hirata dental topics
クリニックインフォメーション
優雅なひととき
友人に誘われて
マリンバコンサートディナー
に行って来ました
伊勢市藤里町にある『カーザビアンカ』というイタリアンのお店です
マリンバ、約2mはあったでしょうか
かなりな大きさです
鍵盤は取り外せて、本体は半分に折り畳むことができるそうで、演奏者の方達は
車に積んで、名古屋から来たとのことでした
マリンバは木琴の下に金属の筒が付いていて音を響かせる仕組みになっています
マリンバに使われている木材は、南米ホンジュラス産のローズウッドに決まっているとのこと
叩く棒はマレットといって、基本は木の棒の先にゴムの玉がついています
その玉に、絹や綿や毛糸を巻いて、曲目に合わせて、巻く回数や硬さを変えて、同じ音でも使用するマレットにより様々な音色を奏でていきます
一番多い時は片手に三本ずつ持つそうです
マイクも置いて無かっのに、凄い音量
低音は内蔵に響いてくる感じ
かなりな迫力でした
コンサートが1時間、その後イタリアンディナーを頂き
とても優雅なひとときを過ごすことができました
次回は3月にハープコンサートディナーを企画しているとのことです
お店は代わるかもしれませんが、興味のある方は是非どうぞ
成人式…女子は大変
以前は、成人式=1月15日と決まっていましたが、いつからか1月の第二月曜日となり、日月の連休になったため各市町村によっては、日曜に行うところもあるわけです。今年もそうでしたが、天候の違いで
14日だったところは大変でしたね
特に女子はほとんどが振袖ですから
お天気良くても
普段着慣れないものだから、歩く時の裾さばきが難しいものです
それなのに
では、滑って転ぶこともあります
私の住む所は、市の式の前に氏神様での式典があるため(集合8時
)美容院には4時に入りました
4時に入るために3:30に家を出る
そのために起床は3時でした
一番に来てた人は2時入りだったそうです
式に行く前に写真を撮るからだって
うちは前撮りしたので
美容院も早朝のため、中には娘だけ置いて帰ってしまう親御さんもみえますが、経験者からのアドバイス
絶対付いててあげた方がいいです
美容院も分業流れ作業になっているため、ヘア→メイク→着付けの順番にしてもらえるといいんですが、一箇所が混みだすと、先に着付けからされたり
その後、ヘアメイクになると、椅子に座るため帯が潰れたりします
一番悲惨なのは、順番が飛ばされること
美容院側もパニクッてますから
わけがわからなくなるみたい
そんな時、娘だけだと『私、あの子より先に来てたのに…
』って思っててもなかなか言えない
親が付いてれば『うちの方が先に来てます』って必ず言ってくれます
付き添いの親は冷静に状況見てますからね
女の子をお持ちの方は是非参考にして下さいませ
成人歯科健診研修
1月13日『成人歯科健診・保健指導研修会』に行って来ました。以前の成人歯科検診は、歯科医が直接、口の中を診て虫歯や歯周病の症状が出ているとこはないかを診るというものでした。数年前から歯科医が直接口の中を診ずに、問診票を基に、自分で感じている
口の中の不具合などを生活習慣や生活環境等の行動を変えることで、健康な状態に導いていくという方法に変わりました。人は他人から言われた事は、なかなか実行に移せない
でも、自分で決めた事は結構実行出来るそうです
というわけで、受診者本人に行動変容の目標と期間を決めて実践してもらって、変化を見ていくということですが、人の気持ちを動かすということは
難しいものです
伝える≠伝わる
『える』と『わる』では全然意味が違う
を始めとして『魔法の言葉』と『魔性の言葉』,『かんけいだいめいし作戦』など、コミュニケーションをとるうえでの様々なテクニックを実習しました
人を動かすために大事な事は①明確な志②素直な心(介護の心=させて頂くという気持ち)③元気と笑顔
だそうです
臨床での保健指導に生かせていけるように頑張ろ
鏡開き
明日、1月11日は鏡開きです。一般的には、鏡餅をを木槌で叩いて割り、お汁粉や雑煮にして頂くという感じでしょうか
元々は武家の習慣で、刃物で切るのは切腹を連想させるので木槌を使い「切る」「割る」という言葉を避けて「開く」という言葉を使うそうです
鏡餅を食すことを「歯固め」といい、硬い物を食べ、歯を丈夫にして、年神様に長寿を祈るためだそうです
本来の意味では刃物で切るのはタブーですが、我が家では包丁で切ります
まぁ「運を切り開く」って考えたらいいんじゃないかな
気持ちの持ちようでしょ
positiveに解釈した方が人生楽しいと思います
11日まで待つと、カビが生えたり
めちゃくちゃ硬くなって切れなくなるため、三が日が過ぎたら切るようにしています。この頃になると家族も餅に飽きてくるので
ちょっと目先の変わったメニューを紹介します『餅チーズベーコン』です
餅を細長く切ってチーズと一緒にベーコンで巻いてオーブントースターで焼きます。特に味付けしなくても、チーズとベーコンの味だけで充分美味しいですが、好みで醤油や塩胡椒をかけててもいいかもです
餅はあらかじめレンジで少し柔らかくしておくのがコツです。硬いままトースターで焼くと餅が柔らかくなる前にチーズは溶け過ぎ
ベーコンは焦げます
要注意
春の七草
一月七日は七草。古く中国より伝わり、春の七草を使って作る粥は
一年の無病息災、招福を祈願する風習として食べられています
正月料理で疲れた胃を休め
平常の食生活に戻す区切りとして考え、野菜の乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補う役割とされているそうです
我が家も毎年、七草粥を作って食べます
皆さんのお宅はどうでしょうか?年末年始、何かと食べる事ばかりで
体重が…
今日を区切りに、早く元に戻さねば
謹賀新年
明けましておめでとうございます
新しい年が始まりました
今年も皆様にとって実り多き一年でありますように
昨年も当院は予約制にもかかわらず、待ち時間が出てしまうことが多々有り
大変心苦しく思っておりますm(__)m。1月中には増築工事が完成する予定ですので、待ち時間解消に繋がるように、スタッフ一同努力して参りますので、よろしくお願いいたしますm(__)m。。。さて、お正月休み
皆様どのようにお過ごしですか?私は、六歳の甥っ子にせがまれて何十年振りかで『人生ゲーム』をしました
最初、大人達は渋々始めたのに…
