fc2ブログ

クリニックインフォメーション

再現

宇治山田駅裏に『モーツァルト』という喫茶店があります私の実家の近所だったので、よく行ってました…今は亡きマスターがモーツァルトの大ファンでお店の名前にしてしまったとのことママさんは、歯並びも美しく若い頃は『ミス歯の女王』に選ばれたほどの美貌の持ち主その美しさは、歳を重ねられた今でも健在です。今日の朝食は、モーツァルトのミックスサンドを再現してみました卵は、バターを効かせたプレーンオムレツロースハムと、キュウリ、パンにはタップリと辛子バターを懐かしい味です小学生くらいから食べていたので、今だにタマゴサンドは、ゆで卵よりも焼き卵の方が好きです

ショックv(≧□≦)v

Simpleでかき氷特集を見て鵜方の『アベックモンクール』の台湾氷が食べたくて実は、先週の木曜に行こうと思って検索したら木曜・日曜が定休日歯医者と同じやん…でも・でも・でも・でも今日は土曜日臨時休診これは行くしかないっしょっ『わたせい』『ぎゅうとら』と同じ敷地内に有ると思い込んで行ったため、対面に有る店舗に全く気がつかず電話をしたところ…なかなか出ない混んでるのか忙しくて出られないのって思い始めた頃やっと通じたと思ったら…『お電話ありがとうございます。24日から28日まで、お休みを頂いております。またのご来店をお待ち致しております。』……やっと来たのにぃめっちゃショックv(≧□≦)vついてない仕方がないので松阪牛肉亭『長太屋』でランチを頂いてきましたハンバーグ御膳です。高級な焼肉屋っていう噂を聞いていたけど、ランチはリーズナブルなメニューから有りました二人で、カウンターが空いていたため、すぐに入れたけど、凄く混んでましたラッキーでした思いがけなく、ここにもデザートに『台湾氷』があったのでセットにして『マンゴー氷』を頂きました

スパイス!!

暑いほんと、毎日、毎日ボクらは鉄板の上にいるっていうのはチョッと盛り過ぎたかなでも、この連日の暑さ洒落にならんですよね夜になっても暑いんだから食欲も落ちるこんな暑さに負けないようにスパイスの効いた献立にしております『麻婆豆腐』は夏に限らず、よく作りますが、夏場は豆板醤の量を増やします食べる時に『山椒』をかけると、爽やかな辛味で食欲が増します『山椒は小粒でピリリと辛い』柑橘系の爽やかな香りと辛味が大好きです

女子会

20日(日曜)、名古屋から高校時代の友達が帰省もう一人の友達と三人で、伊勢市桜木町の鮨屋『あつむら』のランチを頂いてきました握り寿司が8貫・茶碗蒸し・あら炊き・サラダ・高野豆腐の豆乳煮・お味噌汁・デザートが付いて¥1450最近は『お寿司』といっても回転してる店しか行ってなかったのでちゃんとした寿司屋の寿司は久しぶりやっぱり上品ですねネタの大きさ、しゃりの量、お酢の加減絶妙ですお座敷席も、掘ごたつ式になっているため非常に楽です昔話に花が咲く近況報告悩み相談何でも話せる竹内まりやの曲の歌詞じゃないけど『だって彼よりずっと心許しているそんな仲間、永遠の友達』という関係ですねもちろん、ランチタイムだけでは話足らず…TCHの予防ストレス発散も兼ねて、いざカラオケへミスチル・福山さん・聖子ちゃん・アニソン・韓流から、やしきたかじんまで2時間しっかり発散その後、企画してくれた彼女のお宅でコーヒーブレイクして解散となりました今回参加出来なかった面子にも会いたいねということで、お盆が過ぎたらまた企画しようということで話がまとまりましたそうそう、私の場合こんなふうに何か楽しいイベントが待っていると思うとその日まで頑張って働こうっていうやる気が出ます元気の源かな毎回、企画・セッティングしてくれるY様いつも、おんぶに抱っこで、ごめんね感謝してますまた次回もよろしくお願いしますm(__)m。

