fc2ブログ

クリニックインフォメーション

キヌアでミネストローネ

スーパーフード『キヌア』最初は、雑穀ご飯風に『米』『押し麦』と共に炊いてみました。特に自己主張をしないけれど、微妙に『プチプチ』した食感続いて『ミネストローネ』を作ってみました私のミネストローネはベーコン・玉葱・人参・じゃがいも・ミックスビーンズ・トマト缶に加えて、シェル型やアルファベット型の小さめパスタを入れたり、押し麦を入れたりしますそれを『キヌア』にしてみました食べるスープ感覚なかなかいい感じに出来ました今度は何に使おうか…思案中

嬉しいですっ∞

10月11日『キヌア』の事を載せたところブログを見てくれた友人が『キヌア』をプレゼントしてくれました

季節です

朝晩、寒くなり『肉まん・あんまん』が恋しい季節になりましたね受付嬢からローソンの『安納芋まん』が美味しいとの情報をキャッチ大人気で、売り切れてることが多いらしいです浄化槽検査の支払いもあって、帰宅途中ローソンに寄ってみましたなんとラッキーなことに3個も残ってました早速購入皮は、薄いピンクパープルふわふわで、中身のあんは、安納芋の『きんとん』素朴な甘さで美味しかったです最近のコンビニ中華まん類の、バリエーションの多さ凄いですね代謝が良けれは、全て食べたいですけどね最近は腹囲に蓄積される方が勝ってるので1個にしておきました

スクープ!?

食欲の秋でございますねコカマキリさんも、卵を産むために栄養補給ジャスト食事中に遭遇『何を食べてんのかなぁ~?』ってよぉく見てみたら見てみたら…『同じ種類のカマキリもしかしてだけどもしかしてだけどこれってアンタのハズバンドじゃないの』そうだ、そうだ確か、カマキリって共食いするんだったよねオス♂は、メス♀に食われる運命カメラを向けたら『何見てんのよ』っていう声が聞こえてきそうな視線を感じる程逆三角形の顔を、こちらに向けてきた…。このブログを書き初めた頃にも、コカマキリのことを載せたっけあれからもう2年月日の経つのが早い今年も、あと二ヶ月半も過ぎました郵便局勤めの息子の連れが『年賀ハガキの予約お願いします』って何かとせわしない季節TCH注意報発令

鳥羽マルシェ

久々に風邪をひきまして喉の調子が悪くいつもなら、初期症状の内に『喉ぬーるスプレー』で、改善するのに今回は効果無く咳が続いているため朝から病院に行って参りました。幸いにも胸の音は問題無し風邪による喉の炎症ということでものの5分で診察終了薬をもらって11:00前。重症じゃなくて良かったわで、鳥羽駅前にオープンしたばかりの『鳥羽マルシェ』を、ちょっと覗いてきましたオープンの日に、母が行って『品揃えが悪い二見の道の駅の方が品数多いわ』って言ってて…う成る程ね確かに、品揃え悪い10:00開店、1時間でこんなに売れたんまぁ、そうだとしても、まだオープンして約10日、もう少し補充してもいいんじゃない??『地域が誇る農水産物と健康をお福分けします』という謳い文句なのに、長野県産の林檎が一番沢山並んでるのは何故それも安いならまだしも、一個¥130ってどうなん…?行列が出来てたのは『地産ビュッフェレストラン』だけ60分待ちでした魚は鮮度良さそうだったけど、野菜は断絶『蘇民』のほうがシャンとしてますわ。ビュッフェレストランは一度試したいけど、年明けくらいが狙い目かと思っています

便利です◎

最近のお気に入り調理グッズ電子レンジで『ゆでタマゴ』が出来る器具と、玉子に穴を開ける器具ですゆでタマゴって、鍋で作ると水が沸騰するまでに、結構時間がかかるし、黄身を真ん中にくるようにしようと思うと、ある程度まで菜箸で水をグルグル掻き回してないといけなかったりわりと手間がかかりますそれが、これらの器具を使うと手間いらずで、綺麗な『ゆでタマゴ』が出来ます黄色いヒヨコ型のやつが、タマゴの殻に穴を開ける器具。新しい卵を茹でタマゴにした時、殻が白身に張り付いて全部剥き終わったら、凸凹だらけで一回り小さくなったなんて経験ございませんか茹でる前に卵に穴を開けておくと、新しい卵でも『ツルッと』気持ち良く綺麗に剥けますこの器具を見つけるまでは、待ち針で穴を開けていたのですが滑るため、開けにくい綺麗に殻を剥くためとはいえ『イライラ』する工程でした『ダイソー』で、コレを見つけた時は『ニンマリヨッシャ』ってガッツポーズダイソーさんありがとうロックを解除して、卵を押し付けると針が出てきて、いい感じの深さに穴が開きますそれから、ゆで卵器に水を入れて、タマゴを入れてカバーを取り付けて、電子レンジで6分チンします直ぐにカバーを取らずに、7分放置(放置の時間により、好みの硬さに出来ます)それだけで出来上がり超簡単レンジに入れてる間、別の事が出来るしホント便利一度に3個しか入らないのが、ちょっとネックですがオススメです…(注)卵に穴を開ける時は尖った方に開けます穴が深過ぎると、白身が噴き出して、剥いた時に凹みになるので『いい感じの深さの穴』というところが重要な訳です殻と白身の間に薄い膜があって、卵の尖った方には少し空間があるため、殻を貫通して膜には到達しない深さ=いい感じの深さということなのです

他人ごとじゃない!!

巷を賑わした『ベネッセコーポレーション』の個人情報漏洩問題。『あらあら、大変ねぇ』なんて思った程度で、聞き流していたのに、なんと我が家にもベネッセコーポレーションより重要なお知らせです』という封書が2通届きました『ベネッセなんて何にも申し込んだ覚えないのに何なんやろ』って思いながら開封したら、対象者が息子と娘??…?…そういえば…小学生の時に『赤ペン先生』っていう添削教材をやってたわ15年以上も前のこと退会してもまだ情報って残ってるんですねそれに加えて、母のところに『オレオレ詐欺』の電話がかかってきたんです受話器を取るといきなり『書類届いてないか』って『書類?そんなん気がつかんだけどなぁ探してみるで、一旦電話切るよ』『切らんでええで、このままで見てきて』『○○←(弟の名前)なんか声が変やな?』『肺炎になってしもてな、会社の人に付き添ってもらって病院に行くんで、明日の朝9:00ちょうどに電話して起こしてくれる?携帯かえたもんで番号変わったから、この番号にかけてくれる頼んだよ』みたいな事を言われ、携帯番号をメモさせられて電話が切れた……嫁がいるのに、何で、わざわざモーニングコールをする必要があるのかおかしいと思った母は、弟の嫁さんに電話しました『○○肺炎やて大丈夫なんか』嫁さん『お母さん、何言ってるの?普通に会社に行ってるよ』嫁さんが弟に。弟から主人に連絡がきて、主人が警察に通報『明日の9:00に、絶対に電話しないで下さいもし、向こうからかかってきたら「この件については警察に通報済みです」とだけ言って切ったって下さい』と指示を受け、明くる日9:00に電話せずにいたら、思った通り向こうから電話がかかってきた警察に言われた通り、通報済みだと告げ電話を切ったホントに他人事じゃないいつ、どんな事に巻き込まれるかわからない焦らず、冷静に慎重に対処出来るように、気をつけなければと思いました

旨ミルク争奪戦

最近、我が家のデザートブームがこの『ミルクが分厚い旨ミルク』コンビニアイス¥173(税込み)あの『ガリガリ君』と同じ赤城乳業の商品です。ノーマルな『旨ミルク』も、美味しいのですが、ノーマルは[アイスミルク]なんですでも、この『ミルクが分厚い』やつは[アイスクリーム]なんですよ【乳固形分と、乳脂肪の含有%の高い順に①アイスクリーム②アイスミルク③ラクトアイス】通りで旨い訳だそうそう、週末息子が帰って来てて、夕飯後のデザートに『例のやつ買いに行くか』と、親子3人でサークルKへ行きました店内に入ると既に、アイスのショウケースの前に若い女性が一人いてアイスを物色中振り向いた彼女の手には『ミルクが分厚い旨ミルク』が2本握られておりました『やっぱり人気あるんやなぁ』って、ケースの中を覗いたらもう無い『よう探してみぃや』違うアイスの群れの下から1本発見よくよく見たら、三枠目の奥のすみにあと8本残ってて一人1本ずつ頂くことができました周りのチョコレートは、パキパキ割れるタイプですが、中のアイスクリームはホントに一口目から『もろミルク』名前通りの『旨ミルク』美味しゅうございます

