hirata dental topics
クリニックインフォメーション
守宮
最近
夜になると
外壁や窓ガラスに『守宮』が張り付いています
指先の吸盤が可愛いい
円らな瞳
尻尾の先がクルリと丸まり
なんとも愛らしい
時にはファミリーで現れます
家を建てて、彼此15年経ちますが、守宮の出現は初めてです。私、爬虫類は結構好きで
新婚旅行で行った
シンガポールの動物園では怪しげな蛇使いのおじさんに『蛇を首に巻いてみないかい?』って呼び止められて
爬虫類好きとはいえ、足の無いヤツはチョット抵抗あったんだけど
まぁ、シンガポールなんて
二度と来ることも無いだろうし、思い出作りにやってみっか
『イエス』って言い終わらないうちに、首にヒンヤリ
した感触が今でも鮮明に蘇ってきます
確か、黒と黄色の縞々の細めの蛇だった
その色目から『毒蛇ちゃうん
』って思って『毒
毒
』って、もろ日本語で叫んだら、蛇使いのおじさん、カタコトの日本語で『カマナイヨ~
~』って言ってくれたけど
…
巻き終わった後、ご褒美
小学生が音楽で使う『縦笛』茶色いやつ
一応、スパンコールでデコってくれてあったけど
それを頂いて帰ってきました
余談が長くなりましたが…。毎日、帰宅時『今日は守宮、居るかなぁ
』って外壁をチェックしております
カメレオンとか飼えたら、色んな嫌な虫を食べてくれるかなぁ
なんて思うけど、排泄の躾が出来そうにないので
実行に至っておりません
そうそう、もう一つ余談ですが新婚旅行は
シンガポールとタイのプーケット島にも行ったんですが、そのプーケットのホテルは、コテージタイプで庭の中に建ってる感じ。夕方、外に出てみると何か昼間と違う…?何が違うのか?暫くはわからなかったんだけど…気配が
壁が動いてる?いや、壁の柄が動いてる
壁に柄なんてあったっけ?いやいや
昼間は白い壁やったはず
じゃあなぁに…
ヤモリだったんです
壁一面にビッシリ
大小様々
大きいやつは30㎝くらいあるし、太い
あの光景は衝撃的でした
うちに出現するやつ(写真)はせいぜい5㎝~10㎝くらいで細身です
蛸の足に想う
茹で蛸を頂いたので、捌いていたら
ウツボにでも噛まれたのでしょうか
上から
噛まれたすぐ→
噛まれた部分から新しく足先が再生してきたトコロ→
元通りの太さになったトコロ?噛まれる前?か?
怪我しても
食べられて無くなった部分が元通りに再生してくるなんて
こんないいことないですよね
歯科の治療は悪くなったトコロを除去して、無くなった部分を違う材料に置き換えるという、代替え治療であり、歯そのものが再生して元通りになるわけでは無い訳です
ですから、治療した歯は慎重にメンテナンスしていかないと『長持ち』しない
蛸の足から
改めてセルフクリーニングの重要性を感じました
食欲の秋です
美味しい物を食べたら
しっかり歯を磨きましょうね
口腔内の火傷
口腔内の火傷
部位や大きさ、深さによっては、何を食べても沁みる
悲惨な状態になることもあります
以前、うちの主人が
ラーメンで上顎の奥の方を、かなり広範囲に火傷しまして
本当に奥の方だったので、何を食べても飲み込む時に当たる位置で
水飲むのも沁みるという状態でした
口腔内を見てみたら『いなばの白うさぎ状態
』真っ赤っかで
ズル剥け
『これは
かなりの重傷やで
院長に診てもらった方がいいよ』という訳で、急患にて
レーザー処置を受けました
上皮が剥離している状態なので、レーザーで、技と『痂をつくる』。主人の場合は、本当に重傷だったので、麻酔が切れたあとは、ジンジンする感じが出てました。口内炎くらいの小さい傷には麻酔は使わず、処置するので、術中ピリピリする感じがあります
写真は『タイのグリーンカレー』
従兄弟の奥様がタイ人でして
お手製の『グリーンカレー』をおすそ分けして貰いました
以前、鳥羽で『タイ料理の店』をやっていただけあって、本格的なタイカレーでした
めちゃ美味
これからの時期、煮込み料理や、鍋等、熱い物を食べる機会が増えます
口腔内の火傷にはご注意下さいね
素敵な仲間達
歓迎食事会後の二次会にて、カラオケへ
院長が誕生日ということで、男性ゲストが
プレゼントを準備してくれていて、二次会の初っ端
