
14日(土曜日)午後からお休みを頂き、母校創立50周年記念行事に参加してきました。記念アトラクションとして、石垣島出身の歌手『夏川りみ』さんのコンサートがありました

ピアノと中国琴のアンサンブルと、りみさんが弾く蛇皮線の力強い音色に、りみさんの透き通るような伸びやかな歌声がホール内に響き渡ります

観客は現役の高校三年生の学生と、同窓生

普段、勉強や仕事での疲れを忘れて

ゆったりとリラックス出来るようにと、最初は子守歌を3曲唄ってくれました

『私の歌は、ゆっくりしたのが多いからサ、寝ててもいいよ

後で起こす曲も用意してるからサ

』って

沖縄地方独特のイントネーションが、なんか凄くいいね

石垣島に唄い継がれている民謡を方言で唄ってくれましたが

『何言ってるかわからないと思うからサ

』ということで、解説付きでした

その後

代表曲『涙そうそう』

何度聞いても

いい歌ですね

大好きです

最後に、みんなで盛り上がる曲『アサドヤユンタ』この曲には『合いの手』と『手踊り』があるとのことで

全員立って、まず合いの手から練習

そして手踊りの練習『まずは横の動きサ、これはネ窓を開ける・閉めるっていうイメージサ

次は上下、こっちはシャッターを上げ・下げするイメージでやってみて』じゃあいくよ

ということで

ステージと会場が一体化

盛り上がりました


その後、記念祝賀会にて立食パーティーとミニコンサートが行われました。料理は、色々なお店をやっている同窓生の方が出店してくれていて


美味しい物ばかり『あの店も、この店も同窓生の方なんだ

』という感じ

有名な店ばかり

写真はコンサートの模様。ベースとキーボードが私の同期です

ボーカルとサックスは40期生で、プロとして活躍中とのことでした


最後に14期生のこちらもプロの落語家さんの南京玉簾

楽しかったです

実行委員の方々、お疲れ様でしたm(__)m。このあと、二次会へ


今回は

カラオケが無かったから、その日のうちに帰宅出来ました

『カラオケ』という言葉に、うちの主人を含めて男性陣が青くなるのは何故かしら…ねぇ

