fc2ブログ

クリニックインフォメーション

外宮前

遷宮に合わせて、外宮前もイロイロな新しい店が出来ていますそんな中で勢乃國屋『豊恩館』の二階バイキングレストラン『勾玉亭』に行って来ました地産地消が売りの和洋折衷料理です地元の食材を使っているので、安心です一般的なバイキング料理の中で、珍しかったのが『鹿肉のたたき』『鱸の中華蒸し』前日、グルメ回転寿司に行ったけど『鱸』は無かったのに、まさかバイキングで『鱸』が出てるなんてちょっとビックリ刺身コーナーがあってキッチンがオープンなので、捌いてるところが見えるのも楽しいですね鰹の刺身が新鮮で美味しかったですかなりお腹も満たされてもうそろそろ帰ろうかと思った頃に、結構な大きさの鮪が登場ディナーの準備だろうなと思いつつも「その鮪はディナー用ですか?」と聞いてみたら「いやいや、鰹が切れたので今からお出しします」との事でも、捌くのに後30分くらいはかかりそうだったので諦めましたミニ伊勢うどんもありますデザートはちょっと少ないですが、料理が残り少なくなってくると新しい物にチェンジされるタイミングは早いですね後、食べ終わった食器も絶妙のタイミングで下げに来てくれるのが気持ちいいです時間制限無しなので、周りのテーブルのお客さんが入れ替わる中いつまで食べるねんという大食漢の息子と行っても安心です

『男嫌い』

何と言うタイトルやねんって声が聞こえてきそうですがこれは『花言葉』です写真の花、ご覧になったことありますか?純白のレース編みのような美しさなんて繊細なデザインなんでしょうこれ『カラスウリ』の花です。夏から秋にかけて、赤っぽいオレンジ色の実が成ります。多分、実の方は見たら『あぁ知ってる』という方は多いと思いますが、カラスウリの花は、昼くらいから蕾が膨らみ始め、花が開くのが夕方から夜なんですそして朝には萎んでしまうため、どんな花が咲くのかは、案外知られていないみたいです昼間、人目につく時間を避けて夜咲くため『男嫌い』なんて花言葉がついたみたいですこんな綺麗な花なのにねぇ他にも『よき便り』とか『誠実』なんていう花言葉もあるみたい

差し入れ

患者さんから差し入れを頂きました『播田屋』の和菓子詰め合わせですわらび餅・鮎・・どらやき・芋太郎・蕎麦ぼうろ中でも『鮎』は、一般的な物と比べると、1,5倍はあろうかと思うくらいデカイしかも、中の求肥には『ブルーベリー&アップル』ジャムが練り込まれておりますランチタイムのデザートに頂きました御馳走様でしたm(__)m。

夏祭り(天王祭)

毎日暑いですね診療日は朝来て帰りは夜なので、休日は昼間の暑さが半端なく厳しいですね今日は筆者が住む町の夏祭り(天王祭)でして昨日は朝から町内の草刈り&大掃除続いて海開きの神事そして今日はお祭り会場にてから揚げ・おこわ・心太おでんかき氷・コロッケ・焼きそば・さわ餅の屋台や金魚すくい・輪投げ・ヨーヨー釣り・おもちゃ引きの出店に加えて、子供限定参加の『穴子の掴み取り』巨大なビニールプールに活きのいい穴子がウヨウヨ子供達は親達の声援を受けて、プールの中でヌルヌル&ヌメヌメと大格闘漁組前の海が埋め立てられてボートレースが無くなり、少子化により小学校・保育所が無くなり、それに伴い子供達の鼓笛隊パレードや御神輿も無くなり祭の規模も小さく成りつつ有ります寂しいですね。そんな中で踊りを披露してくれた『おばさま達』のパワーは凄いですフラダンスに民謡・日本舞踊ステージトラックが揺れる、揺れる若干曇り空だった事と、海からの風があったので祭会場の暑さは爽やかでしたやっぱり祭は楽しいですねいろいろ大変な面倒くさい事も有りますが、何だかんだ言いながらもそんなことも含めても、やっぱり好きですね血が騒いじゃいますね快く写真を撮らせてくれた『貴久代おばさま』ありがとうございます最高の笑顔です右手の缶チューハイが光ってます

健康診断

今日は朝から、歯科医師会の健康診断に行って来ました健診時に12時間は何も食べてない状態であるようにということでて…となると、前日の夜9時までには夕飯を済ませていないとダメな訳ですが仕事終わって帰宅してから夕飯作ってたらアウトなので、コンビニでサンドイッチ&飲むヨーグルトを購入して帰宅の道中の中で夕飯を済ませ、朝食も抜いて臨みました40才以上の者には特定健診という『メタボリックシンドローム』に着目した内容もプラスされます検尿・身長・体重・視力・血圧・聴力の基本検査は問題ありませんでしたあとは、血液検査、心電図、胸部レントゲンの結果を待つだけです一年間飲み続けた青汁の効果はあるのでしょうか?楽しみに待つことにします