納豆づくし

松阪市に『東京納豆』の工場がありまして工場見学が出来てランチが頂けますシステムは⇒メイン料理を選択①松坂牛すき焼き鍋②煮魚又は鶏の唐揚げ③豆腐と伊勢芋とろろメインの種類により¥料金が違います¥メイン以外の惣菜・ご飯・パン・スープ・お味噌汁・カレー・デザート・ドリンクはバイキングあと、納豆7種類が食べ放題です普通の納豆から、大粒・小粒・ひきわり・黒豆や枝豆の納豆なんてのもありますお味噌汁に、ひきわり納豆を入れて納豆汁になんてアレンジも出来ます色々な料理に、殆ど納豆や納豆菌・納豆パウダーが入っていますコーヒーやオレンジジュースも納豆菌入りデザートも納豆菌入り『納豆ぜんざい』なんてのもあります納豆菌が入っているとは言え、味には影響無く、臭いも無く美味しいです食感に影響の出ている物は有りました『納豆菌いり豆羊羹』これは、弾力というか?伸びる?みたいな??不思議な食感でした地産地消⇒地元の食材がふんだんに使われてます水は『FFCウォーター』を使用FFCウォーターとは⇒生物の機能を高め、環境保全・改善に役立つ生命力の高い高品質な水FFC(特殊な鉄分)地球上の生命誕生や進化の舞台となった太古の海水を想像し、さらに植物の仕組み自然界の水の循環機能・物質循環の要である土壌などの研究から生まれた。2005年・愛知万博の巨大緑花壁『バイオラング』に使用されていたそうですそういえば、その緑花壁から霧のような物が出ていた光景を思い出しましたそして、ここの店内の壁からもその霧が出ていますバイキングの品数はやや少なめですが、納豆バイキングするだけでも楽しいですメイン③を選択すれば\880ですこの料金で、この内容立派です素晴らしいもちろん美味しさもたしか、お子様料金があったと思います夏休みの話題作りに、工場見学してランチするなんてのもいいかもですね『健食たぬみせ』オススメです

夏祭り(天王祭)

昨日は夏祭りでした前日は町内大掃除と、海開きの行事があって当日は、神社の祭典・舞姫さん,有志の日舞・フラダンス・子供達の太鼓・ビンゴゲーム・穴子の掴み取り・金魚すくい。各組が屋台を出して、うちの組は、鶏の唐揚げ150本揚げました若干雲りで、海からの風もあったので助かりましたが、大変でした今年は組長に当たっているため、例年より更に大変で疲れました近年、夜の行事が縮小されたため、夕飯はパワー回復のため『さし汐』へ鰻を食べに行きましたやっぱり夏は鰻ですねっ

猿が出た!!

息子の部屋のベランダの手すりに猿出現慌ててご近所さんにしたら『最近、ちょくちょく見かける』とのこと食料求めて山を下りて来たのでしょうかどこかの観光地で、猿が土産物屋の品物を取って行くというニュースを見たことがあるけど…人事では無いですね今回、私は見て無いけど、洗濯物とか干してる時に出てきたらどうするぅ

楽しいね(^O^)

金曜日、主人が飲み会で夕飯いらないっていうことで、息子と二人で『Moonraise Cafe108』に夕飯を頂きに行ってきました待ってましたの『お好み焼き』がメニューに加わっていました即注文お気に入りの『鉄板焼き屋の炒め飯』これは外せません大好きです『本日のサラダ』これも今日はどんなんやろうって楽しみで、毎回注文します『オニオンリングタワー』これが、盛り付けが楽しいのまるで輪投げ盛り付け方で、テンション上がる食べて美味しい見て楽しいそしてもう一つ、ドリンクメニューに『鳥羽サイダー』なる物を発見注文したら…この写真です氷の形ギターになってて『何コレめっちゃかわいいやん』アイデアですねほんと楽しい御馳走様でした今度は『フレンチトースト』をメニューに入れて下さいませお願いします

この解放感!!

今日は朝から健康診断に行って来ました昨夜は21時以降絶食ということで、クリニックを出たのが20:30帰宅して、夕飯作ってから食べてたらですで…コンビニで食料調達車中にて夕飯完了朝は、お腹がすいて目が覚めるくらい、朝からガッツリ食べる人なので空腹のままの外出は健康診断のためとはいえテンションだだ下がりですしかも雨降りだし…。検尿、血圧、聴力は視力が少し下がり気味身長、体重変化無し即日結果が出る項目は特に問題無し後は、胸部X線、心電図、血液検査の結果待ちです更年期の症状が出るようになって、コレステロール値が高くなってきたため、青汁(キトサン入り)を一年くらい飲みましたが、検診結果に反映されなかったため写真の『イマークS』に変えました青魚に含まれるEPA(エイコサペンタエン酸)DHA(ドコサヘキサエン酸)を含んだ特定保健用食品です早く結果が見た朝、食べられなかった分、お昼はしっかり頂きましたこの解放感たまりませんな食べられる幸せありがたや御馳走様m(__)m。

ストローが立つ!!

