fc2ブログ

クリニックインフォメーション

たいやき

二見、汐合ファミマの対面、バリラーメンの店がある敷地内に小さなたいやき屋さんができました『つたちゃん』昨日開店昨日は診察が早く終わったので、18:00頃行ってみました開店当日だけあって、既に『もう、こし餡12枚しか残っておりませんが、よろしいですか?』ということでした本当は『つぶ餡』が食べたかったけど…無いモノは仕方ないこし餡を3枚購入致しました大きさは、少し小さめ皮はフワフワモチモチ系こし餡は、黒砂糖を使ってる感じうちの主人は『うん、俺は普通の砂糖の方がええなぁ』という感想でしたが、私は『これはこれで美味しい』と思いました。今度は、是非『つぶ餡』を食べてみたいです餡こは『つぶ餡派』なものであと、カスタードもあるみたいです19:00までやってるそうで、定休日は、まだ決まってないとのことでした

うふプリン

東京土産、何にしようかと…『ひよこ』も『東京ばなな』も、もう当たり前すぎて面白くないしぃネットで検索便利ですね『東京土産ランキング』『キャトルのうふプリン』卵の殻に入ったプリンですパッケージも卵ケースそのもの見た目も楽しいこれやな着いたその日に予約しておいて、帰る時にもらっていく最近はプリンも、ソフトでトロトロなタイプの物が流行りですが、ここのは、オーソドックスなカスタードプリン底のカラメルソースの苦味とプリンの甘味がちょうどいいバランス小さいので、味を変えて一度に4個くらいいけます東京駅新幹線乗り換え改札口出たところ、京葉ストリートにあります

ム-ミンカフェ②

暫くしたら、ママからフローレンにチェンジしてくれました私達の世代だと、ノンノンって言ってましたよね。原作では、スノークのお嬢さんですねフローレンは前髪に花飾り、そしてアンクレットがトレードマーク◎ニョロニョロは帽子になってて被れるんだけど、私達の席には届きませんでした店員さんが『ニョロニョロは被れます』って説明してくれてるのに、誰一人、被って無い『みんな、何で被んないのかね私だったら食べてる間、ずっと被っちゃうけどね』下にチラッと写ってるのが、ム-ミンパンケーキです。4枚ついてましたが、かなりペラペラでした

ム-ミンカフェ①

スカイツリーソラマチム-ミンカフェここも待ち時間1時間45分何をするにも、まずは行列をクリアせんとアカンってことね娘も私もム-ミン大好きなので、18組待ちにトライすることに携帯ナンバー登録して番号券をもらって、連絡が来るまでソラマチ散策見る物見るモノみんな欲しくなるイロイロ買って、やっと連絡もらってカフェにとうにランチタイムは過ぎ、ティータイムにム-ミンパンケーキを頂きました注文の品を待っている間に、イロイロな、ム-ミンキャラクターの巨大ぬいぐるみを席に連れてきてくれます最初はママがきましたハンドバッグは持って無かったけど、トレードマークの赤×白ストライプのエプロンをしてました。でも、はっきり言って、このエプロンが無かったら、ム-ミンと違いがわからないかもアニメだと、ボディの色が違うけど、ここのぬいぐるみはみんな同じ色ですいろんな人に抱かれたんでしょうね結構薄汚れてる…

久しぶりの遠出です

父の七回忌のため、埼玉県加須市に行くことになり久しぶりの遠出です15日土曜日が休診のため、前泊することに加須市って、一足跨げば栃木県結構遠い豊橋にいる娘と東京駅で待ち合わせ朝一のニュースで『新横浜で停電小田原~新横浜間で運転見合わせ』名古屋を9:12発10:54着予定が約1時間おくれ勘弁してよね浅草で寄席でも観るかなぁなんて思ってたのに予定変更して『スカイツリー』へやっぱりまだまだ凄い人ですな入場券を買うための整理券をもらう行列が延々と続いてるとてもじゃないけど、待ってられない下から見上げてきました

こんな食べ方が…

カルビーのスナック菓子『じゃがりこ』昼休みのランチタイムで、スタッフから『じゃがりこに、お湯を入れて潰すと、マッシュポテトみたいになるいろんな具を入れて、マヨネーズで合えれば、立派なポテトサラダが出来る』って実演してくれました見事なマッシュポテトでした『これは使える』仕事日の夕飯は、とにかく簡単で素早く出来て、美味しい物が一番ポテトサラダなんてじゃがいも剥いて、茹でて(この工程は、レンジでチンで時短するけど)潰して結構手がかかるため、休日にしか作らないメニューこの、じゃがりこ方式なら超簡単今回は、初挑戦のため、野菜は胡瓜のみ、あとはアンチョビを入れてみました特に『じゃがりこで作ったよ』って言わなかったけど『いつもと違う』とか言われること無く、食べてもらえましたさつま芋バージョンも有るので、次はスイートポテを作ってみようかな

新しいカラオケの楽しみ方

風邪も治り喉の具合も改善しまして久しぶりにカラオケに行きましたいつものように唄っていたら何かが違う?画面の端に『up』やら『down』やらの文字と共に『一気に47人抜き』などという説明が出てくる???唄い終わったら、何人中何番っていう順位が表示どうも『うたスキ』というコンテンツになっていたらしい『勝手に採点して順位とか、つけられたくないわ』と思ったけど解除の仕方がわからず仕方なくそのまま唄っている内に、マイナーな曲なら、エントリーしてる人数も少ないはずだから、もしかしたら『1位』になれるかもなんて思いつきかつて新婚さんいらっしゃいジョーン・シェパードが唄っていた『小さなメモリー』を入れてみたら案の定、エントリー一人もちろん『1位』これに味を占めて、マイナーな曲ばかりを選曲でも、でも『この曲へぇ思った以上に唄われとるやん』負けず嫌いに火が付いた『この曲は』『あの曲は』ランチ&ドリンク持ち込みの4時間いつもよりも更に『超あっという間』でしたそんな中『イスズのトラック』イスズ自動車のコマーシャルで流れてる曲です社歌?なのか?ただのコマーシャルのための曲なのか??詳しくは知らないけれど『どこぉまぁでも、どこまでも、走れ走れイスズのトラック』初めて聞いた時から『いい曲やん』って思ってて、カラオケに有るのか?コマーシャルソングなんて無いかなぁって検索してみたら……え『有るぅ』最近のカラオケって凄いっスねって見つけた日から、レパートリーに入りカラオケに行く度に唄うようになりました今回、この曲が110人エントリーされてて『予想以上に結構、唄われとる』そんな中『2位』でしたカ・イ・カ・ンでございました

バターナッツカボチャ

10月31日はハロウィンでしたねこれ瓢箪じゃなく『バターナッツ』という名前の南瓜です名前の通りねっとりとした濃厚な味わいチーズ焼きにして頂きました1㎝厚さの輪切りにして、ラップをかけて少しレンジで加熱してからチーズを乗せて、オーブントースターとか魚焼きグリルで焼きますバターナッツの濃厚な甘さと、チーズのしょっぱさが口内調理されて絶妙なハーモニーを奏でます

11月の休診日

もう11月です、早いものですね。気を引き締めて年内を過ごしていきたいと思います。

11月の休診日は
2,9,16,23,30日の日曜日、20日の木曜日、3日文化の日と24日勤労感謝の日です。
15日土曜日は講習会参加のため休診となります。6,13,27日木曜は診療日です。

ご迷惑おかけしますがよろしくお願いいたします。