fc2ブログ

クリニックインフォメーション

涙がチョチョギレル面白さ


GW突入です北野武監督映画【龍三と七人の子分たち】を観て来ました現役を引退してジジイになったヤクザが【オレオレ詐欺】に引っかかった事が発端で、暴走族あがりの悪ガキ組織との抗争に発展していく最初から最後まで笑いっぱなし涙がチョチョギレル面白さ北野武監督、理屈抜きに面白いストレス発散に持ってこいですキャスティングも最高私め、若い頃から【近藤正臣】様の大ファンなのでございます年齢を重ねてもやっぱりカッコええ~

珍味


【うまいもんや TEN】にて、珍しい物を見付けました【亀の手】です30年位前に一度食べたことがあります見た目は【亀】というより【ワニ】【トカゲ】的なビジュアルですが、爪のような部分の下を剥いていくと【貝】のような身がでてきます食感は…やっぱり【貝】かなこれ、美味しいですこういう見た目が不気味な物を食べるといつも思うのですが、最初に食べた人は、なんてチャレンジャーなんでしょうね~スゴイですよね最初に食べてくれた人

うまいもんや TEN


26日研修会の後、腹ペコボーイズと間に合わせてランチに行きました腹ペコボーイズ=息子と友達。巨漢コンビな彼等と行く時は、いつも【バイキング・ビュッフェ・食べ放題】形式の店ばかり今回は松阪市大黒田【うまいもんや TEN】という魚介居酒屋に行ってきました。居酒屋ですが、お昼もやってます店の造りはファミレスっぽく、6人掛シートが仕切られていて半個室風。お昼は定食もありますが、彼等は迷わず【食べ放題コース】120分で¥2380と¥3000¥3000のコースを選択注文はタブレットで行います【食べ放題コース】を選択すると、何も注文しなくてもまず、写真のお造り姿盛りが出てきます魚介を売りにしているだけあって、生物は新鮮で美味しいし、珍しい物もあります魚以外にも、サラダ・串揚げ・お寿司・から揚げ・角煮・ローストビーフ・究極のネコまんまなんてのもあります新鮮だし、美味しいし、色々選べて楽しいんだけど、量が食べられない人には【食べ放題コース】は魅力的ではないですね~そうそう、飲み物とデザートは別なんですよね~飲まずにガッツリ食べたい人にはオススメです

研修会


26日(日曜)松阪市商工会議所にて、歯科材料会社【三重デンタル】感謝フェアの【ホワイトニング研修会】を受講してきました。約一時間の講義のあと、事前に自分の歯型の模型をトリミングして持参。ホワイトニング用のトレーの作製実習を行いました。

二次会


25日、食事会のあと二次会でカラオケへ前回忘年会で【ダメよ、ダメダメ~】のアケミちゃんが大ウケだったのでいい気になって、今回は【バンビーノ・ダッソン】を仕込んでいったのですが…思ったほど、バンビーノの知名度が無く【何これ】的な空気スマホで検索して『あぁ~、こういうネタなんや』てな感じ場を白けさせた感が半端無くちょっと、いや、かなり一人暴走したなぁと反省次回は…もう少しよく考えようと思います。ごめんネごめんネ~m(__)m。

歓迎会


25日土曜日、フレンチレストラン【カンパーニュ】で、4月から平田歯科クリニックのスタッフになった衛生士さんの歓迎食事会がありました久しぶりのコース料理で少し緊張前菜は、熊野産深海魚のから揚げ・アマメの一口パイ・紫いもとビーツのムース、雲丹入りコンソメジュレのせスープは、カボチャの冷製・ブイヤベース・海老のグラタン仕立て・シイタケの何とか…の4種類から選択メインは、春野菜と魚介の○○ソース。もう一品、松阪牛のステーキジンジャーソースかけデザート1パンナコッタフルーツジュレとミルクアイスのせ・苺のミルフィーユデザート2生チョコレート・プチシュークリーム・ココナッツチーゲルホットドリンクコーヒー・紅茶・ハーブティから選択パンが4種類おかわりOK写真はデザート予約の時に新人さんの歓迎会だと伝えてもらってたので、彼女の分だけ『クッキープレート』がのっていました『一緒に頑張りましょう』素敵なメッセージが添えられていましたまだ1ヶ月で、毎日が、覚える事だらけですが、吸収力の早さには驚きですホント、若さって素晴らしいですねお腹いっぱい頂きました御馳走様でしたm(__)m。                                                            

たまには贅沢にPart2


さてさて、デザートは店を替えてこれまた松阪の【cafe  Tomiyama】に行きましたホントお嬢さん達はオシャレなお店をよく知ってるぅ私は【スフレロール】と【ロイヤルミルクティー】を頂きました炭水化物に脂肪カロリー的にはかなり高く身体の健康には良くないかも知れないけれど、美味しい物&楽しい時間は心の栄養実は、金曜日から超久しぶりに風邪をひきまして土曜日の夕方は不調のピークただったのでこのままの具合だったら残念だけど、キャンセルしないとダメかも…と心配だったのですが、朝には昨夜より楽になったので参加することが出来てホント良かったぁそんでもって美味しい物を頂いて楽しい会話で二人からい~っぱい元気をもらって、風邪の症状も随分楽になった感じですありがとね~

たまには贅沢に


受付嬢恵理さんと、昨年4月に退職した衛生士の絵梨ちゃんと松阪のフレンチ【緑のレストラン ルヴェール】でお嬢さん達に企画・予約してもらっていつもよりちょぉ~っと贅沢なランチを頂いてきました写真はオードブルですが、メイン並みのボリューム【ズワイガニのムースとホウレン草のグラタン仕立て】パンおかわりメインは【スズキのポテト焼き白菜のクリームソース】私の嫁ぎ先は義父が漁師だったので、スズキはよく食卓に上がる魚でしたが、まぁ大概は刺身か塩焼きたまに天ぷらorフライというところでしたから、こんな手の込んだ調理は感動ものなのです食後はハーブティでほっこりとデザート付きのコースも有りましたが、久しぶりの再会にて話は尽きずデザートはお店を替えて頂きましょうということに相成りました。

春キャベツで


春キャベツで、時短超簡単献立【ドームキャベツ】直径17?くらいの耐熱容器(丼でOK)を準備します。春キャベツ5枚をラップでくるんで、レンジで3~4分チン芯の部分を叩いて潰しておきます挽き肉250gに、新玉ねぎのみじん切りと卵1個・塩コショウして粘りが出るまでよくこねます耐熱容器にチンしたキャベツを3枚、少し縁から出して敷きます。茶漉しで片栗粉を振ります。そこに、こねた挽き肉の半量を入れて、また片栗粉を振ります4枚目のキャベツを置いてまた片栗粉残りの挽き肉を入れて、片栗粉5枚目のキャベツを置いて片栗粉最後に容器の縁に出した部分を被せて、ラップをして6~7分レンジでチンして、そのまま庫内のに放置7分ラップを外して容器にお皿で蓋をして逆に返せば、ドーム状になって出来上がりでございますお好みのソースでどうぞ

焼きたて


花見と言えば【団子】、団子と言えば【みつ団子】、【みつ団子】と言えば【お多福堂】ここの【みつ団子】は、注文してから焼いて、蜜に絡めてくれるので、出来立て熱々が頂けます焦げ目が香ばしくスッゴク美味しいです焼きたてを伝えたくて、写真を撮らせて頂きました。

垂れ桜


桜も先週が一番の見頃でしたねソメイヨシノは、殆どが葉桜になってきました。朝熊道を鳥羽から伊勢に向かって走って最初の交差点を右折してすぐ左手に小さな公園が有りますそこの垂れ桜は、ソメイヨシノよりも開花が遅い分、日曜日でもまだ、花が残っておりました少し濃い目のピンク色う~ん花見には、やっぱり【団子】ですよねよっしゃお多福堂行こぉ~っと 

HAPPY BIRTHDAY


4月7日今日は、私の誕生日でございます院長からフラワーアレンジメントのプレゼント主人がイタトマのケーキを買ってきてくれました。昭和から平成になり、昭和64年と平成元年が同じ年でえ~っと??自分の年齢がすんなり数えられなくなってきました

4月の休診日

sakur2.jpg
4月新年度のスタートです クリニックにも新しくメンバーが加わり
スタッフ皆でよりよい医療を提供できるよう頑張ります

4月の休診日は
2,16,23日の木曜日、5,12,19,26日の日曜日、29日水曜昭和の日です。
11日土曜全日と22日水曜午後は研修参加のため休診日となります。
9日木曜は診療日です。

よろしくお願いします