三軒目は、うちの患者さんがオーナーのカフェ『Jamise』へ『特製バナナジュース』と『アボカドサラダ』を注文ここのバナナジュースは凄いんですストローが突き刺さる立ったまま倒れないほど、重量感タップリなんだけど、クドク無く飲んだあと食べたあと三軒目なのに頂けるジュースですかれこれ22:00となりましたそろそろお開きと致しましょう楽しかったです

バル初体験

うちの家族は『飲む』ほうは、そんなに興味が無いため居酒屋に行っても、主人が生ビール一杯飲むくらいで食事がメインといった具合なので『バル』なんてオシャレなゾーンには足を踏み入れたことが無かったわけです折角の機会なので、友達にお願いして、行きつけの『バルSuzki』に連れて行ってもらいました友達はいける口なので『白ワイン』と『ナチョス』を注文私はだったので『ダージリンティー』と『ミニパンケーキ』を頂きましたまさか、パンケーキがあるなんてちょっと感激食後のデザートに、ちょうどいい大きさですワインには『しめじとジャガ芋のソテー』が、ソフトドリンクには『ナッツとミニチョコレート』を出してくれましたオープン当初はスタンディング形式だったそうですが、お客さんの要望で、椅子を置くようにしたとのことでした…。お酒飲めなくても、お洒落な空間で過ごす時間は楽しいですが飲めたら、もっと楽しいだろうなって思いますがワインでは痛い目に遭ったことがあるので…やっぱりソフトドリンクでいいやそれでは、そろそろ〆の一軒へ

心の洗濯

先週は土曜日が休診だったため、月曜から金曜まで休み無しパターンでの勤務でしたやっぱり、このパターンに身体が拒否反応TCHによる症状が出てきました。今回、偏頭痛までは無かっですが、首の付け根と下顎角あたりに鈍い痛みがこれはイカンストレス発散心(精神的)の洗濯リフレッシュしなくっちゃてな訳で、永年の友と、観文前居酒屋『輩杯(ハイハイ)』に行って来ました小さいお店ですが、お刺身からビーフシチューまでメニュー豊富です写真は私の大好物『〆鯖』です突き出しは『エッグサラダ・スモークサーモン乗せ』オードブルって感じよこわの刺身鰯のイタリアンサラダ(イタリアンカラーでカラフルガラスの器が、とっても涼しげ)・海老マヨ(海老がデカイ)・バケットのアンチョビソースチーズ焼き(簡単で美味しいの見本家でやってみよ)・サツマイモの素揚げ岩塩添え(岩塩の塊とミニ下ろし金が出てきます好みの量を振り掛けて頂きます塩化ナトリウムのようなただしょっぱい味ではなく、円やかなしょっぱさが芋の甘味を引き立たせてくれます)美味しい料理と楽しいおしゃべり心癒されますね18:00に入って約1時間、まだこんなに明るいの夜は、まだまだ長いじゃんということで二軒目にGo

期間限定

『期間限定』私、この4文字に非常に弱いんです見事に消費者心理を突いてきますよね写真は、若松屋さんの夏季限定『すいか蒲鉾』です味は、普通に蒲鉾でして特にすいか風味という訳ではございません見た目が西瓜種は胡麻です。お弁当の彩りに使ってみました若松屋さんは『ひりょうず』が有名ですよね豆腐屋さんの『飛竜頭』とは違って、練り物ベースなので、具だくさんの蒲鉾って感じですが、鶉の玉子が中心にあってキクラゲ・ひじき・枝豆・人参・筍・牛蒡・わかめ・椎茸が入っています食べ応えあります店内には『伊勢ひりょうず、福山雅治さんも絶賛』という貼紙がありますちょっとした手土産に利用させてもらってます

7月の休診日

7月の休診日は
10,17,31日の木曜日、6,13,20,27日の日曜日、21日海の日となります。
5日土曜はOsteologyJapan学会参加のため、26日土曜は講習会参加のため休診となります。

よろしくお願いします。