サプライズで渡す計画が持ち上がり
一致団結
院長に気付かれないように
をカラオケルームの冷蔵庫に隠し
スタッフが準備してくれたクラッカーを一人ずつ忍ばせてスタンバイ
二次会スタートの乾杯が終わるタイミングで、EXILEもどきが現れ
アカペラで
ハッピーバースデー
を歌い出す
歌い終わりを合図に
クラッカーが鳴り
院長に
プレゼントが渡されました
愛されてますね院長
素晴らしいチームワーク
素敵な仲間達です
ローソク付きハッピーバースデー眼鏡まで出てきて
ナイス演出
プレゼントは
ビンテージワイン
院長が生まれた年に作られた物
なんちゅう心憎いチョイス
素晴らしい
で、取ったのがこの写真
私め、ブログの作成は携帯で行い送信しています
故に『この携帯
で写真を撮られたら、ブログに載せちゃいますよ』と、お断りをした上での、このポーズ
イイネ
イイネ
このノリの良さ
日々の診療に対する真剣さ、常に研鑽を怠らない姿勢は、本当に凄いと思います。それがあっての、オフの、このノリな訳で
オンとオフをきっちり分けて接して頂けるところが、私は大好きです
なので、勝手に『無礼講』でいいよね
って
カラオケでは
好き勝手させて頂き
どうもすみません
今回は何をしようか?って考えたり、仕込みの材料調達や工作してる時間の楽しいこと
楽しいこと
ウッシッシ
あぁして、こうして、あぁなって、こうなってイメージトレーニング
想像の翼を広げまくる
今回の出来
どうでしたかね
??それでは次回二次会まで、ごきげんよう
さようならm(__)m。
ニューフェイス歓迎食事会
13日(土曜)、午後からのパートで新しく入った衛生士さんの歓迎食事会で
小木町『ろく助』という居酒屋に連れて行って頂きました
バイ貝・磯物・刺身の盛り合わせ・アボカドサラダ・鶏と鶏皮と鰆の唐揚げ・炙り〆鯖・焼きトロ鯖・牛すじポン酢・メンチカツ・豆腐ステーキ・鰹のたたき・ホタテチーズ・モツ味噌炒め・薩摩芋蜂蜜バター・紫芋チーズ・バナナの天ぷら・明太子うどん・大人の素麺・お茶漬け・焼きおにぎり・玉子ご飯etc・・・メニュー豊富
美味しい
楽しい
写真は『ろく助名物豆腐ステーキ』です
今回、男性ゲスト3名も迎え、総勢11名
大勢で行くと種類多く、色々摘めていいですよね
そうそう
『ロシアンタコ焼き』なるメニューが有りまして
人数分のタコ焼きを出してくれますが、その中に『激辛』なヤツが2個混ざってるという物です
まずは一人ずつタコ焼きを選択
せ
ので、丸ごと口に入れる
…誰?誰??誰が当たったん
…
なんとまぁ
主役の衛生士さんと院長が大当り
院長のリアクションったら
出川哲朗もビックリのナイスなものでした
いやぁ、いいもん見せて頂きましたぁ
ありがとうございます
御馳走様でしたm(__)m。
中秋の名月
昨夜の月は『中秋の名月』でした
すすきも咲きはじめ
もう秋ですね
朝晩が、ホントに涼しい通り越して寒い
体調管理が難しい時期です
気をつけましょう
思いがけない出逢い
昨日、波切にて
干物買って
灯台付近散策してたら、ちょうど12:00を知らせる
音楽が流れてきました
ポール・モ-リアの『恋はみずいろ』
どなたが選曲されたのでしょう
洒落た曲を使ってますな
お腹も空いたし、何処かで
ランチしていこか
ということになり
波切地区では、土地勘無く全然わからんから、鵜方まで行くか…
土曜日だったし『アベックモンクール
』を提案したら『氷やん
ダメダメ
飯が食えるとこを言えや
』って、当然のことながら即却下され
ああだ、こうだ言いながら
走っていたら、焼肉『うえむら』というお店を発見
そういえば、誰かが、美味しいって言ってたな
駐車場もほぼ満車
ランチタイムに、この車の数
通り過ぎたのを戻って
駐車場へ
なんとか停められて
店内へ
思った通り、大賑わい
片付けが間に合わ無い状態
暫く待って通してもらいました
全席個室になってるみたい。ランチタイムは
リーズナブルな価格のセットメニューがお得な感じ
私は迷わず『冷麺セット』を選択
冷麺・カルビ・焼き野菜・ご飯・漬物・デザート付き
先週、伊勢の焼肉屋『天六苑』で、冷麺が売り切れで食べられず
ガックリ
今度はいつ食べに行けるか
もうこの夏中は無理かもなぁ
って半分以上諦めかけてたところに、思い掛けなく
しかも、ランチタイムに冷麺を食べられるなんて
なんとラッキーなこと
しかも
ここの具
胡瓜・錦糸卵・トマト・焼豚・キムチ・林檎に加え、糸唐辛子までトッピングされてて
パーフェクト
素晴らしい
ビューティフル
感動です
正に『お坊さんの頭』です
『言う(結う)こと無し
』出汁も美味しいし
麺の硬さも
それと、言わなくても、お酢がプレートに乗っている
大満足
焼肉の種類も豊富
禁断のメニュー『ユッケ』も『お子様・ご高齢者様、抵抗力の弱い方は、食中毒のリスクが高くなりますので、生食はお控え下さい』という但し書きと共に載ってました
今度は是非
ディナータイムに行きたいものです
波切の灯台
今日は臨時休診
神奈川県藤沢市在住の知人が、毎年この時期に『梨』や『葡萄』等
季節の果物を送ってくれます
今年も『葡萄』が届きました
いつも、『美味し国・三重』をアピールしようと
魚介類をお返しにしております
去年は『栄螺・とこぶし』貝を選択したので、今年は干物にしようか…
そういえば
情報番組で、波切に天日干しの美味い干物屋があるって見たよな
早速ネットで検索
ありました
大王町波切『まるいひもの店』ドライブがてら家族でお出かけ
波切なんて、もう何十年と行ってないけど、前は三重交通のバスに揺られて
ちんたら
ちんたら
なんて時間がかかる所なんだ
と、バスに酔い
気持ち思い出が残ってる
そんな感じだったのに
『えっ
もう着いたん
』っていうくらい早かった
道も良くなってますもんね
灯台へ向かう道は狭く、目的の店は発見したけど
駐車場は何処かな?と、ノロノロ運転していたら
威勢のいいオバチャンが出てきて
手招きされるがままに誘導されて駐車場に停めました
車から降りるや否や『¥300頂きます』店の駐車場じゃないんかい
きちんとお支払いして
いざ
干物屋へ
噂通りの天日干し
道路を挟んで海惻に
たくさん干してあります
鰺・梭子魚・片口鰯・烏賊・皮剥ぎ・河豚・太刀魚・しいら・秋刀魚
試食させてもらって、今の旬の物をセットにして発送してもらいました
せっかく、ここまで来たんだからと、灯台まで歩いたけど…
…
結構坂道キツイ
灯台までの坂道にも、お土産屋さんが何軒かあるけど、土曜日なのに閑散としたもので
なんだか寂しい気持ちになりました
フッ素について
モモンガさん、いつもコメント頂きありがとうございます
ご質問へのお返事、遅くなり
申し訳ございませんでしたm(__)m。フッ素に関しては、賛否両論様々な意見を持っておられる方がみえます。どんな物でも同じですが、適量・適濃度等を守ってこそ有益な効果を得られるわけで、薬も使い方を間違えば『毒』になるということです。薬のテレビCMで『説明書をよく読み、用法・用量を守って使用して下さい』という台詞をよく耳にしますよね
フッ素(F)元素単体では存在せず、フッ化物として自然界の土中・海水・河川水・植物・動物の殆どに含まれており、飲食品の中にも含まれています。人間の身体にも、得に歯や骨などの硬い組織に多く含まれています。天然に適量のフッ化物を含んだ水を飲料水として使っていた人々には虫歯が少なかったという事実から、フッ化物の利用による虫歯予防が始まりました。海外では、水道水にフッ素を添加しているところがあったり、一般のドラッグストアで、フッ素のタブレットが売られていたりしています。現在日本で販売されている歯磨剤には殆どの物にフッ素が入っています。乳歯や生えてきたばかりの永久歯、根面が露出した部位などは虫歯になりやすく、フッ化物での予防は有効だと思います。フッ化物にも、歯磨剤を始め、液体の洗口剤、ペースト状・泡状等、形状と濃度も様々あります。写真は洗口剤です。歯磨剤で磨いた後のうがいは、軽く一回くらいにして、なるべく口腔内にフッ素がたくさん残るようにしましょう
そういう意味で、最近の歯磨剤は低発泡の物が主流になってきています。
9月の休診日
早いものです、もう9月です。
9月の休診日は
11,25日の木曜日、7,14,21,28日の日曜日、15,23日の祝日です。