コマが進むごとに大人達の方がヒートアップ
こういうゲームって性格が出て、結構面白いですね
テレビゲームの時代に原点に戻ってみるのもいいですよ
1月の休診日
新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
1月の休診日は
1,2,3日、6,13,20,27日の日曜、10,24,31日木曜、14日成人の日となります。
19日土曜日は東京での講習会参加のため休診です。
17日木曜日は診療日となります。
よろしくお願いします。
プロフィール
Author:hirata dental
お口の健康を守り育てるお手伝い
平田歯科クリニック
最新記事
ホワイトデー🎁 (03/15)
3月院内デコレーション (03/09)
新しいレントゲン&🎎二見おひなさまめぐり (03/02)
2月院内デコレーション (02/11)
1月院内デコレーション (01/05)
最新コメント
:院内デコレーション (04/25)
:春の花 (04/13)
:誕生日イブ (04/09)
:すみれ (04/03)
:台湾を食べる (03/22)
:院内デコレーション・桜 (03/07)
:院内デコレーション (02/21)
最新トラックバック
まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【6月の休診日】 (06/01)
まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【4月の休診日】 (05/02)
まとめwoネタ速suru:まとめtyaiました【5月の休診日】 (05/01)
月別アーカイブ
2023/03 (3)
2023/02 (1)
2023/01 (2)
2022/12 (1)
2022/11 (1)
2022/10 (1)
2022/09 (2)
2022/08 (1)
2022/07 (1)
2022/06 (1)
2022/05 (1)
2022/04 (1)
2022/03 (4)
2022/02 (1)
2022/01 (2)
2021/12 (2)
2021/10 (1)
2021/09 (2)
2021/08 (1)
2021/07 (1)
2021/06 (3)
2021/05 (2)
2021/04 (2)
2021/03 (3)
2021/02 (2)
2021/01 (2)
2020/12 (1)
2020/11 (1)
2020/10 (1)
2020/09 (3)
2020/08 (2)
2020/07 (4)
2020/06 (2)
2020/05 (3)
2020/04 (2)
2020/03 (3)
2020/02 (2)
2020/01 (3)
2019/12 (3)
2019/11 (2)
2019/10 (3)
2019/09 (2)
2019/08 (4)
2019/07 (2)
2019/06 (4)
2019/05 (3)
2019/04 (3)
2019/03 (5)
2019/02 (4)
2019/01 (3)
2018/12 (6)
2018/11 (5)
2018/10 (2)
2018/09 (2)
2018/08 (3)
2018/07 (8)
2018/06 (6)
2018/05 (18)
2018/04 (7)
2018/03 (9)
2018/02 (8)
2018/01 (7)
2017/12 (10)
2017/11 (10)
2017/10 (9)
2017/09 (10)
2017/08 (14)
2017/07 (10)
2017/06 (12)
2017/05 (13)
2017/04 (12)
2017/03 (17)
2017/02 (8)
2017/01 (9)
2016/12 (6)
2016/11 (9)
2016/10 (7)
2016/09 (6)
2016/08 (8)
2016/07 (9)
2016/06 (7)
2016/05 (11)
2016/04 (10)
2016/03 (12)
2016/02 (7)
2016/01 (11)
2015/12 (14)
2015/11 (13)
2015/10 (10)
2015/09 (9)
2015/08 (17)
2015/07 (13)
2015/06 (11)
2015/05 (13)
2015/04 (13)
2015/03 (9)
2015/02 (7)
2015/01 (8)
2014/12 (13)
2014/11 (9)
2014/10 (11)
2014/09 (11)
2014/08 (11)
2014/07 (14)
2014/06 (14)
2014/05 (12)
2014/04 (11)
2014/03 (9)
2014/02 (8)
2014/01 (5)
2013/12 (6)
2013/11 (8)
2013/10 (7)
2013/09 (10)
2013/08 (12)
2013/07 (12)
2013/06 (14)
2013/05 (11)
2013/04 (8)
2013/03 (8)
2013/02 (5)
2013/01 (7)
2012/12 (10)
2012/11 (13)
2012/10 (7)
2012/09 (1)
2012/08 (2)
2012/07 (1)
2012/05 (1)
2012/04 (2)
2012/03 (1)
2012/02 (1)
2012/01 (2)
2011/12 (2)
2011/11 (1)
2011/10 (1)
2011/09 (1)
2011/08 (1)
2011/07 (1)
2011/06 (1)
2011/05 (1)
2011/03 (2)
2011/02 (2)
2011/01 (1)
2010/12 (1)
2010/11 (1)
2010/09 (1)
2010/08 (1)
2010/07 (2)
2010/05 (1)
カテゴリ
未分類 (773)
休診日 (86)
お知らせ (2)
歯科 (1)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
Hirata Dental Clinic
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード