fc2ブログ

クリニックインフォメーション

インフルエンザ予防接種

朝晩めっきり寒くなりましたそろそろ、毛布・ファンヒーター・炬燵等の暖房用品&機器が必要になってくると共に、毎日のように風邪薬のコマーシャルを目にするようにもなりました『あなたの風邪は何処から?』という決まり文句を耳にすると『あぁ、そろそろインフルエンザの予防接種を受けにいかないとあかんなぁ』という気分になります予防接種って効果が出るまでに一ヶ月はかかるって言いますよね流行り出してから打っても予防にならない訳で善は急げ昨日は午後から休診だったので、早速受けてきました夕飯は『湯豆腐』で身体を暖めました

すみれ

27日(日曜日)主人の運転免許更新手続きに同伴して『有機栽培野菜のらーめんすみれ』津本店に行って来ました前々から非常に気になっていたお店です津へ研修に行く道すがら店の前を通ると、いつでも満車で車両整理のおじさんが立っているので、かなり待つんだろうなってその覚悟で行かないとダメだよなぁって思ってました今日もやっぱり満車寸前のところなんとか停めることが出来て第一関門突破店内にはやはり待ち人の列が出来ていましたでも、待っている間に注文を取ってくれるので、席に着くと殆ど待つこと無く注文の品が出てきます店内には味噌らーめんが美味しい季節になりましたというポスターが貼られており、三種類の味噌らーめんがメニューの巻頭になっていました。味噌ラーメン好きの私はニンマリ写真は一番人気の『新みそ・Ⅱ』です。[白7:赤1+甘味のある背脂+秘密のちーず入り]白味噌ベースなので甘めですちょっと期待し過ぎた感じ美味しいけど…近くならともかく、津まで走らせて待ってまでまた行きたいっていう気にはならないですね私的には伊勢の『蔵Deラーメン』の方が好きですね天下一品の味噌ラーメンも好きですあと、二見の『とん亭』の味噌ラーメンも美味しかったですやっぱり赤味噌ベースが好きですね味噌ラーメンが美味しいお店をご存知の方教えて下さぁい

食と健康フォーラム参加

医院のブログを書き始めて早一年大体、週二回くらいのペースで更新してきましたが、今月は更年期のためTCHの症状が更に強くでておりますブログも書く気力が無くって感じでした10月20日[食と健康フォーラム]に参加して、㈱タニタの管理栄養士・堀越理恵子氏の講演を聴いてきました『家庭・学校・地域ぐるみで食育を~タニタ社員食堂の実践例を踏まえて~』ということで…タニタってどんな会社?→健康を『測る』ためのイロイロな機器を作っているタニタの社員食堂の目的=美味しく食べていたら自然に痩せた何をどれだけ食べたらいいか『体感型の食育』による適正体重の維持測るわかる気付くわかる測ることで現状を把握する体重・体脂肪・内臓脂肪・筋肉量・基礎代謝・体内年齢同じ体重でも内容は様々だということ目標設定する具体的に・達成可能な・意欲的に取り組める・定量化した・期日を決めて・日課に出来ることバランス良く食べる基本プレート=主食・主菜・副菜の3つのお皿+副菜をもう1品+汁物計って作る量って食べる=材料・調味料・ご飯の量・食事にかける時間タニタの社員食堂のご飯100~150g計ってみて下さいかなり少ないですだから時間ですしっかりよく噛んで、早食いは肥満の素です最低でも20分はかけましょう盛り付けは一人分づつ=食べた量がわかるあとは、見た目のチェックも大事お風呂で裸の全身チェックしてみて下さい何をどう変えた時に効果が出たのか、出なかったのか数値と共に見た目のチェックも日課にしましょうこの日から私も出来る範囲で『一汁三菜』と、一人分づつの盛り付けを目標にたてました仕事終わってからの夕飯準備後片付けは一つでも洗い物が少ない方が楽なのでついつい大皿盛りで出す習慣がついておりましたとりあえず『年内』頑張りたいと思っております三日坊主はクリアしました