6,20日土曜日は学会参加のため、3日水曜午後は所属する勉強会参加のため
休診日となります。
よろしくお願いします。
9月です
早いもので、もう9月です
昼間の陽射しはまだまだ厳しいものを感じますが、朝晩の涼しさは、もう秋ですね
色々な秋が有りますが、やっぱり私は
食欲の秋ですねぇ
日曜日
伊勢市船江にある焼肉屋『天六苑』に行って来ました
以前、ネットで別の焼肉屋を検索していて、この店を知りました
冷麺のトッピングの豪華さに驚き
『この冷麺が食べたい
』と
思いました
だいたい、キュウリと玉子(温泉卵orゆで卵)はレギュラー
どこの店で食べても必ず乗ってます。後は店により、トマト・キムチ・もやし・スイカ・肉などの内のどれかが乗ってる感じ?
頑張ってるところだと『林檎』
。『梨』が乗ってたら感動
ですね
だいたい、フルーツは一種類
なのに、ネットに投稿されていた天六苑の冷麺の写真には『スイカ』に加えて、ニャ
ニャ
ニャンと
『メロン』も乗ってたんですぅ
この写真を見た日から、食べたくて食べたくて
『ついに食べられる
』って楽しみにして行ったら…
売り切れやったんです
ホント残念
仕方なく、〆はビビンバを頂きました
主人はクッパ、息子はコムタンスープ飯(写真)を注文。ビビンバは勿論ですが、スープ系のメニューにも、ワカメスープが付いてきます
味は美味しい
昔ながらのガスコンロタイプなので、店内チョッと煙たいです
家族経営でしょうか?ご夫婦と娘さん二人?(娘と孫かも…?)四人のチームワークが抜群で
注文品の提供時間の間がいい
お肉を注文すると、最初に生キャベツがサービスで出てきます
各種お肉の皿にも付け合わせで、焼き用の野菜が一種類付いてきます
もうすぐ、〆の品も食べ終わる寸前のタイミングをちゃんと見ているんですね
二つ目のサービスの品『アイスクリーム』を出してくれました。その後、熱いお茶も、催促することも無く出てきます
素晴らしい
お肉は、量と値段の比率からいくと若干高めかな
会計終わるとガムが貰えます。焼肉屋ではよくあることですが、ここでも最後のサービス
普通は、訳のわからんメーカーのミント味の板ガムが人数分渡されますが、ホントに驚き
特保のリカルデントの粒ガム一本丸ごと貰っちゃいました
サービスいっぱい
ありがとう
また是非
冷麺を食べに行きたいと思います
プロフィール
Author:hirata dental
お口の健康を守り育てるお手伝い
平田歯科クリニック
最新記事
院内デコレーション9月 (09/19)
8月院内デコレーション (08/15)
ササキデンタルフェア2023 (07/11)
7月院内デコレーション (07/05)
6月院内デコレーション (06/22)
最新コメント
:院内デコレーション (04/25)
:春の花 (04/13)
:誕生日イブ (04/09)
:すみれ (04/03)
:台湾を食べる (03/22)
:院内デコレーション・桜 (03/07)
:院内デコレーション (02/21)
最新トラックバック
まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【6月の休診日】 (06/01)
まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【4月の休診日】 (05/02)
まとめwoネタ速suru:まとめtyaiました【5月の休診日】 (05/01)
月別アーカイブ
2023/09 (1)
2023/08 (1)
2023/07 (2)
2023/06 (1)
2023/05 (1)
2023/04 (1)
2023/03 (3)
2023/02 (1)
2023/01 (2)
2022/12 (1)
2022/11 (1)
2022/10 (1)
2022/09 (2)
2022/08 (1)
2022/07 (1)
2022/06 (1)
2022/05 (1)
2022/04 (1)
2022/03 (4)
2022/02 (1)
2022/01 (2)
2021/12 (2)
2021/10 (1)
2021/09 (2)
2021/08 (1)
2021/07 (1)
