いたお花も一週間くらいで傷んでしまいました。。前回頂いた花が全部ダメになってしまった頃、またSさんがお花を持ってきて下さいましたトルコキキョウ・クルクマ・竜胆・ヒペリカム・オレンジの薔薇・ラクスパー・デンファレ・カスミソウ・ベビーピンクの薔薇・向日葵たくさん頂きました受付・待合室・カウンセリングコーナー・渡り廊下の窓・トイレまで院内を明るく飾ってくれています

初体験


本日は、私の住む町の夏祭りでした昨日は朝6時から町内の草刈り今朝は、8:30から神社の祭典・八幡様での舞姫による『浦安の舞』奉納。11:00から浜のイベント会場にて町内会各組と有志による出店。今年は町内会の役員に当たっており自分の組の仕事との掛け持ち出店では片岡屋のたこ焼と、あげたこ焼、ベビーカステラの販売。10:00にたこ焼70パックを取りに行き戻って来てから町内会の方のブースへポップコーンと綿菓子を無料で提供電動のポップコーンマシンと綿菓子製造機を鳥羽市協議会から借りてきてたんだけどかなり年期が入ってる代物ポップコーン出来上がるのに1回40分以上かかってるこれじゃ間に合わん会場に一番近い人の家を借りてガスと鍋で製造。こっちの方が何倍早いことか綿菓子の機械はポップコーンに負けず劣らず使えないパワーMAXにしてるのに、ザラメを入れてから綿が出てくるまでの時間が、半端なく長~~~い幼子の行列がプレッシャー機械はボロいは、作り手は初心者だわ練習もなくぶっつけ本番ですからね的屋さんが作るような、ふんわりしたボリュームが出せなくてなんだか細長~くなる始末腕だけ回すのでは無く、割り箸を指先で回しつつ、腕を回していかないとダメなんですって慣れてきた頃に機械がオーバーヒートで止まる何とかかんとか3回転くらい捌いたところで、また綿が出なくなったと思ったら、焦げ臭いあっけない結末でした。。。ビンゴ・餅まき・町特産近海物名宝くじ→普通の宝くじだと【○○組の何番】ってなってますが、【○○組】の部分が【わたりがに・たい・すずき・わが・あかうお・たいらぎ貝・むぎわら海苔・さめのたれ】なんて感じで特産物の名前になっておるのでありますガンガン照りじゃなく、海からの風が涼しい日で良かったです\(^o^)/何はともあれ、夏の二大イベントの一つが無事に終了して『ほっ』です。今度はお盆のイベントです。。

蕎麦才屋


内宮の手前、御幸道路沿いに【才屋(さいや)】という蕎麦屋があります。5日(日曜)娘と行って来ました。そうそう、鵜方のアベックモンクールで氷を食べてから、伊勢道路経由で行ったので店に着いたのが14:30を過ぎておりましたので、いい感じに空いていて先客が一組いただけでした。駐車場が8台あるという情報だったので、店舗前に突っ込んだのですが車の後部が歩道にかなりはみ出す状態『これは、明らかに違うな』『お母さん、これはどう見ても8台停められるスペースじゃないよ』『だよねちょっと聞いてきてくれる?』駐車場は道路を挟んで向かい側でしたほぼ3時前だったので十割の荒挽き蕎麦は、既に売り切れでした。上段が『つけとろせいろ』下段が『ご馳走蕎麦』二つとも冷たい蕎麦です。『御馳走蕎麦』は、大根と茗荷の千切り・鳥羽の海苔・枕崎三年物鰹節・蕎麦米・麦焼き味噌・葱が彩りよく盛り付けられており、つゆをぶっかけていただきます麺は細切りですが、コシがある上品なお蕎麦です。つゆは、しっかり出汁の効いた甘め。ご馳走蕎麦は、最初につゆの味で食べてから、後半は麦焼き味噌を溶かしながら、二通りの違った味付けで楽しめます蕎麦湯も付いてますので、お蕎麦を食べ終わったら、最後は蕎麦湯でしめる今度は是非とも十割荒挽き蕎麦を食べてみたいですねまた行こうっと

一年越しのチャレンジ


金曜日のランチタイム『アベックモンクールのかき氷今年も始まったみたいですよ』とスタッフが教えてくれました4日(土曜日)院長、研修会参加のため休診 。土曜日休診…そうだ『アベックモンクールに行こう』鵜方・アベックモンクールのかき氷生のフルーツが『どっさり』トッピングしかも氷は『ふわっふわっ』めちゃ美味いのでございます、ハイ木曜日・日曜日が定休日歯医者の休診日と全く同じなため、臨時休診日しかチャンスは無いわけですよこの限られたチャンス逃すものかと。去年は店に着いたのがお昼をかなり過ぎてて、お目当ての『マンゴー』と『イチゴ』はすでに売り切れだった【今年はメニュー変更あり】その後休みが合わず『マンゴー食べたい』という気持ちを残したまま夏は終わり一年が経過だから、気合い入れて出発10:30には到着したのに『かき氷の販売は12:00からでございます』あれっ?そうだっけ?去年はもっと早い時間から販売してた気がしたけど…。仕方ないから、対面の513・わたせい・本屋で時間つぶしてたら、もう11:45には満車徒歩で移動。やっとのことで念願の『マンゴーかき氷』をゲット店内にはイートインスペースは無く、外に5テーブル有るのですが既に空き無し車の中で食べることに。早く食べたいけど、まず写真ラッピングしたまま1ショット。やっぱり、ラッピングは取ったほうがいいなって、取り始めたら手のひらという不安定な状況下で、氷がふわっふわっということが仇となり、マンゴーピューレと『どっさり』フレッシュマンゴーの重みで崩壊形は崩れましたが、味に変わりは無し   とっても頗るめっちゃもんげー美味しかったです。満足満足。

癒されます


東京での研修会から早二週間早いですね新幹線もあんな事件があると、ホント恐いです。。。先日、患者さんからお花を頂きました鳥羽市で生花店をしてみえる方で、私の実家も生花店だったことで、昔からの知り合い前々回の来院時、久しぶりにアシストで付いて、亡き父の話題で懐かしい話をさせて頂きました。その次の来院時に、色とりどりのお花を持ってきて下さいました深紅の薔薇ベルベットのような花弁の重厚さ美しいレモンイエローが鮮やかな向日葵とっても爽やか。そして、トルコキキョウフリルのような薄い花弁が、なんともラブリー私が子供の頃のトルコキキョウといえば、一重咲きで色も紫・ピンク・白くらいなものでしたが、最近は八重咲きは勿論、色もパステルカラー、一言で『何色』と表現できないような微妙な色ばかりアレンジメントの幅も広がりますね受付嬢がセンスよく生けてくれましたやっぱり花はいいですねぇ~癒されますねございましたm(__)m。

7月の休診日

7月になりましたね~、7月!というと暑い夏を想像しますが、梅雨はもう少し続くみたいです。
じめじめした天気ですが、2015年後半戦も健康で充実した日を過ごしましょうっ

7月の休診日は
5,12,19,26日の日曜日、9,16,30日の木曜日、20日祝日海の日です。
4,25日土曜日は東京・大阪でのセミナー受講のため休診です。
2,23日木曜は振替診療日となります。
よろしくお願いします
続きを読む