気分転換グッズ

今日は、折角の休みなのに朝から体調不良にてロキソニンのお世話になっています歯科医院の休日形態=木曜日&日曜日というパターンが多く平田歯科クリニックも基本はそのパターンです。木曜日の休みは銀行・郵便局・役所関係機関等、平日しか窓口業務をしてない所の用事がこなせるので大変貴重な訳です木曜になったら、アレして、コレして、あそこに行って…みたいな行動プランが前日までに頭の中で出来上がっているのに今日は朝から何もする気が起きず洗濯だけはなんとか終わらせましたがも行きたかったし衣更えもしたかったのに一日棒に振ったなって感じです…で、写真のモノは何かというと、今日みたいな体調不良の時の気持ちを紛らす気分転換させるためのお役立ちの面白雑貨『天使のいたずら』という商品です一見キッチンツール、泡立て器のようですが、頭にスッポリかぶせて上下に動かすと『ぁ~っ』『ゾワゾワ』『ジワワア~ツ』みたいな摩訶不思議な感覚が得られます説明書には『今までに無い感覚があなたを刺激する』とあります高茶屋にあるオンセンドという店で¥100で購入しましたが、かなりディスカウントされている感じ(ワゴンにどっさり盛られてましたから)でした元の値札がついてなかったからメーカー希望小売価格は不明ですm(__)m。¥100だったら買いだと思います見つけたら是非この摩訶不思議な感覚を体験してみて下さいませ

Khana Pina

5日(土曜日)診療が早く終わって、帰宅したら息子が『これから出掛けるから夕飯いらん』ってそうなんや…だったら、私らも外で食べましょうかということで、鳥羽高校近くにあるハンバーグとイタリアンのお店『カーナピーナ』に行って来ました隣に『まつむら』という、松坂牛・黒毛和牛料理専門店が有りますが、『カーナピーナ』はこのお店の姉妹店になりますハンバーグのお肉は『まつむら』から仕入れた霜降り肉を100%使用しているとのことで、非常に軟らかく口の中に牛肉の芳醇な香りと風味、そして肉汁が溢れます写真は『チーズトマトハンバーグ』ですチーズの円やかさとトマトソースの酸味がバランス良くて美味しかったです軟らかいからか、フォーク&ナイフは出されず、スプーンとお箸で頂きました

Moonrise cafe

9月20日鳥羽市小浜町に『Moonraise cafe』という鉄板焼きのお店がオープンしました去年11月にブログに書いた、小浜町の閉店したお好み焼きの店『味の里』の後に出来たお店です筆者のから徒歩3分鳥羽の店って夜遅くまで開いてところがホントに少ないんですよねでも、このお店は23:00までやってるので、仕事で遅くなってもう夕飯作るのしんどいしなんか食べに行くかってなった時にいいかも30日給料日に息子と行って来ました前のお好み焼き屋とはガラッと変わりオシャレな店内鉄板前のカウンターに7席、以前はいつもおっちゃんがPCの『フリーセルゲーム』をしていた座敷もフローリングになり4人掛けのテーブル席になっていましたまずはドリンク本日のサラダカマンベールチーズのフライ・モチコチキン(ハワイ風唐揚げ)・ガーリックシュリンプ・特選和牛ステーキセット・鉄板焼き屋の炒め飯(写真→これはかなりのボリュームです炒飯の上に焼肉が乗っかっていて真ん中に卵の黄身が落としてあります)・旬野菜のジンギスカン風チーズ焼き・アイスクリーム21:30に入って閉店の23:00まで夜も遅いのによく食べたもんだ実は、うちの患者さんのお店ですポテトサラダとアイスコーヒーをサービスしてもらっちゃいましたありがとう御馳走様でした

10月の休診日

今年も早いものでのこり3ヶ月となりました。寒暖の差がでていますので体調管理に気をつけましょう。

10月の休診日は

3,10,24,31日の木曜日、6,13,20,27日の日曜日、14日月曜体育の日となります。

また5日土曜日午後、16日午後、17日午前、30日午後からは静岡での勉強会参加のため休診日となります。

よろしくお願いいたします。