hirata dental topics
クリニックインフォメーション
ランチ
久しぶりに従姉妹とランチに行きました
玉城町『木のいえ』というお店
ワンプレートランチですが、一皿に7種類の
おかずと
デザート
が1種類
これにご飯とお味噌汁が付きます
見た目も楽しく
美味しく
栄養バランスも
プラス¥150で
飲み物が付きます
お店の外には今『スモークツリー』の花が見頃です
名前の通りの『煙り』の様な不思議な花が咲く木です
頂き物
患者さんから頂き物をしました
生ふりかけ8種類
ご飯がススミそうです
おにぎり
お寿司、ピラフ、スパゲティー、大根おろしを添えてなんて使い方もいいそうです
御馳走様です
差し入れ
技工士さんから差し入れを頂きました
外宮近くにある『駒屋観月堂』の『
いちご大福』と『
キウイ大福』です。伊勢市で初めてフルーツ大福を販売したお店なんだそうです
私も何度か買ったことがあります。昔ながらの和菓子屋さん、白衣に三角巾のおばちゃんが一人でお店番してはります
素朴な感じのいいお店ですよね
最近は和菓子屋さんなら殆どのお店で『
いちご大福』を販売するようになってます。餡こも、白・黒・こし・粒と様々有りますが
フルーツ大福には、粒餡よりこし餡の方が合うと思います
御馳走様でした
美味しかったです
岡本町の『豆蔵(まめぞう)』のいちご大福も美味しいです
井上そろばん学校の対面の、ご夫婦と娘さんの三人でやってる
ちっちゃなお店です。
いちご大福は人気なので
予約しておくか、開店と同時に行かないと、すぐ売り切れになるので要注意.
癌周術期口腔ケア
26日、日本歯科医師会と国立がん研究センターによる医科・歯科連携講習会を受講してきました。今回は第1回目で『手術前患者を対象とした口腔ケア』についてというタイトルで、まず『癌』とはどんな病気なのか、どのように治療していくのか。というところから始まり、何故、口腔ケアが重要なのか。癌患者さんとのコミュニケーションの取り方の注意点。を教えて頂きました。手術で癌を完全切除しても、術後の感染症により亡くなる患者さんが50%もいるというのです。抗がん剤の副作用により口内炎が出来やすく
口腔内環境が不潔だと感染症を引き起こすわけです。とにかく
口は身体の入口な訳で、普段から何もなくても清潔にしておくことが大切だと思います
活動開始!?
ようやく初夏らしい日が続くようになりましたね
今日は晴れで、しかも風がある
大物を洗濯するのに最適な日です
やっと毛布が片付けられそうです
暑い日が続くようになって、虫達の活動も活発になってきますよね
出てきて欲しくない奴らが…
写真は筆者
の玄関先に作られた蜂の巣です
多分『トックリバチ』のモノです。三年くらい前から毎年、作られてます
土で出来てて、出入口用に3つ穴が開けられております
中には幼虫の餌用に『蛾の幼虫』や『小さな蜘蛛』とかが集められてるんですが、面白いことにその年毎に巣を壊してみると
中に入っている餌用の虫、一種類同じヤツばっかりが集められてて
超いびこしい状態
鳥肌が立ちます
蜂退治用のバズーカ砲みたいな殺虫剤も買っとかないとだめですね
洗濯物の中に入っていることもあるので、取り込む時は注意して下さいね
大阪土産
一ヶ月くらい前に
の情報番組で『今、大阪のお土産が凄い
』という特集をやってまして
その時見たのが写真の四角いシュークリームです
シュークリームの常識をぶち破った斬新なフォルム
天辺にはカラフルなプリントチョコレートが貼付けられてて
超かわいい
中身のカスタードクリームには、何と
白餡が混ぜ込んであって
程よい甘さになっています
パティスリーブラザーズのキューブシュークリーム
オススメです
研修会
19日、大阪にて研修会に行って来ました。歯科衛生士ができる機能回復(機能美)とこれからの予防ということで、筋肉機能の講義と、いろいろな補助ツールの使い方
噛むことに関係する筋肉のストレッチングや顎関節可動化マッサージの実習をしました
最近の幼児は、奥歯(大臼歯)ですり潰す機能が上手く出来ない子が多いという傾向にあり、この機能が弱いと歯が舌側に傾斜するため顎が発達しにくく、叢生(歯が重なって生える)の原因になるということです。奥歯でしっかり噛むための訓練用のガムがあります
普通のガムより硬めになっています
ガムを噛むのにも作法がありまして
まずは①どの歯で噛むのか、しっかり意識すること。②回数③時間④期間ということで、どの機能の何のための訓練かで変わってくるということです。しっかり奥歯ですり潰す噛み方が出来ていると、歯が直立してくるため顎が広がり、歯列も機能的(機能美)に成っていく訳です
母の日
五月の第二日曜日、今日は母の日ということで、主人と母と三人で
小俣町『鰻千代幸』に行って来ました
鰻も値上がりが気掛かりでしたが、思ったほどではありませんでした
旧23号線を伊勢から松阪方面へ走って
『さがみ』と『サークルK』のある交差点を右折すると大きな看板があるので、そこをまた右折するとすぐのところです
メニューも豊富です
写真は『まんみょうが(山)』というもので、山椒が混ぜ込んであるタレまぶしのご飯の上に鰻の蒲焼き・錦糸卵・胡瓜・柴漬けが乗せてあります
なんとカラフルな盛り付け
美しい
鰻も皮がパリッと焼けていて
いい感じ
ミニサラダとお漬物、刻み野菜のお吸い物が付いています。お吸い物は¥52プラスすると『活肝吸』に替えられます
勿論チェンジでしょ
『せいろ蒸し』も食べました
こちらは、ふっくら柔らかく関東風です
今回は食べませんでしたが『ひつまぶし』もあります
あと『伊勢芋とろろ』を乗せた『鰻とろ膳』なんてのもありました
カリカリ派もふっくら派も満足できる鰻屋です
勿論、鰻は国産です
今日は鹿児島産でした
画期的!