キヌア

平田歯科クリニックも、この9月で開院満9年となりましたメンテナンスで、担当させて頂いている患者さんとも永いお付き合いの方が沢山みえます『今月は、そろそろ○○さんが検診にみえる頃かな』というふうに、担当患者さんの顔を思い浮かべたりするのですが、予定月にお会い出来ないと『何かあったのかな?』と、非常に心配になります最近、久しぶりに来院された患者さんがいらして、以前と比べてかなり痩せてみえたので、事情をお聞きしたところ『病気で手術して8ケ月間入院していた』とのことでした…年齢を重ねるにつれ、毎年の健康診断の数値が気になる今日この頃毎日の食事は、なるべく健康に良い物を食べようと心掛けておりますそんな中情報番組で『キヌア』という南米アンデス地域を原産とする穀物が、身体に凄くいいというのを知りました同じ穀物の『米』『麦』と比較して、タンパク質・食物繊維・カルシウム・ミネラル・必須アミノ酸が何倍も含まれていて、コレステロールの低下・血圧低下・更年期障害緩和・生活習慣病予防等に効果があるスーパーフードだということですその優れた栄養価と環境への適応能力の高さは、NASAから理想の穀物として評価されたほどだということに加えて、国連が2013年を『国際キヌア年』として制定したんですってそのわりには市場に出回ってないよねララパークのカルディで聞いてみたら『予約販売で、注文が殺到しているため、入荷未定です』って言われて諦めて、暫く忘れてたら、この間、津のデニーズで『キヌアとひじきの和サラダ』なるメニューを見つけ初キヌアを頂きましたTVで見た時は、茹でて食べるって言ってたけど、デニーズのはそのまま??煎ってあるのか??シリアルのような『サクサク』した食感上にかかっている茶色い小さい粒々が『キヌア』です。特に『キヌア』自体には味は無く、食べ易い物でした。食べ易くて身体にいいんなら、もっと身近に手に入るようになってほしいもんだと思いますぎゅうとら様、ベリー様、イーオン様、プライスカット様よろしくお願いしますm(__)m。

高虎ドッグ

木曜日、津市ヨットハーバー前『高虎ドッグ』でランチして来ました実は、日曜日にも行ったのですが、店に着いたのが12:30まず、駐車場が満車そして店から溢れて階段下までの超・長蛇の列『こりゃアカン』諦めましたそんなことがあったので、ランチタイムスタートの11:00に到着するように行ったトコロやっぱり駐車場は既に満車運良く一台出る車がいてラッキー前回程では無かったものの、若干の列が出来ておりました店内には、既に食事してる人達で満員いったい何時からやってるのかと思ったらなんと朝7:00からやってて、モーニングもやってるってなるほどね今回は15分程の待ち時間ででした注文の品が来るまで『高虎ドッグのこだわり』が書かれたカードを読んでいました朝4:00から挟む物に合わせて3種類のドッグパンを焼いているとのことホットコーヒーは、ドッグサンドに合うように、特別にブレンドしてもらっているそうですしかも、嬉しいことにホットコーヒーは『おかわり自由』なんです席に通される前に、ショウケースを見ながら注文して会計を済ませてから案内されます席に着いてからも追加注文が出来るみたいで、テイクアウト用の注文をしている人がたくさんいましたドッグサンド・サラダ・スープ・フレイバーポテト・ドリンク美味しかったですデザート系の『アップルマンゴードッグ』が人気みたいで追加注文したら、11:15の時点で既に売り切れだって凄い人気でございます

10月の休診日

今年も残すところ3か月となりました。食べ物がおいしくなる季節です

10月の休診は
2,23,30日の木曜日、5,12,19,26日の日曜日、13日月曜体育の日となります。
11,18日の土曜日、29日水曜日午後からは学会、講習会参加のため休診となります。
9,16日木曜日は診療日です。

よろしくお願いします。