フローズンな泡

7日のセミナーは13:00までだったので、その後ランチに連れて行って頂きました普段、昼間に外を歩くことが無いので、昨日の暑さは強烈でしたいつもの食事会は、診療終わりのディナータイムのため、スタッフ達車のためソフトドリンクなのですが、昨日は電車で、みんな駅まで送ってもらってきたということで、昼間からビールを頂いちゃいました院長だけが駅まで車だったのでホント申し訳無かったですがお言葉に甘えさせて頂きました『泡がフローズンなビール』初体験泡がソフトクリームみたいな中に氷の粒のシャリシャリ感泡は飲むというよりは食べる感覚美味しかったです『いただきます&ありがとう』の精神で御馳走様でしたm(__)m。
 

カウンセリングセミナー

7日(日曜)名古屋で『カウンセリングセミナー』に院長とスタッフ4名で参加してきました講師はクリニカルヘルスプロモーション研究会の『諸井英徳先生』大阪阿倍野区で開業されている先生で、話が上手い面白いテンポがある表情が豊か司会者から紹介されて『吉本新喜劇のテーマ』と共に登場するこれで掴みは心理学的な見解から語られる話は、ホント説得力がありました日々の診療のなかで、患者さんとのコミュニケーションをとっていく上で、こちらが主導的に話してしまうことが確かにありますそれはコミュニケーションではなくコンサルテーションであると…。なるほどです。確かに患者さんに以前に受けた治療内容を伺うと『言われる通り、お任せしとったで、どうしてもろたか解らんわ』という答えが返ってくることが殆どです。その患者さんが、何故『今日』このタイミングで歯医者に来たのか?どうなりたいのか?というところをしっかり聴いていけるようにまた今日から頑張っていきましょう

西瓜

明和町在住のスタッフの、今度はおじいちゃんから西瓜を頂きましたおっきな、おっきな西瓜ですめちゃくちゃ甘ぁうちは男性陣が西瓜を食べないので、娘が帰って来ないと西瓜が買えません日々の買物の中で、自分しか食べない物は買えない主婦の性故に今年のお初西瓜ですホントに大きな西瓜だったので、昨日・今日二日連続で頂きました御馳走様でしたありがとうございましたm(__)m。

ランチ

高校の同級生とランチに行ってきました伊勢ジャスコから内宮へ向かって走ると右側になります。松阪牛の『かぐら』というお店です網焼き・すき焼き・しゃぶしゃぶ・富士山溶岩岩盤焼きというメニューになっております富士山も世界遺産に認定されたことだし珍しいから『岩盤焼き』を頂きました炭火の上に溶岩プレートを乗せて焼いていきます余分な脂は岩盤に染み込むため、程よく脂が落ちて非常に美味しい脂身までしっかり頂けます岩盤が脂を吸収するため、脂身のないヒレ肉は選べません必然的にサーロインになります岩盤焼きは素焼きして、薬味を付けて頂きます『塩・刻み山葵・味噌ダレ』。網焼きはタレにつけてから焼くとのことです。結構食べてから写真を撮ったのでなんか残骸みたくなってますが、肉はすぐ火が通るため油断すると火が通り過ぎてしまうので注意お肉自体が良いので、表面の色が変わるくらいでサラダ・焼き野菜・ご飯・お味噌汁・漬物・デザートが付きますたまには、ちょっと贅沢なランチも良いですねお肉でスタミナつけて、また明日からお仕事ガンバろっと

静岡土産

院長からの差し入れです土曜・日曜、学会で静岡に行って来たとのことで静岡名産『安倍川餅』を買ってきてくれました『安倍川餅』って『きな粉』だけだと思っていたら『あんこ餅』も入ってました一箱で二度美味しいグリコの『アーモンドグリコ』のキャッチコピーみたいやぁ御馳走様でしたm(__)m。

華麗なるギャツビー

『華麗なるギャツビー』を観てきました戦争に行ったギャツビーは連絡が取れないまま年月は流れ、戦死したものと諦め違う男性と結婚することを選んだ彼女の元へ、結婚式の当日にギャツビーからの手紙が届くが、周囲の反対に逆らえず結婚式を挙げさせられてしまう…。愛の無い結婚をした彼女だから5年の振り出しに戻ればやり直せると信じ、彼女のためだけに富・名声を手に入れ彼女のためだけの超豪華なパーティーが開かれる…。開演からギャツビーが登場するまで30分くらいありますじらされて期待感はマックスクライマックスは何とも悲しい結末見終わって前作も見たくなりましたこちらは、ロバート・レッドフォードがギャツビー。脚本がフランシス・コッポラだそうです

7月の休診日

7月の休診日です

4,11日木曜日、7,14,21,28日の日曜、15日海の日です。
また、3日水曜日午後、26日金曜、27日土曜日は休診日となります。

18,25日木曜は診療日です。

ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。