パイナップルです
缶詰だと、リング状にカットされてますよね
丸ごと買うと
まず、上下をカットして
次に側面をカット
最後に芯をくり抜く訳ですが◎一般家庭ではそんな調子のいい道具はありませんから
八当分してから芯の部分をカットするという手順になります
結構
いやいや
かなり面倒です
しかも半分近く捨てることになります
それが、この写真の『ポゴールパイン』は凄いんです
まず下を少しだけカットします
切るのはこの一回だけ
あとは、パイナップル独特のブロック毎に
まるでLEGOブロックを外していくように取れるんです
凄いんです
楽しいんです
そして…
美味しいんです
しかも、しかもですよ
ブロックを全部食べ終わった後に残る『芯』も食べられるんです
芯は「シャキシャキ」した歯ごたえで美味しいです
普通のパイナップルと比べると捨てるところが非常に少ない
お得です
八重山産(石垣島・西表島)ポゴールパイン
見つけたら是非買ってみて下さい
オススメします
長谷寺ぼたん祭
GW
皆様いかがお過ごしですか?私、4日に奈良の長谷寺『ぼたん祭』に行って来ました
久しぶりの長距離ドライブ
勢和多気で高速を下りて、まず最初に寄ったのが道の駅『飯高』ここで既に
お茶っ葉詰め放題と筍・米糠を購入
両手にぶら下げて
に戻ったら主人が『オイオイまだ行きやぞ
』って…。道は思ったほど渋滞も無く結構スムーズに走っていましたが、長谷寺周辺はかなり混雑してました
参道には、お団子・草餅・焼き筍・ちりめん山椒・ピリ辛蒟蒻・奈良漬・柿の葉寿司・素麺・・わらび餅
美味しそうな物ばかり
鹿サイダーなんてのもあって、飲んでみたけど…何が鹿なん
って感じでした
ぼたん祭っていうくらいだから、なばなの里みたいに満遍なく牡丹の花で埋め尽くされてるんだろうなぁ
って思って行ったけど…
あれっ
こんなもん
っていう感じでした
本堂までの回廊はかなり急な階段で、しかも長い
日頃の運動不足が祟って
これはマズイ
普段履き慣れてる靴だけど、パンプスはアカンかった
5㎝くらいのヒールだけど、登りはまだ若干余裕
下りは階段ではなくスロープなのでヒールの分、身体が前のめりに成るため、重心を後ろに保つようにしないと転がり落ちそうな感じで悲惨でした
本堂からの眺めは新緑も眩しく美しかったです
牡丹の他にも、芍薬・大手鞠・つつじ・石楠花・燕子花たくさんの花が見頃でした
牡丹の鉢植えもたくさん売ってました
山菜やキノコ、野菜も露地売りされてて
この辺で買うより新鮮なのに安いため、夕飯の買い物に来たみたいに買っちゃいました
帰りは名張から美杉の山道を抜けてきましたが、野生の藤や桐の花の薄紫色
山吹の黄色
も美しく
山道が終わると蓮華畑
ホント花が綺麗な季節ですね
あっ
そうそう、大黒天のところで、おみくじを引いたら『中吉』でした
それと一緒に開運招福お守りが入っていました
12種類ありますが、私のは『鷽鳥(うそどり)』という物でした。[一年中のよくない事を嘘にして吉と取り替える]という『うそ替え神事』からの縁起物だそうです。
5月の休診日
さわやかな日が続いています
日中はもう汗ばむ陽気です。
5月の休診日は
5/3~5/6GW、12,19,26の日曜日、16,23,30の木曜日となります。
9日木曜日は診療日です。
よろしくお願いします。
プロフィール
Author:hirata dental
お口の健康を守り育てるお手伝い
平田歯科クリニック
最新記事
院内デコレーション9月 (09/19)
8月院内デコレーション (08/15)
ササキデンタルフェア2023 (07/11)
7月院内デコレーション (07/05)
6月院内デコレーション (06/22)
最新コメント
:院内デコレーション (04/25)
:春の花 (04/13)
:誕生日イブ (04/09)
:すみれ (04/03)
:台湾を食べる (03/22)
:院内デコレーション・桜 (03/07)
:院内デコレーション (02/21)
最新トラックバック
まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【6月の休診日】 (06/01)
まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【4月の休診日】 (05/02)
まとめwoネタ速suru:まとめtyaiました【5月の休診日】 (05/01)
月別アーカイブ
2023/09 (1)
2023/08 (1)
2023/07 (2)
2023/06 (1)
2023/05 (1)
2023/04 (1)
2023/03 (3)
2023/02 (1)
2023/01 (2)
2022/12 (1)
2022/11 (1)
2022/10 (1)
2022/09 (2)
2022/08 (1)
2022/07 (1)
2022/06 (1)
2022/05 (1)
2022/04 (1)
2022/03 (4)
2022/02 (1)
2022/01 (2)
2021/12 (2)
2021/10 (1)
2021/09 (2)
2021/08 (1)
2021/07 (1)
2021/06 (3)
2021/05 (2)
2021/04 (2)
2021/03 (3)
2021/02 (2)
2021/01 (2)
2020/12 (1)
2020/11 (1)
2020/10 (1)
2020/09 (3)
2020/08 (2)
2020/07 (4)
2020/06 (2)
2020/05 (3)
2020/04 (2)
2020/03 (3)
2020/02 (2)
2020/01 (3)
2019/12 (3)
2019/11 (2)
2019/10 (3)
2019/09 (2)
2019/08 (4)
2019/07 (2)
2019/06 (4)
2019/05 (3)
2019/04 (3)
2019/03 (5)
2019/02 (4)
2019/01 (3)
2018/12 (6)
2018/11 (5)
2018/10 (2)
2018/09 (2)
2018/08 (3)
2018/07 (8)
2018/06 (6)
2018/05 (18)
2018/04 (7)
2018/03 (9)
2018/02 (8)
2018/01 (7)
2017/12 (10)
2017/11 (10)
2017/10 (9)
2017/09 (10)
2017/08 (14)
2017/07 (10)
2017/06 (12)
2017/05 (13)
2017/04 (12)
2017/03 (17)
2017/02 (8)
2017/01 (9)
2016/12 (6)
2016/11 (9)
2016/10 (7)
2016/09 (6)
2016/08 (8)
2016/07 (9)
2016/06 (7)
2016/05 (11)
2016/04 (10)
2016/03 (12)
2016/02 (7)
2016/01 (11)
2015/12 (14)
2015/11 (13)
2015/10 (10)
2015/09 (9)
2015/08 (17)
2015/07 (13)
2015/06 (11)
2015/05 (13)
2015/04 (13)
2015/03 (9)
2015/02 (7)
2015/01 (8)
2014/12 (13)
2014/11 (9)
2014/10 (11)
2014/09 (11)
2014/08 (11)
2014/07 (14)
2014/06 (14)
2014/05 (12)
2014/04 (11)
2014/03 (9)
2014/02 (8)
2014/01 (5)
2013/12 (6)
2013/11 (8)
2013/10 (7)
2013/09 (10)
2013/08 (12)
2013/07 (12)
2013/06 (14)
2013/05 (11)
2013/04 (8)
2013/03 (8)
2013/02 (5)
2013/01 (7)
2012/12 (10)
2012/11 (13)
2012/10 (7)
2012/09 (1)
2012/08 (2)
2012/07 (1)
2012/05 (1)
2012/04 (2)
2012/03 (1)
2012/02 (1)
2012/01 (2)
2011/12 (2)
2011/11 (1)
2011/10 (1)
2011/09 (1)
2011/08 (1)
2011/07 (1)
2011/06 (1)
2011/05 (1)
2011/03 (2)
2011/02 (2)
2011/01 (1)
2010/12 (1)
2010/11 (1)
2010/09 (1)
2010/08 (1)
2010/07 (2)
2010/05 (1)
カテゴリ
未分類 (780)
休診日 (86)
お知らせ (2)
歯科 (1)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
Hirata Dental Clinic
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード