身体を糖化させないために⇒血糖値のコントロール→炭水化物の過剰摂取を減らす。血糖値を急激に上げないようにする→1日三食、又は一回の食事量を調整して回数を増やす。注意

⇒朝食を食べずに昼食を食べた場合、身体は少しでも多くの栄養分を摂取しようとして、血糖値が急激に上がることになります


糖分は結晶が小さいほど吸収が良くなるため、植物の形そのままで、精製されていない物の方が吸収されにくいのだそうです

そういう意味で粉物は血糖値の上昇が高いです

後は見えない砂糖の量に注意

缶コーヒーやペットボトル飲料は注意が必要です

まとめると⇒炭水化物は毎食一種類にする

精製されていない塊の物を選ぶ→例えば、白米より玄米,小麦粉より米,ハッシュドポテトよりポテトサラダ等

海藻,茸,野菜を意識して食べる(食物繊維が糖分の吸収を遅らせる)

サプリメントを摂る場合は吸収の良い夜が効果的です

さて、第三弾までイロイロ書きましたが、現実はなかなか理想通りには実践出来ないものですよね

でも、何か一つでも出来るところから変えていこう
かと思っています

賢く食べて

ステキな身体

皆さんも是非

実践してみて下さい