2021/06 (3)
2021/05 (2)
2021/04 (2)
2021/03 (3)
2021/02 (2)
2021/01 (2)
2020/12 (1)
2020/11 (1)
2020/10 (1)
2020/09 (3)
2020/08 (2)
2020/07 (4)
2020/06 (2)
2020/05 (3)
2020/04 (2)
2020/03 (3)
2020/02 (2)
2020/01 (3)
2019/12 (3)
2019/11 (2)
2019/10 (3)
2019/09 (2)
2019/08 (4)
2019/07 (2)
2019/06 (4)
2019/05 (3)
2019/04 (3)
2019/03 (5)
2019/02 (4)
2019/01 (3)
2018/12 (6)
2018/11 (5)
2018/10 (2)
2018/09 (2)
2018/08 (3)
2018/07 (8)
2018/06 (6)
2018/05 (18)
2018/04 (7)
2018/03 (9)
2018/02 (8)
2018/01 (7)
2017/12 (10)
2017/11 (10)
2017/10 (9)
2017/09 (10)
2017/08 (14)
2017/07 (10)
2017/06 (12)
2017/05 (13)
2017/04 (12)
2017/03 (17)
2017/02 (8)
2017/01 (9)
2016/12 (6)
2016/11 (9)
2016/10 (7)
2016/09 (6)
2016/08 (8)
2016/07 (9)
2016/06 (7)
2016/05 (11)
2016/04 (10)
2016/03 (12)
2016/02 (7)
2016/01 (11)
2015/12 (14)
2015/11 (13)
2015/10 (10)
2015/09 (9)
2015/08 (17)
2015/07 (13)
2015/06 (11)
2015/05 (13)
2015/04 (13)
2015/03 (9)
2015/02 (7)
2015/01 (8)
2014/12 (13)
2014/11 (9)
2014/10 (11)
2014/09 (11)
2014/08 (11)
2014/07 (14)
2014/06 (14)
2014/05 (12)
2014/04 (11)
2014/03 (9)
2014/02 (8)
2014/01 (5)
2013/12 (6)
2013/11 (8)
2013/10 (7)
2013/09 (10)
2013/08 (12)
2013/07 (12)
2013/06 (14)
2013/05 (11)
2013/04 (8)
2013/03 (8)
2013/02 (5)
2013/01 (7)
2012/12 (10)
2012/11 (13)
2012/10 (7)
2012/09 (1)
2012/08 (2)
2012/07 (1)
2012/05 (1)
2012/04 (2)
2012/03 (1)
2012/02 (1)
2012/01 (2)
2011/12 (2)
2011/11 (1)
2011/10 (1)
2011/09 (1)
2011/08 (1)
2011/07 (1)
2011/06 (1)
2011/05 (1)
2011/03 (2)
2011/02 (2)
2011/01 (1)
2010/12 (1)
2010/11 (1)
2010/09 (1)
2010/08 (1)
2010/07 (2)
2010/05 (1)
カテゴリ
未分類 (780)
休診日 (86)
お知らせ (2)
歯科 (1)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
Hirata Dental Clinic
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード